goo blog サービス終了のお知らせ 

花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

トウカエデ イタヤカエデ

2016年10月04日 | 松戸周辺
2016.9.24
カエデの果実はどうなっているのか気になって・・・タケコプターになっていたトウカエデの果実






これもトウカエデなのに何故か葉がチリチリになって・・・病気かなにか?実の付き方が悪い
この木全体 葉の様子がおかしかったです。丸まってしょぼんとなっていました。




隣に並んでいるイタヤカエデにも果実ができています!





千葉大園芸学部園内の隅っこのほう ヒヨドリジョウゴがツバキの木におおいかぶさっていました!
緑色の果実のほかにもう赤くなった実も見えます~









学生寮らしい建物の脇には バナナの花が!
バナナだと思ったのですがバショウが正しいように思います。reihanaさんから花色のことを聞いてはっと気がついたのです






ヤマトシジミでいいでしょうか  ツルボの花から花へ


ハッカの花でも吸蜜中♪
どうしても顔が見えない・・・たくさん飛んでいるのにこっち向きになってくれない



見たことがあるような・・・ないような・・・なんとかホソバ?
名前が分かりました! ヨコバイ科のツマグロオオヨコバイですって!昆虫に詳しいかえで☆さんからのアドバイス♪


ナツズイセンなのかしら・・・すごくきれいに咲いてセージの青とのコントラストよかったです。