花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

勝浦へ1

2015年03月01日 | 千葉県内
雨天決行!!! 房総半島へ行こうとなるといつも雨に降られて・・・2015.2.26
天気予報も分かっていて決めたのは前日  都合がこうなってしまったので仕方ない
午前中はそれでもなんとか大降りにはならなかったのでよかった♪
途中から急にこの場所へ行ってみることに!どんなところなのか全く予備知識がなくワクワクでした。
海の中を見られるってどんな具合になっているのかしら・・・見当がつかない



まだ時間が早いので海辺まで下りていってみます!


波打ち際には色々面白いものが打ち上げられて見たり拾ったりするのをやめられない・・・


きれいな貝殻のかけらや海藻のちぎれたものがたくさんあります!コレクションしたくなるほど♪



彩り豊かで見飽きないです~ 石は周りが丸く削られて丸い小さな穴がいくつもあいていたり♪



入場時間になったので向こうの海中公園まで行ってみます♪


観覧券売り場の後ろは崖になっていました。

切符が買えたら展望塔まで!



道のりはちょっとあるので途中の海の景色を眺めることができます。
海から突き出ているこの塔はできあがったものをクレーンでつり上げて海の中に設置したそうです。






これは昔イワシの追い込み漁に使われたいけすですって!岩を削った手作りのいけす♪
イワシが入る穴も見えます。
漁師さんたちはここに追い込まれたイワシを網ですくって集めたそうです



いよいよ中に入ると上り下り別のらせん階段があり海抜より低いところに侵入です。
海底からの水深8Mの海の中を見ることができる!!!



海の中を見る場所は丁度潜水艦にいるような状態のところでした。360度のパノラマ展望室
泳げなくても全く心配なく普通のままで海の中の見物できました!



魚たちを写すのは難しくて・・・魚の種類はたくさん! 群がって泳いでいるのをみることができます。



帰り道海の上から来た道を見ると!崖が迫っていたのでした。

太平洋の打ち寄せてきた白波はダイナミック!  海水はとってもきれいで中まで透き通って見えます



「クラゲ」の生態の色々が「展示館」で開催中だったので見てきました。 水槽の中のものも写しにくい





この後は目的とした「花野辺の里」へ行ってみることに♪


最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
勝浦の海~♪ (reihana)
2015-03-01 08:28:29
とんちゃん こんにちは~♪
勝浦へ行ってきたのね~いいなぁ~ヽ(^o^)丿
綺麗な貝殻が沢山あって羨ましいです 明石の海では 綺麗な貝殻は 全く落ちていませんもの
でも今の季節は 多くのワカメが打ち上げられています
海の中の見ることが出来るなんて羨ましいです
随分昔になりますが グアムへ行った時に 長い階段を下りて 海中で泳ぐ魚たちを見たことがあります
その時に魚の中で一緒に泳いで 餌をやっていた ダイバーさんが手を振って お魚以上に愛嬌を振りまいてくれました
楽しい旅の思い出が よみがえりました^^*
今日のクラゲ見たら 水族園に行きたくなってしまいましたヽ(^o^)丿
返信する
とんちゃん (おみや)
2015-03-01 10:49:20
今日から3月、待ちに待っていたのに雨の
出発です。
勝浦に行ってこられたのですね。
綺麗な色をしたうみからのおくりもの。
かいちゅうの高さまで下りたのですね。
クラゲが怪しい糸のようにみえます。
今夜はここで泊りですか?
楽しくって良かったですね
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2015-03-01 10:49:33
reihanaさんへ
久しぶりに海へ行って潮の香りをたっぷり楽しめました!
お天気はよくなかったものの海岸を歩けてご機嫌です。
明石の海には貝殻は打ち上げられないのね
それを探す楽しみがあるのにね~
グアムでは海の中を見られたんですね
ダイバーさんはいなかったけどここでも海藻がゆらゆらしていたり可愛いハコフグが目の前に来てくれたり面白かったです
たまたまクラゲ展開催されていてたっぷりクラゲの生態を見てきました。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2015-03-01 10:54:49
おみやさんへ
日帰りで行ってきました。
あまり時間がかからずに行ってこられます~
海岸べりはもっと時間をかけてそこで探し物していたかったです
いつまでいてもあきないくらい漂着物がいっぱい!
海の中なんて一生この目で見ることはないと思っていたのに底まで見ることができていい体験になりました。
クラゲってまだまだ解明されていない生き物なんだとあらためてここで知ることができました。
返信する
南房総国定公園 (こいも)
2015-03-01 12:18:57
とんちゃん
勝浦の海ですか~~~ヾ(´▽`*)
画像を見ていると行きたくなってしまいます。
海無し県にいますと「これより海中」・・・なんて文字を見るとぞくぞくしちゃいます。
泳げなくても海の中~素敵ですね。
海藻や貝殻・・・風景・・・雨の日だからこそ出逢えるものも・・・楽しそうです。
海上や海中のお散歩~~~いいですねヽ(*⌒o⌒)人(⌒-⌒*)v
クラゲを見ながらしばしうっとり~~~と~っても癒されました。。。

返信する
南房総国定公園 (かずこ)
2015-03-01 14:11:49
とんちゃん、こんにちは!
南房総国定公園に行って来たのね。
雨でも、いろいろ見られて良かったですね。
クラゲの写真がいいです。
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2015-03-01 15:22:44
こいもちゃんへ
泳げないのに海にはいつも憧れています~
磯遊びはしたくてたまらない
ここは磯遊び用の浜もあってお天気良かったらそこに行ってみたかったです!
とにかく磯の香りがプンプンして海に来た~という気がします
海の近くには山もあり 海岸性の植物が豊富にありそう
「ワダン」なんてあるみたい  花の頃に訪れてみたい場所です~
海というと泳ぐ目的から離れてもなんとなく癒されるようですね

かずこさんへ
雨だったのに行ってきました。
どうなるかと思って・・・結局行くことに決めました。
クラゲってなにもかも不思議~
始めは顕微鏡で見てもよく分からないくらい小さくてそこから謎です~
超危険なクラゲも結構いるそうです。
うっかり触ったりしたら大変だって!
雨にぬれても大いに楽しめたかな~
返信する
雨天決行 暴走だ (雑草)
2015-03-01 17:08:54
雨天決行なんて暴走 ほんと。
と思って見始めたら、よかったですね。
雨天結構 房総半島でしたね。
海底は沖縄で見たことあります。さかな屋さんでは見られない色とりどりの熱帯系のがたくさんいました。
水族館とはまた違った本当の海中ですね。
クラゲも種類が多いのですね。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2015-03-01 19:40:49
う~ん。雨は残念でしたね。でも大降りにならず良かったですね。水族館は大人になっても楽しいですよね。
返信する
勝浦 (恵那爺)
2015-03-02 06:54:39
勝浦市に入った辺りまでは結構行くのですけど、鴨川方面に曲がっちゃうから行ったことが有りません。

一度行こうと思ってはいるけどなかなか行けないです。

クラゲ楽しそうだから行こうかな。
返信する

コメントを投稿