2019.3.28

2019-03-28 | Weblog

え! 3月も月末になっているではないですか?。どうりで東京は桜満開のニュースばかりのはずです。こちらのソメイヨシノは、まだ1.2分咲きと言ったところでしょうか?寒暖の日が交互にやってくるようで、桜も咲いてよいものかどうか躊躇しているのかも知れません。週末はまた、気温が下がるらしい。

それにしても、改元の日も間近になっているんですねー。このところ小渕恵三さんの写真が度々見られます。当時は官房長官だったんだなーと、改めて思いました。早くに亡くなられたけれど、歴史の節目にいつも登場することになるのでしょうねー。では、「昭和」の時はどんな様子だったのか興味を持ちますが、何の報道もないようです。

今年の4月、5月は行事も多く、華やいだ雰囲気なるのかなー?と、ちょっとだけわくわく感がありますねー。

 

 


2019.3.25

2019-03-25 | Weblog

スーパーに行ってきました。入口すぐの平積みコーナーにありましたねー。今朝の朝ドラは、「まんぷくヌードル」の発売日でした。何だか笑ってしまいました。ほのぼのです。

パッケージをしげしげ見てみました。日清のカップヌードルのパッケージは、意外とシンプルでしたねー。特段関心を持つほどのこともないような…。ドラマに出てきたパッケージデザインの方が、可愛い感じがしていいですよ。

様々な情報が交差する中での生活は、知らず知らずに洗脳されていくようです。でも、選ぶのは自分自身なので、自分の知識と感性が全てです。


2019.3.24

2019-03-24 | Weblog

スポーツ中継の番組が、まるでショップチャンネルのようでした。なので、結局は日本選手が出てくる時以外は、他局の番組を観ていました。世界選手権という試合が、つまらないものに思えてくるのでした。今年のフィギュアスケート世界選手権は、とにかくCMが多すぎて、試合に集中できませんでした。

来季の女子は、ロシアの4回転少女たちが主流になるのでしょうかねー。まだ子供の体つきで、加えて小さく細身の子たちが、4回転ジャンプを飛ぶ様が目に浮かんできます


2019.3.22

2019-03-22 | Weblog

NHKの夜7時のTVで、速報が流れました。今夜の試合後にイチローからコメントがあるような…。ライブの番組を見ると、ただの試合中継でした。その中継番組が終わるころになって、その旨が話されるようになりましたが、非情にも番組は別内容に変わるのでした。

フィギュアスケートの方にはすっかり熱の入らないままだったのがいけなかったか、日本男子は良い成績にはなっていませんでしたねー。ブラウン選手やチェン選手の方が、引き込まれる良い演技でした。

今朝の新聞の一面は、「イチロー引退」でした。残した数字は凄いです。生き方の一端もまねできるものはないです。全く別の人間のように思われますが、終止符を打つ時が来るんですねー。人の世には、世代交代の時期が必ず来ます。それはそれで、新しい人が新たな歴史を作るプロセスを見られる楽しみもあります。

今までは楽しませてくれて有難うです。そして、第二章のイチローも楽しみにしています。


2019.3.21

2019-03-21 | Weblog

昨日のうちに、お墓掃除とお参りも済ませてスッキリしました。暖かい朝です。天気予報では4月下旬位とか?雨も上がってきました。小鳥のさえずりも聞こえてくるようになりました。これならソメイヨシノの開花報も、一両日中に聞こえてくるでしょう。近所の桜並木は、まだまだ咲く気配は感じられませんでしたが…。

昨夜のTVは、イチローを見るかフィギュアスケートを見るかで悩みました。やっぱりイチローでした。特にファンと言うわけでもないのに、大リーグの熱気でフィギュアの試合がかすんで見えました。もっとも、イチローがベンチに退いてからは一気に熱は下がり、フィギュアスケートに集中でしたが。

紀平選手の演技前には、久しぶりにドキドキしましたねー。浅田選手の時以来です。いかなる条件下でも、確実に3Aが出来なければ勝負にはならないですね。紀平選手は、まだそこまでの完成度はないようです。浅田選手の超えられなかった壁を超えてほしいです。坂本選手は、滑りが美しくなっていました。今までは力強さばかりがめだっていましたが、昨日は柔らかく優美さが感じられて良い出来でした。ザギトワ選手は圧巻の一言です。


