岡山ジュニアラグビースクール(岡山ラグビースクール中学部)の記録

中学生や保護者が、チャレンジを楽しみ、充実した時間を共有した活動の記録です。

新人戦 その2

2012年01月12日 | 試合(H24チーム)
新人戦の決勝、広島スクールとの試合です。

試合内容は、去年の全国大会中国予選(岡山VS広島)と同じ試合を、お互いに”小ぶり”になった選手たちが行ったような試合でした。

つまり、岡山から見れば、今回もブレークダウンのところで完敗です。
相手のミスがあったので、点差自体は大きく開きませんでしたが、もし去年の広島のように相手にミスが無かったならば、もっと大きく点差があいたと思います。
※岡山の選手のディフェンスする気持ちは、昨年と同様に十分感じられましたが、ターンオーバーに結び付けられません。

フォワードばかりが言われやすいですが、バックスも工夫なく流れるだけでした。
ブログ担当コーチは、12人制(フォワードが5人)の、しかもジュニアクラスのラグビーで、「ラグビーはフォワードから」とか「フォワードが負けたらバックスは厳しい」といった言い方は、全く認めていません。
たとえフォワードが負けても、バックスで切り返すことができる。それがジュニアラグビーだと思っています。

いずれにしても、今回の試合のように、バックスのコンタクト後のボールキープ(ボディコントロール)の悪さ、倒れ方や球出しの悪さ、ただ流れて行ってフォワードから遠いところで簡単にボールを取られるのでは、フォワードもたまりません。

小手先でない、勝つためにはどうすればよいか、練習の時から考えましょう。

広島戦のスナップです。
フォワードを中心に、辛口のコメントをしておきます。

相手は、全員が前傾姿勢で、密集に向かっています。
岡山は、コンタクトした選手と2人目の選手以外は、密集から離れたところで何となく見ています。


相手は、密集に入った選手の姿勢がよく、次の選手も入りやすそうです。
明らかに相手フォワードの方が、密集に集まってファイトする姿勢です。


相手フォワードは接点に向けてサポートに走っていますが、岡山のフォワードの姿が見えません。
岡山の立っている選手は、皆足がそろっています。


相手のサポートの意識を見習わなければいけません。
相手の選手は、皆走っています。
岡山のカバーリングの選手(特にフォワード)の姿が見えません。


相手と岡山のポイント周辺の人数の違いは明らかです。
走力の違い? ファイトする気持ちの違い?


これも同じ。基本的にブレークダウンでの人数負けしています。


岡山の選手もいい姿勢ではありますが、相手の方が、密集の中心に対して、低く力強い姿勢で体をはっています。


低い姿勢で押している相手と、密集近くで立ったままの岡山フォワード。
これではブレークダウンで負けるのが当然です。


岡山の選手(フォワードだけでなくバックスも)は、誰も、相手とファイトしようとしていません。
皆、姿勢が立っています。


いい感じでボールが上がったキックオフでも、誰も前に走っていませんでした。