RunRunTako

takoのラン日記

やっぱり腰?

2011年11月29日 12時24分57秒 | インポート

やあ!
きょうはちょいとばかし機嫌のいいたこだよ。

ああ、状態がいいのか
と、思ったそこのキミっ!
ビンゴーーーっ!

けさも4時40分からコソ練に行ったさぁ。
んで、チョー久々に2周ノンストップで走れたのよね〜これが。
もう、最近はメートル単位じゃなくキロ単位の
走行距離が出せるようになってきましたのよ。

これもうれしいことのひとつです。

でも、びっこに構わず走ってんですけどね。

んで、そのびっこですが、
最近は普段歩く時もうまく歩けず難儀してました。
筋肉のコリはほとんどなくなってて
ひどい硬直もありません。
ただ、うまく力が入らず、いらぬところで筋肉の伸縮があって
うまく歩けないんです。
うまく歩けない、という点では
ぜんぜん好転していません。
全体的にはコリもなく筋肉のあのがちがちの硬直もなく
腰回りのギシギシ感も消えてて
なにもしてなければ、完治してるくらいの感覚なんです。
だからラストダンジョンには到達してると思うけど
なにが良くなってないんだろう?
と、よくよく考えてみました。

そんで思い当たることは、
腰にちいさなじんじん感が残っていること。
いつもではないんですが
姿勢のポジションによって現れます。
それがなにかよくないのかも、そのせいでびっこが出るのかも、
と思ってそのじんじんが消えるポジションを保って
走ることを考えてみました。

骨盤が前傾しないように若干腰を引き気味に
ちょうど福士加代子風のランニングフォームが
じんじんせず、腰がラクに感じるフォームです。
それで走ってみることにしました。

公園までの坂はう まく動きました。
公園内でスロージョグになると
数百メートル走ったあたりから膝が伸びだして
びっこになったけど、やめずに走り続けました。
2周目に入って少しずつ伸びが弱くなって来て
2.5キロあたりから普通の走りができるようになりました。

う〜ん、やっぱりびっこは出ました。
でもちょっといいかも。

その後、
おばかでかわいい愛犬ミミとの散歩で、
前半、ごく普通に歩けました。
最近はいつも普通に歩けないのでこれは進展です!

おお〜!と喜んだんですが
後半からまたびっこが出てきました。ちっ。

でも、収穫があった気がします。
腰のじんじんするコリが出ないようなポジションをとることと
筋力が備わればビッコは出なくなるんじゃないだろうか。
後半だめになったのは、
筋力が弱まってポジションが悪くなったのではないだろうか?
そんな気がしました。

やっぱり膝回りの神経に問題があるのではなく
腰から問題が発生していて
そこをしっかり正しいポジションを保って動ければ
ちゃんと走れ、歩けるようになるんだ、
という気がしました。

そしてきょう、少しの間でしたが
確かに普通に歩けたし、
普通に走れました。
いいポジションを保てる筋力が
ついてきたのかもしれません。
少しよくなってきたのかもしれないぞぉ〜!


ほんとのラスボス

2011年11月27日 11時21分13秒 | インポート


カレンダー4月の絵です。
あみりんの唐津街道110キロのコースです。
鹿家の山間から下りて来る途中からの景色です。
遠くに見える深緑のラインは
虹ノ松原です。

折り返しの唐津城内の資料館に
この虹ノ松原の逸話を題材にした紙芝居と
昔の唐津のジオラマのバックに昔の家並を描いた絵が
もしあれば、それはわたしが描きました。
紙芝居はアクリル絵の具で描いた子ども向けの絵で
ジオラマの絵は日本画ふうの絵です。
もう15年以上前の仕事です。
もうないかもしれないですね。
紙芝居は描いてる途中
当時幼稚園児と保育園児だった長男と次男が
何度もせがむんで何度も読んであげてました。
わざわざ友だちを呼んで来たこともあって
その前で読んであげたこともあったなぁ。
まだオイルパステルは使ってなかった頃で
いまとはぜんぜん違う絵ですけど。

懐かしい思い出がある場所です。

んで、
きのうは、この唐津城の仕事をしてた当時、
まだ影も形もなかった末っ子が、
久々に土曜日が休みなのでお弁当作りしなくてよくて、
朝ゆっくりできたので
公園で歩いたり走ったりといろいろ試行錯誤しました。

