12/3 まだモミジの紅葉が十分見られる感じでした。
すでに見飽きている紅葉の写真ながら記録として残しておきたいと・・・



赤がことのほか赤くなったような気がして鑑賞していました。




グラデーションのように混ざり合う紅葉 これも味わい深いと・・・



葉が大きく黄色に染まるオニモミジ



都内や鎌倉周辺では年末でも相応の紅葉を見ることができるそうで温暖化の影響も重なり
年々遅くまで鑑賞できることになるのでしょうか・・・
すでに見飽きている紅葉の写真ながら記録として残しておきたいと・・・



赤がことのほか赤くなったような気がして鑑賞していました。




グラデーションのように混ざり合う紅葉 これも味わい深いと・・・



葉が大きく黄色に染まるオニモミジ



都内や鎌倉周辺では年末でも相応の紅葉を見ることができるそうで温暖化の影響も重なり
年々遅くまで鑑賞できることになるのでしょうか・・・
まだ紅葉はかなりのこっていますね。
高尾山はイロハモミジが多いいそうです。
今日は仲間の人達と忘年会です。
たかおざんははるになったらまたいってみます。
イロハモミジってたくさんあるようですね
きれいに紅葉するので見栄えがしていいと思います。
高尾山登山はちょくちょく行かれるといいでしょうけれどあまり無理は禁物ですね
気が向いたときにお出かけください♪
紅葉が綺麗ね~
今年は 何時までも美しい紅葉が愛でられて お得な年でもありますね
真っ赤なモミジ&グラデーションのモミジなど 染まり方も色々で 楽しまれましたね
オニモミジは多分 見た事ないですが 黄色に染まるのね
どの位の大きさなのかしら?
一度見てみたいですヽ(^o^)丿
数年前は タイワンフウが 年明けでも美しい紅葉していましたよ。
毎年同じと思っても、葉が赤や黄色に染まると美しさに感動しますネ
日に透けた画像がとってもきれい
赤い葉も好きですが、黄色の葉も良いですね~
オニモミジって、名も初めてですが、黄色く変身するのですね
紅葉になるにはお天気があまりよくなくて・・・
そんな心配をしていましたがなんとか見られる色づきになってまずまずですね
長い期間鑑賞できるのってそれもよかったです!
オニモミジってカジカエデのことですって!
そのほうが親しみ感じています♪
カジカエデの果実ってすごく大きいです
葉と共に大きさでどのもみじより勝っているかもしれない~
年が明けてもまだ!!!お徳用ですね
確かにね~
毎年同じようには染まらない そんな印象が強いですね
とりこさんが見ていたあのモミジが忘れられなくて・・・
この後ほかの場所で似たような感じを見つけました!
オニモミジの葉はすごく大きかったです
来年は花を撮ってみたい! うまくいったらうれしいです
教えていただいて助かりました。
道理でどこかで見ていた葉に似ている・・・
そう思っていたのです。
西臼塚自然林ですか! また新しい場所を知りました
何度もお邪魔して富士山麓のこと学ばせていただいてこれも助かります
ありがとうございました。
今年は紅葉がとても美しく感じました。
モミジのグラデーションなんて本当に素敵で・・・見入ってしまいます。
大きな葉のオニモミジ・・・黄色に染まる葉がすっご~い・・・
葉脈も綺麗です~見応えありますd(^ー゜*)ネッ!
オニモミジって見てみたいです。
紅葉…まだまだ見ていたい~~~ヽ(*⌒o⌒)人(⌒-⌒*)v
今シーズンは、水仙と紅葉一緒に見られそうで楽しみにしています。