岡山ジュニアラグビースクール(岡山ラグビースクール中学部)の記録

中学生や保護者が、チャレンジを楽しみ、充実した時間を共有した活動の記録です。

ドロップアウト

2010年04月13日 | ルール
○ドロップアウトとは
 
 攻撃している側がインゴールに持ち込んだ(蹴り込んだ)ボールが、
  ①防御側によってデッドされた(グランディングされた)
  ②タッチインゴール(横)に出た
  ③デッドボールライン(外)を越えた
 時に、競技を再開するために行なうドロップキック

 ドロップキックは、22mラインから後方の任意の地点から行なう。

 ○ドロップキックの際の、味方や相手の位置
 (味方の位置)
  ・キックする選手の後方にいなければならない。
  ・キックが非常に早く行なわれ、後ろに引くことができない味方の選手は、罰されることはないが、オンサイドの位置になるまで引くことをやめてはならない。

 (相手の位置)
  ・ボールがキックされる前に、22mを越えてチャージしてはならない。
  ・22mの区域内にとどまり、ドロップキックを妨害した場合はペナルティ。


試合でよくあるのは、攻撃側がキックしたボールをインゴールで押さえた際に、相手が22mの区域から十分に戻れていない場合です。
このような場合は、ゆっくりと陣形をつくってドロップキックするより、相手の背後に大きくキックすることで、大きなゲイン(前進)の可能性があります。
逆に言うと、ドロップアウトになったら、それまでのアタック側はすぐに22mラインを越えた位置(ディフェンスの位置)に戻らないと、非常に危ないということです。


一般的な形です。
ドロップキックの相手側(ディフェンス側)は、キッカーの前(22mラインをはさんで)に一人チャージに立ちます。(チャージに立つことで、ロングキック等をできなくします)
フォワードの位置は、キックオフと同じような形ですが、相手の陣形をよく見て、それにあわせて立ちます。


ドロップキックする側は、相手が油断していれば、ショートキックで転がし(ドロップは必要)、味方に捕らせて走らせるといったこともOKです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