goo blog サービス終了のお知らせ 

RunRunTako

takoのラン日記

いろいろネタあります

2012年12月13日 18時51分10秒 | インポート

こんだ何っ?
と言われそうですが、
今度はイラストレーター仲間が結成した
豆絵本ユニット「かばりえ」が行うイベント、
というか、参加するイベントがあります。
ナチュラル雑貨&ハンドメイドフェアというものです。
14日、15日に福岡国際センターであります。
フェアのサイトへ
ここで、わたしの作品を豆絵本にして販売してくれます。
「むかしおさるがいました」という
ちょっととぼけた雰囲気の絵本なんですが。
興味のある方は、行かれてみてください〜!
わたしは15日の昼頃会場に行こうと思っています。

さて、このところ、こんな感じで
イラストレーター的にいろいろあってますが、
市民ランナー的にも、日に日に歩きの状態が改善してきていて、
だんだん寒くなってきてるのに、
気持ちの面では、春が近づいてきてるって気分です〜。
まだまだ普通に歩けるというには
ほど遠い状態なんですけど、
よくなってきてるというのが、とてもうれしいです。

しかも、走ることで筋肉がほぐれて、
よりいい状態になるようで、
走りたくてうずうずしてしまいます。
だもんで、ここ1週間、
ついつい休足日を入れずに走り続けてしまってます。
これはこれでやばいですよね〜。
どうしましょ〜。
て、走るのがまんすりゃいいんでしょうが・・・
でも、なぜか走るとよくなるんですもん。
もちろん、ほぐすように意識した走り方をしている、
というのが効果が出てるポイントなんでしょうが。
だもんで、しばらくこの調子で走ってみようかと思ってます。
ストレッチは十分やってて気になるハリやコリは出てないし。

走りに関しては、右足の気になる感じは
あと数パーセントで解消できそうだ、
という感触です。

たこはもう、希望でいっぱいですよ〜!


流れる日々

2012年12月12日 13時59分11秒 | インポート

とうとう冗談で言ってたてくてく延期が
ほんとうになってしまい、
みなさんには
とても申し訳なく思っています。
きのうは、それですごく凹んでて
しょげかえってたんですが、
やっぱりわたしは長時間凹んでられない性分らしく、
きょうはわりあいけろっとして・・・
それはそれで、反省がたらないのかも、と
申し訳なくもありますが、
とにかくきょうは、立ち直ってます。

年をとってくると、
日々の流れが早く感じられてきますよね〜。
そのせいで気持ちの回復が早いのか?
また、そんな早い流れに乗り遅れて、
てくてくが遅れてしまったのか?
という気もしないでもないですが、
わたしはほとんど自分の年のことを考えてなくて
自覚ナッシングに日々生きてます。
青春が永遠に続いてる、
という気でいますが、
我が家には、ほんまもんの青春が3人ほどいて、
年の自覚のないわたしも
やっぱりほんものにはかないません。
中でも末っ子は高校2年生で
もう、真っ盛りのお年頃です。
高校時代というのは、人生の中で
いちばんキラキラしてる時代じゃないでしょうか。
エネルギッシュでフレッシュで。
んで、感性もきらきらしてますよね。
そんな末っ子の感性がときどき家のそこここで
炸裂するんです。
それを、ここだけのことにしとくのがもったいないというか
みなさんにもご披露したくて
ちょっとその一部を。

121121_204328
ゴミに、こんな顔描くんじゃありません!
す、捨てにくいじゃないかっ!

「さすが、我が娘」と思いますが
ほかのだんだんおっさんっぽくなってきた24歳と22歳も
なにかとやらかしてくれるので
我が家は笑いには事欠きません。

そんなこんなでなんとなく元気をとりもどし
きょうは久しぶりに牛頸林道に行きました。
久々にキャンプ場方向からのぼりました。
ゆっくりめに走り出して
なんとか止まることなく、歩くことなく
走り通すことができました。
だいぶ状態はよくなってきました。
タイムは62分45秒でした。
逆回りよりのぼりが短いのでラクに感じました。
最初の頃は逆に感じてたのになあ。
あの頃から比べたら格段に状態はよくなってますしね。
そんなことを思って、感慨深いものがありました。
走っているあいだ、骨盤を動かすことを意識して走ったら
力がいきやすくて走りやすいのに気がつきました。
そのことに気をつけて走っていたら
すこし骨盤内の筋肉がほぐれてきた感じがしました。
公園にもどって歩いてみたら
少しよくなってました。

林道を走るようになったのは
暑い盛りでしたが
きょう走ったらピーク付近は
道ばたに雪がちらほら積もってました。
これだけ月日がたったんですね。
やっとこれだけ走れるようになりました。
そして、この数日、日々歩き方もよくなってきています。
もうすぐ、という気持ちでいます。
ほんとはまだまだかかるのかもしれませんが、
でも、多分、これまでの日々よりは
短い、はず。
いえ、時間かかっても、治ればそれでいいです。
治ると信じられる気分です。
信じてがんばります!


カレンダー発行延期のお知らせ

2012年12月11日 12時29分14秒 | インポート

てくてくオリジナルカレンダーの発行を延期します。
4月開始の仕様に変更して
3月中旬に配布することにしました。
すみません。

間に合わせられなくなったことを
とても申し訳なく思います。

仕様が変わったことで予約を取り消されたいかたは、
2月18日までにご連絡くださいますよう
お願いいたします。
また、予約をご希望されるかたは
この日まで受付を延期しますので
ご連絡ください。
tekuteku@q-taeko.com

どうぞ、よろしくお願いいたします。


きざし

2012年12月10日 18時59分04秒 | インポート

おととい、歩きでこの数ヶ月悩まされてきた
筋肉の硬直が消えていて喜んだものの、
ギャラリー往復の疲れでまた戻ったかな、と思ってましたが、
きのう夕方、春日公園に行って歩きの練習をしてみたら、
やっぱり消えてました〜!
あの硬直のせいで、歩くのに四苦八苦してたんですが、
それが消えたおかげで、ずいぶん歩きやすくなりました。
でも、うまく力が入れられないのはあいかわらずで、
うまく歩けないんですが、
これは大きな進歩です!

