6月30日

2011-06-30 | Weblog
なかなかスムーズにいかないのが、汚染水の注入循環システムですねー。ラインが長すぎるのでは?それが最短距離なんでしょうか?
専門家達が昼夜を問わず取り組んでいるのですから、我々素人は見守るしかないのですが。この暑さですから作業者も大変でしょう。

昨日は、熱中症で亡くなる方もいたということです。体育祭をしていた若者もバタバタ倒れたとか。
ご近所の高齢者の方の会話を聞いていると、「暑くて大変だけれど、福島の人のことを思うとねー。」と・・・・・。

近所の小学校からは、プールでの授業でしょうか?大きな歓声が聞こえてきます。プールも使えない子ども達がいることを思うと、プールに入れる子ども達は幸せなんだと思ってしまいます。
こんな当たり前のことが、出来なくなるのが“原発”なんです。

6月29日

2011-06-29 | Weblog
南九州地方は梅雨が明けたと聞きますが、例年になく早いのではないでしょうか?まだ7月前です。
本州の梅雨明けは、遅いときで7月20日過ぎだったりするものですが、もう真夏の気温ですから・・・青い空に白い雲の湧く様子と太陽光線の強さは、夏の到来を感じさせるに十分です。

節電が脳に刻まれてしまったのか、昼間の冷房には向かいません。汗を流しながら時を過ごしています。今年は、机の上には団扇と扇子がおいてあります。

原発で自宅での生活が出来ない人達を思うと、簡単に電気を使う行動にはならないのです。日本列島に分布する原発施設を考えると人事ではありません。暑くても自分の家で生活できるのは幸せなことです。

6月28日

2011-06-28 | Weblog
今日も暑い1日になりました。

久しぶりに、往復3時間ほど、車の運転をしました。運転している時は快調でしたが、家に帰って運転から解放されると、どっと疲れがでるようです。眠くなってきました。
運転による精神的な疲れでしょうか?物理的な肉体の疲れでしょうか?

昼寝は15分ほどすると充分だと聞きますが・・・
夕食前のこの時間帯では無理です。次の生活行動が待っています。こうやって“疲れ“というものが蓄積されてくるのでしょう。

この暑さが、更に心身を疲れさせると思わせます。

6月27日

2011-06-27 | Weblog
とうとう6月も最終週です。
雨の予報が続いていますが、雨は降らず南風が蒸し暑い空気を伴い吹き荒れています。
こんな日が一番身体にこたえます。それでも、昼間は冷房なしで過ごそうと頑張っています。

黒いスパッツをはいて、短パンを履いている人達をよく目にしますが、このファッションは涼しいのでしょうか?汗を吸わせるために身につけているのでしょうか?
結果として重ね着をしているわけだから、暑いと思うのですが・・・首に巻くストールやブーツ類は暑さを助長するファッショングッズではないかと・・

かつて旅したナポリは、気温40度近いという夏の日でした。欧米の観光客の男性は、短パンで上半身裸、女性も短パンに上はビキニスタイルでポンペイの遺跡を歩いていました。
当時、ビキニは海辺のスタイルだと思っていましたが、ヨーロッパでは芝生の上でもビキニスタイルで寝そべっている女性達を目にしました。

今年は、スーパークールビススタイルが提案されていますが、女性のファッションはストールに涼しい素材を使うことはしても、根本的に涼しいスタイルは提唱されていないように思います。

6月26日

2011-06-26 | Weblog
風はありますが、今日も暑い1日です。曇天の空が、更に蒸し暑さを加速させるようです。

汚染水が1週間ほどで溢れるというニュースを耳にしてから、もう1週間が経ったように思います。その間に、東北も梅雨に入り被災地では雨の被害も出ている聞きます。どうなっているのでしょうか?

汚染水循環器装置は、トラブル続きのようで思うようには稼動していないと聞きます。その最中に、停止中の原発の再稼働を促すべく大臣の発言には耳を疑いました。確か、「原発の安全性が確認されたので・・・・・」

点検中のものが、今までの既成装置として問題がないということでしょうが、福島は今だ安定せず手探りで解決策を講じているではないですか。今までのものでは、不測の事態が起こればコントロール不能になるのが原発だということを示しているのです。
コントロール出来ないだけではなく、廃棄物の処理方法も未解決のままで、どうして安全性が確認されたと言えましょうか?

