見たいと思っていたハマボウフウ! 花が咲きそうな頃に気が付いてセーフ!!!
厚ぼったい葉でつぼみも見るからにたくましそうに見えます。

つぼみはごちゃごちゃしていてこの先どうなるの?って思うほど



だんだんに広がりをみせてきました。

咲いてもやっぱりごちゃごちゃ ごちゃごちゃしています。

外側から順番に咲いてる!!!




花序には軟毛が多い 暗紫色の葯が目立つ
雄性先熟だそうです。この後花粉を出し終わり花びらが落ちた雌性期の花を見てみなくては!

セリ科ハマボウフウ属 どんな味がするのか食べてみたいとも思うし
薬用にもなるそうで用途が広いのだと知りました。
雨が続くのでその後の様子を探りに行かれなくて残念です。果実の頃も見逃したくないし・・・
あと何年もかかりそうですがのんびり観察しようと思っています!
厚ぼったい葉でつぼみも見るからにたくましそうに見えます。

つぼみはごちゃごちゃしていてこの先どうなるの?って思うほど



だんだんに広がりをみせてきました。

咲いてもやっぱりごちゃごちゃ ごちゃごちゃしています。

外側から順番に咲いてる!!!




花序には軟毛が多い 暗紫色の葯が目立つ
雄性先熟だそうです。この後花粉を出し終わり花びらが落ちた雌性期の花を見てみなくては!

セリ科ハマボウフウ属 どんな味がするのか食べてみたいとも思うし
薬用にもなるそうで用途が広いのだと知りました。
雨が続くのでその後の様子を探りに行かれなくて残念です。果実の頃も見逃したくないし・・・
あと何年もかかりそうですがのんびり観察しようと思っています!