2月29日

2008-02-29 | Weblog
閏年の一日でしたね。一日得したような損したような・・・・・
春を告げるような暖かいおまけの日になりました。

今日も病院に行って来ましたが、やはり風邪だけではなくアレルギーの影響もあるらしいです。
今日のように暖かくなると、いよいよ花粉の出番ですね。来週はピークになるらしいですが。
医師曰く、「マスクをしてなるべく花粉を吸い込まないように!」と。
楽しみな春ですが、喩鬱な季節でもあるんです。

明日は、一日勤務になります。
晴れて暖かい日であってほしいけれど、花粉が・・・・・

2月28日

2008-02-28 | Weblog
夕刊を読んでいて気になったのは、小さな記事でしたが毒入り冷凍餃子事件です。
中国側の発表では、日本とは全く逆の見解のようです。
「中国で混入した可能性は極めて低い」というものです。ということは、日本で混入か?
日本の見解は、「製造過程ではないか」と。

私たち消費者は、どうすればいいのでしょうか?
スーパーに行っても、今だ冷凍食品コーナーには、人の姿をあまり見ません。こちらもついつい、遠巻きにして通り過ぎています。

あれ以来購入していません。
今日は、魚を買ってきました。
これから煮付けます。


2月27日

2008-02-27 | Weblog
目下、身体のきつさに加えて仕事も待ったなしの状態になっています。
でも、ちょっとした春の予定ができました。

いつもの小旅行へのお誘いメールです。「また京都へ行こう!」と。
京都は、何度行っても飽きませんねー。
町のいたるところにお寺があるし、それも、それぞれに味わいがあるのです。

楽しみができたので、目の前の仕事に励むことにしましょう。ルンルン・・

今日も日中は、時折白いものが舞っていたりしていましたよ。
それでも、暖房を入れ続けている部屋の中は、暑く感じられるようになりましたから、外気温が冷え切っているわけではなさそうです。

もうすぐです。春は。

2月26日

2008-02-26 | Weblog
以前と同じ症状のガラガラ声ですから、職場で発声するのもはばかれます。「また風邪を引いたのかー。自己管理ができていないなー」と、思われるのではないかと・・・・・妙に気を遣っています。

だから、こそっと、また同じ近所の耳鼻咽喉科に行きました。
「今度は早く治さなきゃー!!」と。

医院でも「またか!」と・・・
前回と同じ薬に、アレルギーの薬とうがい薬が追加されていました。
さてさて、早く治るかな今回は。

朝は、チッラっと白いものが降っていましたが、夕刻からは本格的な雨降りになりました。
春へ誘うような雨です。

2月25日

2008-02-25 | Weblog
明るい日差しが照って、早春といった風情でしたが、外気は冷たかったですね。
体温が下がったということでしょうか?

時折空からは、陽の光の中に白い綿毛のようなものが、ふんわり降りてきていました。やっぱり大気が冷やされていたのでしょう。

微熱ながら、仕事は順調です。いえ、気力でこなしているとも言えましょうか。時々、大きく深呼吸などしながら。

この時期は、季節の変わり目です。最近はどうもこんな時期に体調不良になります。いつもの風邪の症状で、喉にきています。
またまたガラガラ声です・・・・・

2月24日

2008-02-24 | Weblog
無理して遊びになんか行くから・・・・
朝も38度の熱で昼まで寝ていました。
昼頃、外を見ると屋根にうっすら雪が積もっていました。今朝も寒かったんですねー。
こちらは体温の上昇で、ちょっとも寒くなかったのです。

午後から、とにかく食べて、それから仕事です。
明日までにどうしてもしておかなければならない事があるのです。明日、職場で使うものを買いにも行かなくては・・・・

体温がやっと37.2度まで下がったので、今がお出かけチャンスかな?

2008-02-23 18:30:24

2008-02-23 | Weblog
朝5時と7時に検温すると、37度ありますた。でも、しだれ梅を見に行きました。開花はまだ早く、これ1本だけ。熱は下がったかに思われましたが、帰宅後の検温では、37・5度!

2月22日

2008-02-22 | Weblog
3月下旬の頃の暖かさでした。
でも、暖かいのか熱いのか、額に冷たい手を当てると気持ちがいいのです。
頬は、ぽっーとピンク色になっていました。背中は冷え冷えします。帰宅後熱を測ってみると、やっぱりです。37.3度ほどありました。

やはり、先日の寒い場所での仕事が響いたようです。
楽しみな週末だというのに、最悪ですね。
明日は、お出かけの予定もあるのですが・・・・・・

天気予報曰く、「気温も下がって、寒さがもどってくる土曜・日曜」だそうです・・・

2月21日

2008-02-21 | Weblog
夕刻6時頃帰宅して、いつものように窓ガラスを拭こうとしたところ、びっくりです。
今年になって初めて、結露が消えていました。

日中は暖かかったですからねー。気温が10度を超えていたようです。そうすると結露にはならないとみえます。

それにしても、千葉の海はまだまだ寒いだろうと思います。
ニュースで見聞きするばかりですが、海の仲間の方々が暖かい人達ばかりの様子で胸に迫ります。厳しい自然と闘い助け合って暮らしをたてている人達の結束は、強く暖かいですね。

それに比べ、イージス艦は自動操縦していたとか。自衛艦船の乗組員は海の男とはいえ、本物ではなさそうです。
最新鋭のハイテク船で、大きな苦労も経験しないで生計を立てられる人達は(別の苦労はあるでしょうが)、小さな船で自然と闘う海の男達とは違った感性になるのではないでしょうか?

何人もの見張りがいれば、自分は見落としても誰かが見ているだろうとか、弱者への配慮や思いやりなどの感性が薄れるのでは?

政治家にも、ちょっと「むっ!」とします。
「大臣辞めろ!」と言う前に、人命救助と原因究明を叫んでほしいと思うのです。
そして、庶民の暮らし方を考えてほしい!


2月20日

2008-02-20 | Weblog
久しぶりの暖かさでしたが、何ということか、今日1日でのどが痛くなりました。
1日中、寒い場所での仕事が響いたのでしょうか?
季節の変わり目は、微妙に身体が反応します。

日も長くなり、もうライトをつけなくても帰宅できるようになりました。これから日毎に希望の季節になるというのに・・・・・

最初に迎える花の季節は黄色です。水仙もロウバイももう咲いていますね。
近所で見られる街路樹の縁に植えられた沈丁花も、「いざ咲かん!」とスタンバイ中といった風情です。これは、黄色い花ではないですが。

花の季節は嬉しい!!
ただ、花粉症が恐い!!