そして、今日の早朝ランでは、
右足に伝わる力の感じは、完璧が100%として
90%は超えてる感覚でした。
バランスもだいぶとりやすくなって
走りやすかったです。
今朝のコースは11.5キロで、
快適ペースでしっかりフォームを意識して走り、
1時間08分、キロ5分54秒ペースで走れました。
キロ6分を切れるようになってきました。
気持ちよかった〜!

ミミとの散歩でも、全行程で硬直が出ずにすみました。
半分くらいは普通っぽく歩けました。
後半は疲れてきて、ちょっとへんな歩きになったけど
でも、硬直は出ませんでした。

治りそうなきざしが出てきました!
うれしいです〜〜〜〜!!
こんどこそ、こんどこそ、
あとちょっとなのかな。

ちょっと、泣けてきました。。。


産みの苦しみ

2012年12月10日 15時38分31秒 | インポート
産みの苦しみ
仕事の案固め中。
わたしの絵は、アイデアのおもしろさや構図のおもしろさとかよりも、滲み出る雰囲気がだいじだから、それを固める作業はすごくビミョーなもの。つまり集中が勝負。で、集中できなくてなかなか固まらない…
とにかく時間を切って、そのあいだは集中する、というようにして、なんとか方向性だけは決まってきました。
まだ、固まらない…


ギャラリー往復マラニック

2012年12月09日 11時37分33秒 | インポート

きのうは、楽しい楽しい
イラストレーターたちの忘年会でした。
このグループでの展示会も開催中で
その会場のギャラリーでの会でした。
同業者ならではのいろんな話ができて
悩んでるのは自分だけじゃないんだというのがわかったり
とっておきのプロの技術をおしえてもらったりと
とても有意義で楽しい時間でした。

そんな忘年会に
走っていっちゃる!ということで
会場できっと浮きまくるであろうランニングウエアで
出かけました〜。
んで、行きは途中
ランナー先生の整骨院で治療をしてもらってこようと思って
寄ったら、診療時間が変わってて
診てもらえませんでした〜。残念!

気を取り直して再スタート。
そこからは歩きの練習として
歩いて行くことにしました。
あれこれ試行錯誤しますが
あいかわらず筋肉が硬直して動かない。
数キロいったところで
右足がうしろに行き、そこから前に蹴りだすときに
上体が残っているのですが
そこですごく筋肉が固まります。
そこで、むしろ思い切り力を入れて蹴ってみようと思いました。
しばらくしたら、硬直が消えました。
股関節、膝、足首のそれぞれの関節周りが弱くて
そのぶんうまく歩けませんが
硬直が消えた分、だいぶ普通に近い歩きができました!

でも、12キロ以上歩いたので
疲れてしまいました〜。
う〜ん、また悪化するかなぁ?

で、案の定
会場で浮きまくりのウエア姿でした。

ほいで、
帰りも走って帰ることにしました。
やっぱり歩きは、また硬直して
まともに歩けません。
11時半頃出発し、
途中コンビニに寄って飲料を買い
家に着いたのは12時25分頃でした。
帰りは9、5キロくらいなので
5分台で走って来たようです。
走りはだいぶよくなりました〜。
うれしいです。
合計で22キロくらいの行程でした。
帰ったら橘の完走証がきてました。
121209_104431
コースマップ。
チェックシート忘れでこれにパンチを開けてました。
「通過認定」してもらえてました。
つぎは忘れないようにしようと思います。


橘のゴール写真

2012年12月07日 21時13分39秒 | インポート

橘湾岸のサイトにゴール写真がアップされてました。

あの感動を再び・・・
というところでしょうか。
ふふふ・・・

さて今朝は、
東京行きの余韻が残る中、
いつもの朝がやってきました〜。
3時40分に起きて
あさごはんを作ってから4時45分から
いつもの平野神社往復ご近所コース8、7キロを走りました。
んで、完璧に普通に走れました。
う〜〜〜ん、で、
なんで歩けないんだろう?

ちゃんと歩けるようになった暁には
またこのゴールの瞬間を思い出して
号泣してやるんだ!
と思ってます。がんばります。


東京に行ってきました。

2012年12月06日 18時44分22秒 | インポート

4日の夕方出発して夜行バスに乗り、
翌5日の朝、東京につきました。

仕事の予定は午後2時からだったので
新宿の世界堂という画材屋さんに行き
品揃えの豊富さに興奮しつつも
たくさん買えるだけのお金がないので
最小限の買い物をし、
中学高校の頃よく行ってた紀伊国屋に行き、
雑誌を一冊買いました。

それでもまだ時間があったので
昔勤めてた会社の同僚で
いまは結婚して東京でイラストレーターをしている
ラスクしゃんを呼び出したら
快くつきあってくれました。
一緒に目白駅からぶらぶらと
学習院大学ぞいの銀杏並木の道を歩いて
音羽にある某大手出版社の場所を探してもらって
無事に打ち合わせに行くことができました。

ほいで、今回の企画でご一緒させていただくみなさまと
名刺交換と打ち合わせをしました。
9gatu_w
9月の絵。
玄海100キロのコース、見坂峠です。
あと8枚・・・・
う〜〜〜〜、ムリか???