松美の言絵(いえ)

私は誤解されるのが好きだ。言い訳する手間が省けるから。

中野街道の松並木を行く

2013-09-23 06:25:13 | まち歩き

ゆうべのほこたては、水流で何でも真っ二つにするカッターが凄かった。

誰もそこに触れなかったのが一番びっくりした。

水の力で、ワイングラスから鉄球まで何でも綺麗に切断できるカッターが

すごい。水の潜在能力は計り知れない。一説には、水は記憶する能力がある。

だからだと思う。心臓の移植手術を受けた人が、元の心臓の主と同じ好みになる

というケースが頻繁に現れるそうだ。

76社の中小企業ドリル連合がついに、日本タングステンの絶対貫通しない金属に

勝った。どっちも日本の企業だから複雑な思いだが、76社の中には我がふるさとも

参加しているようだ。地図で、さらっと見せただけなので正確には分からないが、

3か所以上含まれていたような気がする。元TDK関連の会社か尾去沢鉱山の製錬

関係の会社だろう。

さて、きのうさほど調子が良かったわけではないが、何しろ天気が最高だったので

北からのさわやかな風に乗って、南に向かいチャリを漕いだ。

P9221326


私の好きな、昔の街道を彷彿とさせる風景だ。7号線と並行に走る、元のメイン

ストリートだ。中野街道と呼んでいる。

P9221324


ここは中泉一族の本拠地みたいなところだ。

P4290542


ひときわ大きく太い幹の、まるで大きな盆栽といった風情の松がある。看板がある。

P9221327


この村の肝いりを務めた人物が、私財を投げ打って1723年、砂防工事を

始めたとある。前言を翻すようだが、中川姓もかなり多い。名誉ある苗字だと

思う。松を植えるったって、思うほど簡単じゃない。まず、風よけのヨシズを

張り、やなぎを植える。それが活着したら、グミ、それからねむの木、最後に

松の苗という具合だ。根気強く、何年もかかって広げていく。

その恩恵を我々はキノコとして授かっている。ハツタケがメインだが、県立大が

できた頃から「キノコより人の数が多い」と言われ続けている。もっともな話だ。

暇な年寄は年々増えているんだから。未だに売っているキノコには手が出ない。

いつでもただで手に入ると思っているからだ。しかし一族がこぞって集まっても

「こんだけー」という状況だ。ちっちゃなヤツしか、お目に掛かれない。塩ふり焼き

にするとますます縮む。そろそろ考えを変えて、買って食う時代が来た。たかが

500円も出せば、旬の味を楽しめるんだから。

P9221328


ホームセンターにはパンジーやビオラが出ていた。

そんな季節になったのか。これを雪が降るまでに大きくして、冬を越す。

花が終わりかけたら、タネを結実する前に摘み取る。

玄関の風除室に置いて、花を咲かせたまま冬越しして、温かくなったら

外に出す。夏が来るまで香りを楽しめる。

だが、そんな先のことは分からない。

まずは、今を精一杯生きようじゃないスか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三宅惇子フリークの1週間

