あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

ちと、暑すぎやせんかい?

2015年07月09日 | 松崎海岸

朝からいい天気となったはいいが「ちと、あつすぎやせんかい?」

約160Km離れている高知市に13時過ぎ「大雨洪水警報」が発令される変な状況

R321足摺サニーロード沿いにあるここ「松崎海岸~落窪海岸」の風景は一気に夏本番の様子

土佐清水市・松崎港から

この雲は夏の雲? もくもくと入道雲みたいに?

松崎海岸(バス停:中の谷橋)から

落窪海岸からの風景

台風の影響?で白波は立っているが、夏景色だよなぁ~

高知県西部だけは「梅雨明け宣言」を発令したいような陽気です

しかし、ほんまに「ちと、暑すぎやせんかい?」

天候の変化が極端過ぎて「ここ、本当に日本?」と思ってしまう

 撮影:2015/07/09(THU) 土佐清水市「松崎海岸~落窪海岸」の風景

*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

<追伸:18:00> なんか一雨来そうな空模様です 変な天気

まだ梅雨の季節なんだと改めて実感させられています・・


梅雨入りしたけど綺麗な夕日に

2015年06月03日 | 松崎海岸

今日は朝から雨で「梅雨入りか?」と思いながら仕事していて

昼のニュースで「四国地方も梅雨入りした模様」との事

いよいよ、この季節がやってきたかと・・ 少しうんざり

仕事帰り雨も上がり、松崎の手前辺りでちょっと薄日が射してきて

養老を過ぎて松崎漁港から「陽の光を見たいなぁ」と車を停車して風景を楽しむ

すると、少しの時間だったけれど陽の光を見る事が出来て

水島と海面を漂う光の帯に

この瞬間を見たくて、待っている自分に苦笑い

いつも見れるとは限らないのにねぇ??

でも・・ この瞬間は今だけ 可能性がゼロになるまでは待っている自分がいる

撮影:2015/06/03(WED) 土佐清水市松崎からの夕景


ダルマベンチ?

2014年10月02日 | 松崎海岸

松崎海岸の看板のある所にベンチを見っけ 先週には無かったと思うから最近設置?

ここからは「水島」 その先に「千尋岬」

そして、冬の風物詩「ダルマ夕日」を見る事が出来る場所

もしかして、「ダルマ夕日」を眺めるためのダルマベンチかな?

夕暮れ時、のんびりとベンチに腰掛けて移りゆく夕景を眺めながら・・

まったりと過ぎゆく時を楽しむのもいいかもね

10月最初の休日は雨 朝からシトシトと

家の周囲の草引きもせないかんけれど、次の休みの晴れた日に延期です

 撮影:2014/10/01(WED) 土佐清水市・松崎海岸にて

<追伸>ここから約9Km離れた下川口の手前(R321足摺サニーロード沿い)で全く同じベンチを発見

もしかしたら、歩き遍路さんの「ちょっと休憩処」として置いたのかも??


浜木綿と夕暮れと

2013年07月29日 | 松崎海岸

浜木綿も咲き始めて時を経て、散りかけた花も見られるようになって

周辺では割と有名な? 松崎の浜木綿

Pho130729a1

最近は天気はいいのに・・ 夕暮れ時は水平線辺りは霧がかかったような風景が多くて

大気が不安定なのかな?  26日には一時間ほどだったけれど、雷鳴が轟き土砂降りの雨に

今まで、この季節にそんなに降った事がない所に大雨が降って・・  やっぱり異常気象??


光る海~松崎海岸

2012年11月27日 | 松崎海岸

少し冷え込んだ南国・高知 それでも今日の予報は最低気温が8℃、最高気温が13℃

やっぱり、まだまだ暖かい高知

R321足摺サニーロード沿いから見る松崎海岸  朝の光に海面がキラリ、キラリと輝いて

Pho121127a1

Pho121127a2

今日は風もなく、穏やかな一日となりそうです

Pho121127a3

Pho121127a4

もうすぐ、12月  残り少なくなった2012年

年末ジャンボも発売されて、「もう少しで今年も終わるんだなぁ~」と実感

ジャンボシリーズを買い続けて?十年  もうそろそろ当ってもいい頃なんだけどなぁ・・・

 撮影:2012/11/27(TUE) 光輝く松崎海岸にて  


松崎海岸の夕映え

2012年08月22日 | 松崎海岸

昨日は2001/09/06西南豪雨を思い出させるような恐怖を感じる雨が降ったけれど

今日はそのような雨もなく、曇り空から時々晴れ間が出る一日に

R321サニーロード沿い、いつもの松崎海岸からの夕映え (昼勤務の時は帰り道にあるので・・)

Pho120822a1

Pho120822a2

Pho120822a3

もう少し赤く染まるかなぁ~ と思ったけれど  青白い夕映えとなりました

Pho120822a4

Pho120822a5

Pho120822a6

漂う雲は秋の気配?  ツクツクボウシも鳴きだしたし  台風15号が通り過ぎたら一気に秋の気配に??


青白い波~落窪海岸

2012年07月19日 | 松崎海岸

R321サニーロード  松崎海岸から続く「落窪海岸&水島」の夕暮れ時の風景

Pho120718a5

陽が沈んでいくにつれて移り行く風景  波が青白く異次元にいるような感覚を

Pho120718a6

まだ台風7号の余波で、波も高くて

Pho120718a7

すぐ隣で同じように この光景を眺めていた? バッタ君

Pho120718a8

カメラでかなりよって写しても 逃げようとせず、悠然としていました

 撮影:2012/07/18(WED)  落窪海岸&水島の夕暮れの風景


夏色復活!~落窪海岸

2012年05月22日 | 松崎海岸

数日来の雨もやっとあがり、南国・高知に夏色が戻ってきました

R321サニーロードから見る事が出来る松崎海岸から続く、落窪(おちくぼ)海岸の碧い海

Pho120522b1

空気も澄んでいて、青い海と砕ける白い波

やっぱ、この色合いが気持ちを穏やかにさせるのかも?

