サツマノギク(薩摩野菊) 初めて見たと思います。ノギクって妙に心にしみてくるような気がして・・・
サツマノジギクとも呼ばれる 栽培菊の原種のひとつになっているそうです。


葉の裏が白い


翅が傷ついて痛ましい姿で頑張っているタテハチョウ キタテハのような気がする・・・


サツマノギクに隣り合わせでイソギクが咲いています。

こんなにくっつきあっているのに混ざり合いしないのかしら・・・

イソギクの葉 縁取りがきれい! 細長い葉の形

イソギクは見ているだけで香りがしてきそう♪


近くにはコンギクが! コンギクはノコンギクの栽培種だそうです。
花色がきれいだと思って見てきました。
ノコンギクは淡い色なので清楚 コンギクは華やかという感じがします。


サツマノジギクとも呼ばれる 栽培菊の原種のひとつになっているそうです。


葉の裏が白い


翅が傷ついて痛ましい姿で頑張っているタテハチョウ キタテハのような気がする・・・


サツマノギクに隣り合わせでイソギクが咲いています。

こんなにくっつきあっているのに混ざり合いしないのかしら・・・

イソギクの葉 縁取りがきれい! 細長い葉の形

イソギクは見ているだけで香りがしてきそう♪


近くにはコンギクが! コンギクはノコンギクの栽培種だそうです。
花色がきれいだと思って見てきました。
ノコンギクは淡い色なので清楚 コンギクは華やかという感じがします。