膝の不必要な伸びを押さえるのがむずかしいです。
このコントロールのコツを一生懸命探りました。

足首から下に力が十分に行かないことも
原因の一つのような気がして
力が入るようがんばってみました。

力がちゃんと入らないとしっかり地面を摑めません。
どうしたら摑めるかを考えました。
摑むとは、しっかり地面に力をかけて蹴ることだろう。
そうするにはどうしたらいいのか。
蹴るのは指と指の腹?
指と指の腹が最後に地面を離れるときに蹴り上げるんだ。
その前に、指と指の腹がしっかり蹴る為に
土踏まずがしっかり力強く伸びないといけない
というのに気がつきました。
普段走る時にこんなことを意識してたら
ぎくしゃくしてふくらはぎあたりを痛めるかもしれませんが
チョースローでそれぞれの場所がちゃんと動くように練習しました。
足首から下にちゃんと力がいくようになりました。
同時に膝の不必要な伸びが少し少なくなりました。

でも、やっぱりなんだか
この麻痺は上体のバランスさえよくなれば消えるんじゃないかと
そういう気がしてしまいます。

からだの軸をささえるインナーマッスルが
すごく弱いのは確かなんです。
この年になるまでずっと姿勢が悪くて
このインナーマッスルを鍛えてなかったからですね。
だから、このインナーマッスルがまともな強さを備えて
ほんとにしっかりからだの軸が正しくなれば
麻痺が消えるんじゃないか?
どうしてもそんな気がしてしまいます。

ホントはどうなのかわかりません。
インナーマッスルとは関係なく、
ただ膝から下の神経の問題かもしれないですが、
とにかく、
このインナーマッスルを鍛えないといけないことは
間違いないです。
たぶん、この弱さがこの故障のもとになってると思いますから。
それと走りの動きの練習を
地道にがんばりましょう。

ほんとのラスボスは
たぶんこのどっちかだと思います。

そして、もういくらなんでも
このわけのわからんラスボス退治には
あと何年もかからないと思います。
これも気のせいですが、
いやいや、気のせいじゃない!
気がする。


こびっちゃん

2011年11月25日 08時46分38秒 | インポート

きのう、カレンダーの絵の制作の遅れを取り戻すべく
必死こいて休みなく描いたおかげで
だいぶ進みました〜。でも疲れた〜。

んで、きのうは昼に走るつもりが
制作に夢中になり、走らずじまい。

どうも、昼間は走る気がしないですね〜。

ということで、
今日は早朝ランしました。

きのう、制作を長時間したので
腰が悪くなってるかと思ったけど
だいじょうぶでした。

これまで、足首から下に十分に神経が働かなかったんですが
今朝は着地からけりまでの動作について
把握をすることができました。
なので、この動作の練習をすることができました。
しっかり地面をつかめるほどには
まだまだ十分に力は行かないんですが
これくらいでもだいぶいいです。
それから、膝回りの筋肉もちゃんと動かないので
膝が着地のあと、普通は曲がったままでけりにつながると思うんですが
わたしは膝が伸びてしまう瞬間があり
それでびっこになってしまいます。
これも、きょうは動きの把握はできました。
そして、正しい動きになるように練習してみましたが
これはどうしてもうまくできませんでした。
でも足首から下がだいぶうまく動けたので
後半は膝回りの練習に集中でき
それは、よかったかなと思いました。
こんな風に、自分の把握できる範囲のびっこですんだことは
気分的にだいぶラクでした。
かわいいこびっちゃん、てなところで
これくらいなら付き合ってもいいでしょう。

神経がだいぶ働いてくれるようになってきました。

でも、このびっこ(運動障害)はそうそうよくなりそうにありません。

思うに、
これまで、バランスの問題、ラスボスをどうにかすれば、
と思ってましたが、
確かになにかの瞬間にビッコが消えるんですが
ビッコを消そうとするの、すごくたいへんです。
上体を持ち上げる気分で重心の位置に神経使って
いろんな筋肉使ってバランス保って・・・て。
しかも完璧じゃないし。
びっこを消そうとがんばるのは
ちょっと違うんじゃないか?

う〜〜ん、
人間、こんなにたいへんな思いして
絶妙なバランスを保てなきゃ普通に動けない
てなもんじゃないんじゃないか?
多少バランスが崩れてたって
どこかで帳尻合わせられるもんだろう。

きっと、バランスについては
もう充分できてるんじゃないかと言う気がします。
こりゃあ、これでびっこになるんなら
しゃあないな。
そう思うのが正解なんじゃないか?

