千五百羅漢もあるなんてすごい数だと思いました。
一か所にあるわけではなく随所にまとまってあるのでした。

独特の岩・・・これは元々海にあって隆起したのでしょうか・・・
説明書には風化浸食された岩に沿って安置され人間の喜怒哀楽が表現されていると書いてあります。


聖徳太子様の像でした。

不動滝 でも実際は

チョロチョロチョロチョロ・・・同情したくなるよう

ミヤマシキミ まだつぼみでした。

??? この造形って・・・あれでしょう♪



早くもキランソウ♪

何だっけ・・・ やっと思い出して名前が分かりました!
尾瀬で初めて出会った タニギキョウ 二度目の出会いは鋸山になりました。
この独特の可愛らしい葉はヤマルリソウの写真の中にも写っていました。
もう少ししたらヤマルリソウとのツーショットが見られるかもしれません~

一か所にあるわけではなく随所にまとまってあるのでした。

独特の岩・・・これは元々海にあって隆起したのでしょうか・・・
説明書には風化浸食された岩に沿って安置され人間の喜怒哀楽が表現されていると書いてあります。


聖徳太子様の像でした。

不動滝 でも実際は

チョロチョロチョロチョロ・・・同情したくなるよう

ミヤマシキミ まだつぼみでした。

??? この造形って・・・あれでしょう♪



早くもキランソウ♪

何だっけ・・・ やっと思い出して名前が分かりました!
尾瀬で初めて出会った タニギキョウ 二度目の出会いは鋸山になりました。
この独特の可愛らしい葉はヤマルリソウの写真の中にも写っていました。
もう少ししたらヤマルリソウとのツーショットが見られるかもしれません~

