岡山ジュニアラグビースクール(岡山ラグビースクール中学部)の記録

中学生や保護者が、チャレンジを楽しみ、充実した時間を共有した活動の記録です。

ディフェンス(お手本)

2011年06月02日 | ビデオ連続画像
ディフェンスのお手本です。

前回のブログとも比べて見れば、もっとよくわかると思います。



フォワードが密集に入っているため、ハーフがポストの位置にしっかり立っています。


ポストの位置からはハーフが、バックスラインはスタンドとセンター2人が、そろってアップしています。
走る姿勢も、前にプレッシャーをよくかけています。


このあたりからが、岡山のディフェンスと大きく違うところ(お手本)です。

アップしながら、スタンドオフは相手のスタンドオフをディフェンスするため、バランスを取ることになります。(少しスピードがゆるむことも)

ここでよく見てほしいことは、このお手本では、センターや第2センターがさらに相手にプレッシャーをかけており、自分と相手のそれぞれの間隔は同じくらいです。
※外側のディフェンスが少し前に出ている。

一方で、岡山の場合は、センターや第2センターがスタンドオフにあわせて止まってしまいます。
このため、センター、第2センターと外にいくほど、自分と相手の間隔が広くなり、さらに止まっていることから、相手の展開や突破に反応できなくなっています。
こうなると、相手は自由に動くことができます。

ディフェンスの時にアップするのは何のためか?
それはもちろん相手をつかまえる、タックルするためです。
例えば、パスを受けた選手や、抜きに来た選手をつかまえられる距離までしっかり上がる。そしてキッチリとつかまえる(タックルする)。

そうでないと、ラグビーではなく、ただの運動です。



抜きにきた対面の選手を、アップした選手が最後まで追い詰めて、しっかりディフェンスしています。

さらにもう一つ。
タックルしている外側のディフェンスの選手(ここでは第2センター)が、相手のラインの後ろに突き抜けるほど、対面の選手にプレッシャーをかけています。

こうなると、岡山のセンターは、まず外にパスはできません。
ディフェンスの外側の選手が前にでているので、一応そのギャップを突いて抜きにいっていますが、相手の厳しいディフェンスにあっています。
※言い換えると、味方の内側の選手のディフェンスを信頼しているからこそ、外側の選手は相手にプレッシャーをしっかりかけることができます。



ここで注目は2点。

対面のスタンドオフがセンターにパスし、センターが内にこないと判断した段階から、この位置までしっかりバッキングしています。
ただ近づくだけでなく、タックルできる位置まで走っています。
岡山のスタンドオフも、この走力、運動量は見習わなければいけません。

もう一つは、フォワードの違いです。
相手のフォワードは数人、岡山の前をカバーリングに走っています。
ピンチの時の意識の差(もちろん走力、体力も)が、まだまだ大きいことがよくわかります。
まず、ここまでをしっかりと見習いましょう。





さて続きです。

岡山の選手が2人外におり、外側の選手にパスしました。
少し話がそれますが、ここで最近練習しているように、ウイングがしっかりと上がってきていれば、ウイングの走力を考えれば走りきれたとも思いますが、深い位置にいるため、結局つかまることになります。






バッキングしてきたスタンドオフがディフェンスにきています。
さらには、フォワードもしっかりバッキングしています。

岡山のフォワードは、このチャンスに全く走っていません。
これを見ると、逆の立場(岡山がディフェンス)の時に、岡山のフォワードが全然バッキングに走っていないことも納得できます。
 ※アタックの時にさえ走らない選手が、ディフェンスの時に走るわけがないです。

岡山のフォワードは自分が走る気がないのか? 走る体力がないのか? それとも何をすればいいかわかっていないのか? さてどれでしょうか?


浅めのバッキング、深めのバッキングと、しっかり面ができています。
素晴らしいディフェンスだと思います。


アタック2対ディフェンス1なので、何とかアタック側が抜いていますが、スピードも殺されており、次の場面では簡単にバッキングの選手につかまりました。


以上のようなディフェンスが繰り返しできれば、相手に一度のアタックで大きなゲインをさせない、非常に安定したディフェンスなります。

このような場面を見ると、相手チーム(さらにこれから成長するでしょう)に追いつくためには、岡山のチームはまだまだ、勉強し練習すること(基本は体力、走力をつける)がたくさんあることがわかると思います。

頑張っていきましょう。

フー 疲れた。 






最新の画像もっと見る

コメントを投稿