2019.3.16

2019-03-16 | Weblog

昨夜はほとんどの眠れていません。目が覚めて時計を見ると、午前2時45分でした。こんな時間に目覚めたのは、W杯サッカーの時くらいです。昨夜の眠りを妨げたのは、凄まじい雷の音と稲妻です。天気予報では、低気圧が発達して通り過ぎるとは言ってはいましたが…。まさしく春の嵐でした。

熟睡できないままに夜が明けてしまいましたが、嵐は嘘のように去っていました。朝からは洗濯日和になっていました。小鳥のさえずりも聞こえてきましたよ。穏やかな日常がありますが、人の世は突然思いもよらない事件に巻き込まれることがあります。

ニュージーランドと言えば、大きな地震に見舞われたことが記憶に新しいのですが、今回の襲撃事件にはショックです。平和だと思っていた国ですから。犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたします

 

 


2019.3.14

2019-03-14 | Weblog

かつて、好きな政治家は?ときかれると谷垣さんと答えていました。穏やかで誠実そうで見識も深いかなーと。政界を引退した時は、自民党の良心がいなくなるのかーと残念に思ったものです。ですが、今朝の「谷垣氏、参院選出馬断る」という新聞の見出しをみて、「良かった!」と思いました。

選挙になると、やたら知名度の高い人を政界に引っ張りたがる某党は、それだけで「嫌~な」感情に襲われます。この国を思う志の高い、意欲あふれる人を発掘出来ないのでしょうか?そんな日本人は、もういなくなってしまったのでしょうか?明治維新になぞらえた集団も、大局的な判断が出来なくなっているような…。

谷垣さんさんの「人に迷惑をかけぬよう生きる」と言う言葉に、かく生きたいと思います。政界への復帰を促すのではなく、この言動や生き方からこそが、現職の政治家達が襟を正し学ぶべきことではないでしょうか?安倍総理の自ら最後の任期との発言も「良し!」です。

 

 


2019.3.10

2019-03-10 | Weblog

ひとしきり早咲きの桜が終わってきた頃ですが、ソメイヨシノの咲く並木道を歩いてみると、まだまだ咲く兆候は見られませんでした。今日は雨です。

明日は、あの東北を襲った東日本大震災から8年目です。わが人生で一番衝撃を受けた出来事でした。復興が進んでいるかに見えるところもありますが、忸怩たる思いで色々困難を抱えたままの所も多いと聞きます。来年には復興をアピールする東京五輪・パラ五輪も開催されます。当事者ではありませんが、どんな展開になるのか心配です。鎮魂の、あるいは励ましのイベントになる事を願ってやみません。

昨今の新聞記事には、労働現場や家事場面での女性の生きづらさ、性差別がよく取り上げられているようにも思われます。私が同じようなことを感じたのは、50年もそれ以上も前のことです。半世紀たっても、日本社会は変わっていないと言うことでしょう。政治家の半数は女性を!と言うことや男性の育児休業取得率を上げる取り組みなど、遅々として進まないのは意識変革が出来ていないからか?特に男性の。

物事が前に進みにくいのは、何処に問題があるのでしょうか?


2019.3.2

2019-03-02 | Weblog

例年よりも草花の開花が早いようです。近くの公園の早咲き桜は、すでに見頃になっています。朝の気温はまだ一桁台ですが、暖房を入れるとすぐに暑く感じるようになります。太陽光線とその熱量の違いなのでしょうか?

こうなってくると、冬物の洗濯や片付けに忙しくなってきますが、来週の天気予報では雨の日が多くなるようですねー。時間の使い方を上手く考えなくてはなーなどと思う昨今です。

米朝会談も何だか肩透かしの感です。なかなか、八方上手くいく劇的な進展とはいかないようです。多くの時間と労力とお金もかけて、何の成果もないのは無駄な時間の過ごし方だったのでは?と思ったりしますが…。何やってたんだろーとも。それでも、互いに顔を見て言葉を交わしてこそ、人の心に響いていくものが生まれるものと思います。心に響けば変化が生まれます。

いつも、見えない先を見続けていたいと思いますねー。見えないから期待があり、結果が思わしくなくとも、またその見えない先があります。そうやって時間は刻まれていくのですねー。日々を大切に!