ラスボスは、気のせいだったんじゃないかな、たぶん。
普通に動けたの、ラスボス発見!と思ったあとのほんの数分だったし。
その後はまた見失ったし、びっこだし。

かわいいこびっちゃんなら、つきあっていいさぁ。
かわいい範囲のこびっちゃんなら
こつこつ練習していけば、いつか消えてくれるんじゃないかな。
筋肉や関節になんの故障もなく
ただ神経障害で運動障害が起きてるんだから
神経の問題だから、運動障害がたまに消えることもあるんだろう。
そもそもは、このびっこは基本、存在するものなのだ。
バランスがよくなれば消えるというものじゃないんだ。
こつこつ動きの練習を積み重ねて
神経が動きを覚えていくことで解消していくんじゃないだろうか?

こんなふうに思った朝でした。
ちょっと前進だと思うwithこびっちゃん
でした。


一段落

2011年11月23日 15時42分38秒 | インポート

ああ〜
忙しかったぁ〜。
仕事が三つどもえって久しぶり。
しかもその合間に糸島観にマラソンがあって
ボラしに行ったんでたいへんでした〜。
あ、ボラのほうは、たいへんじゃなかったんですけどね。
つうか、橘湾岸のボラしてたら
ほかの大会はホントにラクだと思います。
橘は、選手も体力の限界に挑んでますが
その脇でボラもじつは
体力の限界に挑んでたりする大会ですからね〜(どういう大会なんだ?)。

その、糸島観にマラソンですが
ランナーたちが手作りで作ってる
アットホームな大会です。
事故なく無事に終了し、
おおむね参加したランナーのみなさんにも
喜んでもらえたようで、よかったです。

ついでにてくてくや橘のちらしも配ってきました。

帰りの電車では
偶然参加した学生さんたちといっしょになり
しかも彼らがうちの長男とおんなじ大学というのがわかり
話が盛り上がりました。
で、話してる途中で「あ」となにかに気がついたと思ったら
ささっと乗って来た老夫婦に席をゆずっていました。
こんなおばさんとも気さくに話してくれるし
律儀な好青年たちで、とても感心しました。

このまえの橘で奮闘した大学生たちといい
今時の若いもんは、捨てたもんじゃないどころか
わたしたち中高年は多いに見習うべきものを
彼らは持っているように思いました。

そんなこんながブログサボってるあいだにありまして、
カレンダーの制作が遅れに遅れてきましたが、

そんなことよりホークスの日本一!

ばんざーいぃ!!

てんで、仕事がやっと一段落したので
さっきから
遅ればせながら日本一関連の記事を
探して回ってます。
あ、試合はちゃんと見たんですけどね。
余韻に浸りたいじゃないですか。
なんせ、あのCSとかいうヘンな制度に
何度も泣いて来て
やっとたどり着いた栄光ですからね〜。

気が済んだら、またカレンダー制作がんばります。


新松原サイクリングロード

2011年11月17日 16時53分31秒 | インポート


岡垣町の新松原のサイクリングロードです。
玄海100キロのコースです。
カレンダー9月の絵として描きました。
彼岸花の絵にしようと思ってて
いつのまにかこれになっちゃいました。
彼岸花はまたいつか。

ここはたいてい風が強くて波が高いです。
ファイナルで走った時はそうでもなかったですが。

足が治ったらまた走りに行きたいです。

んで、その足のほうですが、
このあいだラスボスをみつけたんですが
今朝のコソ練では見失っちゃいました・・・
なんだかよくわからなくなっちゃいました。
状態が少し戻ってて
なかなかうまくいきませんでした。
う〜ん、やはりラスボス。
手強いようです。

でも、あきらめずにこつこつと
普通に動かす練習をやっていこうと思います。


ラスボス

2011年11月15日 13時27分12秒 | インポート

およそ1ヶ月前に
この故障との戦いもラストダンジョンに到達し、
あとはラスボスとの対決を征すれば
この4年以上にもわたる戦いも終わるんだと思っていました。

ついに、きょう、
ラスボスを発見しました!

今朝も早朝コソ練に出かけたんですが、
先日からの練習で
とりあえず足首に力が入るようにする練習をしたら
だいぶ普通の動きに近づけるということに
気がついていました。
そんで、そうしながら練習してるうちに
骨盤の中のまさに真ん中、
いわゆるインナーマッスルが
凝り固まってじゅうぶんに動けずにいる感触をつかみました。

これだっ!
これが動けば足がちゃんと動くようになりそうだ!

そう直感が働きました。
ついにラスボス発見ですっ!!

ほんとに意識したその場所に筋肉だか神経だかが
あるのかどうかはわかりません。
どうも、頭から足の裏、左右、前後のちょうど中心のようです。
とにかく、そこが動くように意識して
動いてみました。
少しして、動くようになりました。
普通の動きができました。

いままでも普通の動きができる時がありましたが
こうして、どこが動くようになってちゃんとした動きになるのかは
把握していませんでした。

そうか、ここなのか!

