花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

桧枝岐小屋

2006年08月16日 | 山の記録


2006.7.14



桧枝岐小屋(ひのえまたごや)の名物ご主人  ひげくまさん  
桧枝岐小屋での一泊は快適でした。
お風呂もトイレも清潔できれい! 食事もおいしく頂きました。
スタッフの方たちも全員親切で よくお世話していただきました。
朝は ひげくまさん から準備体操と歩き方の指導を受けました。
明け方まで土砂降りの雨で心配でしたが、ひげくまさんから
「今日は午後から晴れます」とのありがたい  予言  をいただいて
足どりも軽く尾瀬沼へ向かって出発です。
写真掲載のお許しをいただきました。
 
オオバミゾホウズキ
マウスオン後はオオバミゾホウズキ
桧枝岐小屋近くで咲いていた タカネバラとオオバミゾホウズキ


尾瀬沼方面へ向かいます.
今日の尾瀬はどんな表情を見せてくれるのか期待で胸が弾みます。
歩き始めなので体力も気力も充分  
ただリュックの中身が増えて重いのなんのって  


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
尾瀬♪ (naoママ)
2006-08-17 00:19:09
とんちゃんは尾瀬ヶ原から尾瀬沼まで縦走したんですね。

トキソウがこんなに見られたなんて素晴らしい!

私は鳩待峠~アヤメ平~竜宮小屋~山の鼻~鳩待峠と廻ってきました。

以前8月第一週目に行った時、トキソウを見たので、今回も目を皿の様にして歩きましたが見つけられませんでした。

お天気は上々で気持ちの良いウオーキングが楽しめましたが、やはりお花は端境期でした

キンコウカはたくさん咲いていましたが・・・

おかえりなさい! (naoママさんへ)
2006-08-17 07:39:34
上々のお天気に恵まれて楽しまれましたね。

トキソウやサワランはもう終わりですね。

ニッコウキスゲはきれいなのが見られたと思います。

キンコウカ やっぱりきれいだったでしょうね。

報告楽しみにしております。

オゼコウホネは見られたでしょうか・・・

雷にあわなくてほっとしました。

お疲れでしょうから、ゆっくりなさっていくださいね。



リュックの中身 (てんてん)
2006-08-17 13:11:35
細い体で背負うリュックの中身は何でしょう

とても綺麗なヒノエマタゴヤのログハウス風の建物綺麗ですね。



山小屋のご主人様は山の天候を熟知して折られるのですね・・さすが!

ゴミが一杯 (てんてんさんへ)
2006-08-17 14:34:34
食べ残しやらそのほかのゴミがどんどんたまってそれを詰め込むものだからすっごく重くなってしまいました。

背負うときみたいにお腹を上にひっくりかえっちゃった

ひげくまさんから靴の正しい履き方などの指導もしていただきました。

頼りがいのある方でした。
ひがくまさん (ミンキー)
2006-08-18 09:44:59
桧枝岐小屋に泊まった人から必ず尾瀬の景観の感動と共に、話題になり、お会いしていないのに不思議に懐かしく思います。

タカネバラ、、有難う!八方池周辺で見られると思い目を皿にして探したのに今年は残念でした。オオバミゾホウズキ雨露を受けて、存在感をアピールしたおり、ハッとする位綺麗です。
ひげくまさん (ミンキーさんへ)
2006-08-18 12:36:48
相当に有名な方ですね。

有名人と一緒の写真も沢山飾ってありました。

お話がまたうまいです。

体操も要所が分かっていて多いに参考になりました。

気をつけることもなるほどと思うことをずばり言ってくださいました。

タカネバラはここでしか見られませんでした。

八方池の様子どんなかなーー

コメントを投稿