goo blog サービス終了のお知らせ 

あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

お気に入りの桜~下ノ加江・小方

2019年03月31日 | 周辺の桜百景

先日、ここを通った時に咲き始めていた桜

「もう、そろそろ見頃かな?」と行ったみた土佐清水市下ノ加江・小方の桜並木

昨年はこの状態を見逃したけれど、今年は綺麗な桜並木を見る事が出来た(^^♪

そして、土佐清水市下ノ加江・市野瀬

ドライブイン水車で咲く桜もお気に入りの桜風景の一つ

四万十市(旧・中村)から宿毛への海岸線を走るR321足摺サニーロード

あちこちで車窓から見る事が出来る桜を楽しみながら

ゆっくりと四国の端っこ・幡多路の風景を焼き付けてください

 撮影:2019/03/31(SUN) R321足摺サニーロード沿いの桜


花紀行~ナガミヒナゲシ

2019年03月31日 | 幡多の草花たち

最近、見かけるようになった「ナガミヒナゲシ(長実雛芥子)」の花(多分・・)

帰化植物で1961年に東京で発見されてから、急速に各地に広がり野生化したと

雑草扱いで駆除しないと繁殖力が強く増えるみたい

「実鞘を集めてスタンプ遊びも面白い」との記事

ネットで見つけた写真はこちら(^^♪

色々な形があって、色も変えると案外面白いかも

別名をナガミノヒナゲシ、ロング・ヘッデッド・ポピーなど

群生してたら綺麗だと思う花なんだけど、駆除対象植物なんだろうなぁ

日本古来の植物の生息域を脅かさなければそのままでもいいような気もするが・・

 撮影:2019/03/29(FRI) 周辺で咲きだした花