1年生17人がジュニアに参加して2か月がたちました。
タグ出身の選手も次第にコンタクトに慣れてきたと思います。
一方で、部活、試験と、中学生活も本格化し、次第に忙しくなって
きたのではないでしょうか?
1年生は、まずは、しっかりと学校の勉強をすることが第一です。
そのうえで、U15としての公式試合に出場できる来年1月に向けて、
丈夫な体をつくっていってほしいと思います。
このブログに何回か書きましたが、今できないこと、今苦手なことでも
成長期で体ができていく中、自然にできるようになってきます。
そのためにも、今は、ハンドリング、ボディコントロール、コンタクト、
さらには、広いグラウンドのスペース感覚等、基本を大事にしてほしいと
思います。
※保護者の方に、「ラグビーばっかりして全然勉強しない」と怒られない
よう、しっかり勉強すること。
その上で、ラグビーも頑張れば、3年生になって進路を考える時に、選択
の幅を広げることにつながります。
1年生を中心とした練習風景です。
2年生のバックス数人が参加し、試合形式の練習を行いました。
2年生と1年生は、来年のU15チームとなります。
人数が多いからこそできる練習を、色々考えていきたいと思います。
タグ出身の選手も次第にコンタクトに慣れてきたと思います。
一方で、部活、試験と、中学生活も本格化し、次第に忙しくなって
きたのではないでしょうか?
1年生は、まずは、しっかりと学校の勉強をすることが第一です。
そのうえで、U15としての公式試合に出場できる来年1月に向けて、
丈夫な体をつくっていってほしいと思います。
このブログに何回か書きましたが、今できないこと、今苦手なことでも
成長期で体ができていく中、自然にできるようになってきます。
そのためにも、今は、ハンドリング、ボディコントロール、コンタクト、
さらには、広いグラウンドのスペース感覚等、基本を大事にしてほしいと
思います。
※保護者の方に、「ラグビーばっかりして全然勉強しない」と怒られない
よう、しっかり勉強すること。
その上で、ラグビーも頑張れば、3年生になって進路を考える時に、選択
の幅を広げることにつながります。
1年生を中心とした練習風景です。
2年生のバックス数人が参加し、試合形式の練習を行いました。
2年生と1年生は、来年のU15チームとなります。
人数が多いからこそできる練習を、色々考えていきたいと思います。