経済界も目先の利益の追求以前に、人間の生き続けられる方策を根底に据えた産業の発展を模索してほしいものです。
国政に携わる人達は、その全てを考慮した判断力が要求されるでしょう。

6月25日

2011-06-25 | Weblog
湿った暑い空気は、台風の影響でしょう。空もどんよりした雲に覆われてきました。

昨夜は、一時だけクーラーを試運転しました。
節電しすぎて熱中症で命を落としては、全く意味がありませんから。気温が34度や36度では、エアコンを使っても許されるでしょう。

夜は、2階で寝るのはあきらめて1階で寝るようにしました。全然違いますねー。
クーラーを入れなくても、1時間タイマー設定の扇風機の風だけで眠りにつけましたから。

昼間、公立図書館に行くと、学習室は若い人達で満杯でした。閲覧室では新聞を読んでいる高齢者の方々も。ここで涼むのがベストでしょう。
ただ、この図書館はかつて博物館だったらしい建物で古い造りです。もっと明るく、座り心地のよいソファーなどあるといいのにと思っていますが・・・

この図書館に行く度に、この県の文化行政の貧弱さを感じます。人口50万都市の県立図書館としては情けなく寂しいかぎりです。
司書さん達には努力の跡を感じます。行くたびにディスプレイが変えられ、本が少しずつ増えています。少ない予算の中で、黙々と自分たちの出来ることに頑張っているんだナーと思って見ています。

6月24日

2011-06-24 | Weblog
夕べの暑さといったら・・・・熱帯夜とか。

窓を開けて寝ていたのですが、周囲の小さな物音にも神経がいき、1時間くらいおきに枕元の時計を見ていました。

足の裏の熱も取れず、結局眠れたのは明け方2時間ばかりだったでしょうか?そんなに暑くて汗だくになっているというのに、クーラーをつけようという意識がなかったですねー。“節電”ということに、かなり洗脳されているようです。

街を歩いてもデパートの中も、冷房の設定温度は高いようです。例年、長袖の羽織るものが欠かせないのですが、今年は半袖のままでよさそうです。

ファッションでレギンスやブーツをはくというのは、暑いのではないかと思うのですが・・・夏に、長袖を着てブーツを履き重ね着をするというファッションが、電気の消費量を上げてきていたとも言えましょうか?

1つ1つ、私たちの暮らし方を検証する必要があるように思います。

6月22日

2011-06-22 | Weblog
今日は夏至。もうそんな時期なんですねー。
関東地方では36度とか?真夏日になっているようです。こちらも、すっかり夏の気温です。

首筋からは汗が流れてきますが、勿論まだエアコンは使いません。
あちらこちらの窓を開け放しています。

窓を開けて困るのは、入ってくるのが風ではなく、通りの車の音なのです。最近家の前が更地になり、明るくなったのは良かったのですが、騒音に悩まされることに・・・

暑さと騒音と、今年は覚悟の夏になりそうです。

6月21日

2011-06-21 | Weblog
束の間でしょか。この太陽は。
昨夜は、雷鳴と強弱を繰り返す雨音で寝た気がしていません。
今日は、午後になってやっと久しぶりの陽の光です。窓を開け放して部屋全体を干す感じで風を入れています。

スパコンの世界1位は、内容がよく分からないにしろ嬉しいニュースです。「第2位ではいけませんか?」と言って開発予算を削られた記憶がありますが、日本の科学者達は負けません。やっぱりナンバーワンは自信と希望になりますよ。
ならばこそ、早く原発をコントロールする技術を開発して欲しい!!・・・・

希望のもてるニュースがもう1つ。企業の経済活動が前向きになっている由。ものを作る技術はやはり日本人の十八番なのでしょうか。働くことも好きな民族なんでしょう。

はっきりしないのは政治活動。身内から足を引っ張られても挫けない首相は、なかなかの粘り腰ですばらしいとも???でも・・・国会に陽の光がそそがれ躍動するのは何時?

この混迷をよそに、黙々と自分達のやるべきことをやり成果を出している人達こそが、この日本を支え、引っ張っているように思います。

6月20日

2011-06-20 | Weblog
1週間ほど前に、縦型ファンを買いました。節電グッズのつもりで。
それからずーと雨または曇りで気温も上がりませんから、今だ未使用です。

我が家の電気使用量は、先月よりも今月の方が減っています。
購入したファンも使っていませんし、まだ特段節電に取り組んでいるわけではないのですが・・・。
まだ寒さの残る4月には暖房を使いますが、雨で肌寒いといえども6月にはエアコンは使いません。除湿機能も今年は使うのを忘れていました。やはり、電気使用量はエアコンの影響が大きいのではないでしょうか?

暖房便座の暖房機能だけは5月から切っています。公共施設ではサービスの意味もあるのでしょうが、この6月でも便座が温かい状態になっているところもありますが。
我が家のリビングの電灯は2連の蛍光灯ですが暗い設定にしていますし、TVも省エネモードにしています。それでも、日々の暮らしには何の支障もないです。

考えてみると、私たちの生活は電気を無尽蔵に使っているように思われてきます。必要以上に明るく快適に電気を使ってきたのではないでしょうか?この生活の見直しは、節電というよりも無駄電の排除になるのでは?

そうすれば、汚染水が溢れそうだと言うのに、原発の再稼働の考えには至らないと思うのですが・・・。