Pho120522b2

 撮影:2012/05/22(TUE) 落窪海岸の青い海

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

高知には「お客(おきゃく)」という言葉がある

ようは理由をつけて、飲みたいだけなんだろうけれど・・

初対面でも酒を交わせば、数年来の親友にように接する

逆にうっとうしく感じる時もあるけれど

「今日はお客があるき、ちくっとおそうなる(ちょっと遅くなる)」

と言えば、許されるような所もあって

「高知人」「土佐っぽ」は楽しく飲む術を心得ているような

おおらかな気質はこの自然が作り出した産物かも  


松崎のハマユウ

2011年08月01日 | 松崎海岸

土佐清水市・松崎海岸で今、ハマユウが見頃となっています

Pho110801a1

西南交通のバス停・松崎周辺で群生しています  先日、NHKでも放送されていました

Pho110801a2

R321サニーロード 車窓から見る海岸線はお気に入りの風景の一つです

Pho110801a5

撮影に没頭していると、いつの間にか・・ 西の空がこんな感じで染まっていました

Pho110801a3

Pho110801a4

8月に入り、台風9号が北上中  大陸の方に進行していて、4日には沖縄の南に達する?

途中で方向を変えると日本に影響も・・


光る海~松崎海岸

2011年04月26日 | 松崎海岸

R321(サニーロード)沿いの松崎海岸

Pho110426a1

夕暮れ時、太陽が雲に遮られていたのに、雲の切れ間から太陽が顔をだし 光が海面に反射して

Pho110426a2

キラキラと光る海が出現  この後、また雲に隠れてしまったけど・・

Pho110426a3

今日も慌しく時が過ぎていき、「仕事をしている」というよりは「やらされている」といった感じで・・

自分の思いとは違った方向に向かっている気がして  また新たな風が吹き始めているような気もする

 撮影:2011/04/26(TUE) 土佐清水市・松崎海岸から


松崎海岸の夕暮れ時

2011年01月13日 | 松崎海岸

高知県土佐清水市・松崎海岸~落窪(おちくぼ)海岸へと続く、綺麗な海岸線

R321サニーロード沿いにあり 車窓からみる太平洋の景色も絶景です

Pho110112m1

この日も「もしかしたら、ダルマになるかも?」という日で休日だったこともあり直行

Pho110112m2

Pho110112m3

いい感じで落陽していって・・・ と思っていたら水平線近くに雲が出現

Pho110112m4

なかなか、自然相手では思うようにはなってくれませんねぇ

Pho110112m5

Pho110112m6

冬の風物詩「ダルマ夕日」はこの季節にしか見る事が出来ない自然現象

Pho110112m7

時間の許す限り、撮影ポイントに通う日々が当分続きます

 撮影:2011/01/12(WED) 松崎海岸からの夕映え


松崎海岸の夕映え

2011年01月11日 | 松崎海岸

今日は休館で仕事もはやめに終わったので・・ 職場から車で約30分の所にある松崎海岸に撮影に

Pho110111a1

我ながら好きだなぁ~ と思うけど  残念ながら分厚い雲の中に隠れてダルマにはならなかったけれど

Pho110111a2

Pho110111a3

雲がいい感じで広がってきて 寒い中で待っていた甲斐はあったかなと (自分を慰めている??)

Pho110111a4

竜串方向の夕映えの様子  もう少し紅く染まってくれたら 最高だったけど

 撮影:2011/01/11(TUE) 松崎海岸からの夕映え


師走の始まり~松崎海岸の夕日

2010年12月01日 | 松崎海岸

いよいよ12月 月のカレンダーも残り一枚となりました

Pho101201a1

松崎海岸からの夕映え  岸壁での釣り人の後に夕日が綺麗に映えて

Pho101201a2

今夜も水平線近くに薄い雲があり 沖行く船影もぼや~と見えて

Pho101201a3

ほんの少しですが 冬の風物詩「ダルマ夕日」になってくれました

Pho101201a4

Pho101201a5

Pho101201a6

Pho101201a7

少しずつ冷え込んできて いいダルマを見る事が出来るチェンスが増えてきます

明日の予報はで 夕映えは期待できそうにありません  また次の休日に期待かな

 撮影:2010/12/01(WED) 土佐清水市・松崎海岸から

 12月 X'mas と言えばこの曲

【MUSICO】山下達郎「クリスマス・イブ (English ver.)」の試聴はこちら
http://musico.jp/contents/player.aspx?tid=t10NGH&rid=&afl=external


松崎海岸の夕映え~回想

2010年11月09日 | 松崎海岸

最近、季節はずれの黄砂?なのか・・ なんか霞んでいてすっきりした夕映えを見る事が出来なくて

以前に撮影してアップ出来ていない写真を掲載します

R321・サニーロード沿いの松崎海岸&落窪海岸

Pho101109a1

刻々と移り変わる光景は ただ眺めているだけでも ひと時の休息を与えてくれます

Pho101109a2

Pho101109a3

Pho101109a4

ここからの夕映えもお気に入りの撮影場所のひとつです

 今日は朝から強く風が吹いていて もしかしたら木枯らし1号かなと思うくらいに

これが本来の寒さなんだろうけど・・ 都会ではX`masイルミネーションが点灯

田舎で季節の移り変わりを感じさせてくれるのは  イベントではなくて通り過ぎる風