2013-09-20 17:32:14 | テレビ番組

P9121271


仙台放送局の気象予報士、のど自慢でカネを三つ鳴らした三宅惇子さんです。

のど自慢って言い方も考えると渋いですね。でも彼女の場合、当たってると

思います。のどからお口まで、声の通る空間の使い方が非常に上手だと

思います。歌のたまものでしょう。すでに彼女ののどは楽器の部類です。

P9171290


美人は、美人ですねと言われ慣れています。だから美人を口説く時、その言葉は

言ってはいけません。この彼女、誰かに似ていますよね。ボクは田中麗奈に良く

似ていると思います。顔が似ている人は、性格も多少似通っています。経験です。

だから、怒らせると怖いと思います。

P9181292


男は誰かに似た人を見ると、すごく気になります。それは、すでにイメージを一人分

持っているからです。で、田中麗奈に似てますね、と言うのも禁句です。いくら比べる

相手が美人でも、自分は自分と思っているはずです。人は人、私は私。私を見て、

と言いたいに違いありません。褒める時は、鼻が高いですね、クレオパトラも

そのくらい高かったんじゃないかな、ぐらいの事は言いましょう。世界三大美人と

比較されるのは、嫌いでないはずです。

P9181293


和菓子は私も好きなんですよ、なんてのはもっともらしくてベタでしょうね。

和菓子と緑茶は良く合います。互いのいいところを引き出してくれます。

和菓子を食べたあとのお茶は、「お茶って、こんなにおいしかったんだ。」

と思わせます。手作りの和菓子を褒めてないね。

P9201322


なんだかんだ言いながら、口説いているつもり。

月見だんご、美味しいんだろうなあ。

 ps.彼女は美人ではない。オレの範疇では。

   だけど口説いている。

   何なんだ、この展開は。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナルアサガオの総括

2013-09-19 17:02:38 | アート・文化

P8231191


あさがおにウマオイです。ウチの飼い猫が時々こいつを捕まえてくるんですよ。

ほめてもらいたいのか、見せに来るのです。しゃべれたら「とったどー」って言う

んですかね。

P8261203


ネットに絡んだやつが、一番いい色だしてます。でもこれからタネは取れません。

他のが混じってますから。

P9131273


なので、いち早く室内に取り込んだ鉢から、来年用のタネを取ります。

この品種の好きなところは、たくさんありますが色が変わるところがいいです。

P9181311


夕方になると赤くなります。だから

P9181312_2


咲いたやつと、明日咲くつぼみが同じ色。しかも赤。というかピンク。

P9191313


で、朝咲くと、鮮やかな青。ここがオネエ系という所以。

だから

P8241193


雨の日の朝、両方の色が、いいコントラストを出しています。これはこれで

きれいだと思います。

P8251197


写真と音楽のスペシャリストだった門脇さんに、

この一枚を捧げる。

「花は咲く」今度はきめてみせるよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なわばりを散歩

2013-09-18 14:58:54 | まち歩き

うちから下新城に向かいます。踏切を渡り、横山金足線をまたいで

笹島・長岡方面へ向かいます。

P9181304


このあぜで、去年メダカを捕りました。水が引いてます。台風の雨を逃がすため

でしょう。メダカさんの遊び場所が狭そうです。わきが道路ですが、車で通る人は

メダカに気が付かないでしょう。ここでタモ持って構えるには結構勇気が要ります。

P9181295


太平山や奥羽山脈のおかげで、風は大したことがなかったです。でもいつもは

東風が吹いて、気温が上がるのに、今回の台風は最初から北風でした。

P9181298


目的地の青崎のお寺の前です。大ケヤキが目印です。大木の脇に庚申塚があります。

愛車です。ブリジストンのシティサイクル、3段変速。カギをかけたことがありません。

サドルの高さが半端でないので、誰も乗れないはずです。

10年近いのにタイヤがまだバンバンです。さすがタイヤメーカー。

P9181300


稲刈りが始まったようです。羽黒神社の森です。初詣はたいがいここ。

おじさん、傘のあんばいが最高。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりレコードの方が音は良かった。客観的事実。

2013-09-17 04:52:42 | 音楽

所さんの目がテンでレコードを取り上げたので、すかさず録画して見た。

ずーっと思っていたとおりの結果が出た。目隠しテストをすると、音がいいい

と感じるのはレコードの方だった。過半数という意味で。

方法はこうだ。ライブハウスで生演奏を撮る。その場でレコードの原盤を彫り

それをもとに市販のレコードを作る。CDはデジタルだから、現場で録音した音

とCDになった音に違いがあるはずもない。しかし問題はここだ。

CDはその名が示すとおり、コンパクト化したディスクなのだ。だからフルレンジの

音ではない。上が22,000ヘルツでカットされた音なのだ。といっても人間の耳

には50から22,000ヘルツの音しか聞こえない。ましてや老人の域に達したオレ

にはせいぜいが15,000あたりまでだろう。ところが、なのである。

両者を聞き比べると、レコードがいいと言う人の方が多いのである。

解析を担当するのはご存知「日本音響研究所」である。所長は鈴木松美だったが

今は違うらしい。昔から事件の捜査や報道に良く顔を出していた、声紋分析を

始め、銃の発射音など音の分析では日本での第一人者だ。

大韓航空機事件、グリコ・森永、オウムまであらゆる事件に活躍している。

波形グラフでみると、生演奏は4万ヘルツまでかなり音の成分が出ている。

CDの場合、見事に22,000でカットされている。レコードの場合、弱いものの

カットされない分、上の方までのびている。しかし人間の耳に聞こえないはずの音が、

音質を左右するというのは、実に興味深い。

所長によると、レコードの音の方が、カットされない分、不自然なものではないので

人間に受け入れやすい、ということが言えるのではないかとのことだ。

被験者の話を聞くと、遠近感があってその後ろでオーケストラが演奏している光景が

浮かびました、と言う。つまり臨場感が違うということか。

次は脳波を調べるという。そこまでやるか。

7人のうち5人が、アルファ波が増加し、ベータ波が減少した。

このことは5人がリラックス状態にあるということで、気分良く音を聞いている

ということだ。

オレは映画館の大きなスピーカーから出る、大音量の音楽を思い出した。

それは40年も前で、盛岡の小さな映画館で聞いた、「個人教授」だ。

ルノー・ベルレーとナタリー・ドロンの切ない恋愛もので、音楽がフランシス・レイ。

特に歌が入った「愛のレッスン」は最も切ない場面を飾る珠玉の一品だ。

これが音がいいというわけではない。ただ、歌に絡む低音域の、特にドラムが

相当がんばっていた。スピーカーを楽器として鳴らしているのだ。

目一杯スピーカーが、がんばって音を出していた。

歌っているのはニコール・クロワジールというらしい。しかしネットというのは

こういう使い方が正しいと思う。名前が調べられるほかに、映像と当時の音楽

までダイジェストだが、よみがえらせてくれる。ティッシュを3枚も使ってしまった。

誤解のないように言っておくが、ナタリー・ドロンで使ったのではなく

目から出る汗と、鼻水の処理に使ったのだ。分かってるって?ごめんなさい。

長生きすると、いいこともあるもんだ、

と思う。

 

  ps.デジタル録音の波形がなめらかでないから、という説もあるが

    どうなんだろう。

    いずれにせよ、心地いいのはレコードということになる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする