goo blog サービス終了のお知らせ 

あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

長沢「月光桜」勝手に開花宣言~10輪開花

2019年03月28日 | 長沢「月光桜」

愛車の6ケ月点検で日産プリンス中村支店に行った帰り道

あちこち寄り道しながら、大月町弘見・長沢「月光桜」の開花具合を見に行ってきた

遠くから見ると「まだ咲いていないなぁ」としょんぼりしながら登っていく

今にも咲きそうな蕾を見て「どこかに咲いていないか?」と見ていると

あった~ 10輪ほど咲いている梨の花のような真っ白い花を発見

3月28日・12:30に長沢「月光桜」の開花を勝手に宣言いたします(^^♪

まだ咲いていない真ん中の一本桜が長沢「月光桜」

駐車スペースは少ないけれど、入口はこの看板の所から

昨年は29日に満開になった長沢「月光桜」

今年の冬が暖かすぎたのか?28日やっと開花

やっぱり今年は一週間ほど遅れていますね

明日、明後日には開花しそうなくらいに蕾も膨らんでいます

例年だと、この状態から5日ほどで満開となる

登り口の汚らしかった案内板も新調されて綺麗になってた(笑)

この感じだと、土日には5分咲き位になり4月2~3日頃には満開になるかも・・

山桜?は「早く咲けよ~」とばかりに満開近くになっていたけど

この暖かさが続けば・・

週末(30,31日)のライトアップは結構いい感じかもしれない

寒の戻りがやってきて、花冷えとなり桜の花も咲き渋り

5日の新月&二十四節気の一つ「清明」に満開となったら最高ですね

そうすれば・・ 6日の夜桜音楽会も満開の月光桜の下で集えるし

 撮影:2019/03/28(THU) 長沢「月光桜」の開花を宣言


「ふれあい俱楽部」蛍湖遠足

2019年03月28日 | 宿毛市

3月最後の「幸齢者ふれあい俱楽部」の集いは土佐清水市合同?の遠足

宿毛市平田にある中筋川ダム・蛍湖へ花見を兼ねて

約一時間の道程でマイクロバス内では「桜が咲きだしたね」など賑やかに(^^♪

到着してお昼まで時間があり周辺を散策

中筋川ダムはたっぷりと水を蓄えているような感じも

桜は少し咲き始めたくらいで、今年は少し遅れていては花見にはちょっと早かった

少し咲きだした桜の花

展望台から

この日のお弁当(^^♪

お弁当を食べて出発、車窓から見える風景

田んぼには水がはられて田植えの準備が着々と進行中

四万十川を通過中 赤鉄橋も遠くに見えてた

途中で「サンリバー四万十」に寄ってお買い物タイム

平日なのに駐車場はいっぱい 竜串とはえらい違いやなぁ・・

見たことのない実があり、持って帰ってきて調べてみると

カバノキ科のヤシャブシと言う名前みたいだった(自信はないが・・)

水槽などに入れておくと水質悪化を予防できる効果があるという記事もあった

たくさん落ちていたのでもっとひらってくればよかったと後悔

 撮影:2019/0327(WED) 「ふれあい俱楽部」蛍湖へ

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

天気は下り坂で28日(木)~29日(金)は一雨ありそう

あちこちで桜満開のニュースが流れているが

こちらはまだ花散らしの雨にはならないと思うけれど・・


咲いたぁ、咲いたぁ~レスト竜串園地

2019年03月28日 | 竜串海岸(桜浜)&見残し

レスト竜串園地でチューリップが少しずつ見頃となってきました

最初、短足のチューリップだったけれど、やっと普通の茎の長さになってきた

せっかちのチューリップだったようですね(笑)

桜浜をバックにしてもいい感じ(^^♪

レスト竜串前の海辺では家族連れが綺麗な海に

スモモ(地元の呼び名ではイクリ、サンタロなど)の白い花も咲き始め

新・海洋館の足場も少しずつ伸びてきて

R321周辺の桜も少しずつ花を咲かせ始めていて週末頃に見頃となりそう

 撮影:2019/03/26(TUE) ぶらり散歩にて