ジャコウアゲハの幼虫 いっぱいいました!
普通のウマノスズクサのほかに変わったウマノスズクサもあるのですがそのどれにも幼虫がいます!
中にはせっせと食べつくされほとんど茶色に枯れていきそうな株があってなんとも言えません。



幼虫の色は赤・白・黒 大きさも色々

この大きな葉をしたウマノスズクサはどんな花を咲かせるのか楽しみ
咲くのかどうかも分からないのですが・・・ この葉裏にもたくさんくっついていました。


幼虫を観察してから一週間ほど後に・・・
今度はオスのジャコウアゲハのひらひらと優雅な舞いを見ることができました。
茶色っぽいメスとは違い黒くて威風堂々として重厚感が漂っているように見えます~

翅を開いたり閉じたりを繰り返して!



草を踏み分けそばに近寄ってもそのままとまっていてくれました。

向こうへ移動したので今度は裏側へ回り込んで!!!
逆光の感じになったみたい 表翅を見ていたときとは別のように見えました。
オレンジ色の水玉模様!ともハート型模様とも見える~ 透けて見えた翅がとってもきれいでした。

顔が見えないのはご愛嬌にしておこ♪

メスのジャコウアゲハから始まって幼虫、オス フルコースを堪能したような気分になれました♪
ジャコウアゲハさん、ありがとう(^^♪
普通のウマノスズクサのほかに変わったウマノスズクサもあるのですがそのどれにも幼虫がいます!
中にはせっせと食べつくされほとんど茶色に枯れていきそうな株があってなんとも言えません。



幼虫の色は赤・白・黒 大きさも色々

この大きな葉をしたウマノスズクサはどんな花を咲かせるのか楽しみ
咲くのかどうかも分からないのですが・・・ この葉裏にもたくさんくっついていました。


幼虫を観察してから一週間ほど後に・・・
今度はオスのジャコウアゲハのひらひらと優雅な舞いを見ることができました。
茶色っぽいメスとは違い黒くて威風堂々として重厚感が漂っているように見えます~

翅を開いたり閉じたりを繰り返して!



草を踏み分けそばに近寄ってもそのままとまっていてくれました。

向こうへ移動したので今度は裏側へ回り込んで!!!
逆光の感じになったみたい 表翅を見ていたときとは別のように見えました。
オレンジ色の水玉模様!ともハート型模様とも見える~ 透けて見えた翅がとってもきれいでした。

顔が見えないのはご愛嬌にしておこ♪

メスのジャコウアゲハから始まって幼虫、オス フルコースを堪能したような気分になれました♪
ジャコウアゲハさん、ありがとう(^^♪