これから、このラスボスを意識して
練習していけばだんだんに動けるようになるんだと思います。

動けるようになる為の処方を
ついに見つけることができました。
ここをよくほぐし、柔軟性を持つようにし、
かつしっかりと力をつけるようにして、
意識して動かすことを続けて行けば
きっと治るんだと思います。

う〜ん、いよいよ治るのかもしれない!
がんばろう!


力を入れる練習

2011年11月14日 12時58分36秒 | インポート

急にさぶくなってきましたね〜。

さぶいのきらいだーっ!

でも、走ったあとの汗の処理が
ほとんどいらなくなるから
朝の忙しい時など、ラクですね〜。

といっても、そもそもほとんど走らないので
そんなに汗かかないたこですが、
けさは久しぶりに早朝ランしました。

先週までは、もう少し状態がよくなってから走ろうと、
しばらくランオフを続けるつもりでした。

でも、おばかでかわいい愛犬ミミと散歩しながら
いろいろ試行錯誤してて、ふと改善されてきてる感触がありました。

そこで、昨日の朝、
少し走る練習をしてみました。

いままで、いざ走り出したら
あれ?と自分で不思議なくらい足が硬直しだして
動いてくれませんでした。
なんでこんなに硬直するの?
と、腹が立つほど納得いかない硬直でした。
いつも、走り出したら
自分の想像を超えるほどの硬直が出るので
落胆してました。
そのひどい硬直が小さくなって来てたんですよ〜。
この程度の麻痺なら仕方ないなと納得できる範囲だと感じました。
納得できる範囲の不自由さであるために、
落胆せずに済んだんです。
これは大きいです。
走ろうと思えるだけのモチベーションが維持できます。
ああ、また麻痺がひどい、と思うと
モチベーションなんてまったく喪失してしまいますからね〜。
なんか、手応えを感じました。

神経麻痺はあいかわらず残っているので
力を入れるべき筋肉に力を入れられないんですが、
先週までは、状態が良くなったら自然と麻痺が消えて
力が入るようになるだろうから、
そのときまで走らずに待つつもりでしたが、
いや、力を入れる練習をしていったら
入れられるようになるんじゃないだろうか?
と、思い練習することにしました。
待ってたんじゃラチがあかない気がするし。
ここは、攻めの姿勢で完治をめざそうかと考えました。

また一歩前進!

毎日すこしずつ練習しようと思います。
力が入れられるようになったら完治ですね〜。
その日は近いかも!


たこのエクササイズ

2011年11月11日 13時47分48秒 | インポート

さあ、皆の衆、
やれ下関だぁベイサイドだぁ
と、いよいよマラソンシーズン到来で
浮かれておられることと存じますが
いかがお過ごし?

故障がある人はどんよりと
このシーズンを過ごしておられることと思います。

わたくしたこも故障者。
しかも4年前からの故障のベテラン。
まぁ〜だ治んないのかよ、
てな状態ですが、
でも、だいぶいい感じだし、
仕事も入ってるし、
カレンダーはまだ完成してなくて焦らないといけないしで、
どんよりしてる場合ではありません。

そんなたこが最近やってるエクササイズを紹介しましょう。
ほんとは絵を描いて説明したいところですが
(イラストレータ—なんだし)
描いてる時間がないので文章で説明します。

1つ目は、四股。
これ、ストレッチの一つとしてしてる人は多いと思いますが
わたしは体幹部の筋トレとしてしてます。
まずつま先を外に向けて大股で立ちます。
ポイントは正しい姿勢をすること。
背筋を伸ばす、そして、みぞおちの辺りがぴんと伸びてること、
アゴを引く、腹筋を意識してお腹が突き出ないようにする、
お尻を締める、骨盤が必要以上に前傾しないように意識する
これらをきちんとしたうえで、
息をまず吐ききります。
それからゆっくり少しずつ腹式呼吸で息を吸いながら
腰を落として行きます。
腿が床と平行になるまで、10秒くらいかけて。
ふくらはぎの部分は床に垂直になっていること。
できたらそこで3秒くらいキープします。
このときも姿勢が正しいこと、股関節が十分に開いていること。
どこかに問題がある人は、多分これができないと思います。
腰が悪い人は股関節が痛くてキープできないかもしれません。
痛いのにムリしてはいけません。できる範囲でします。
それから、今度はゆっくり息を吐きながら
立ち上がります。10秒くらいかけて。
息は吐ききります。
吐ききった時に、じゅうぶんに腹筋が使われていることと
お尻が締まっていること。
ちゃんとできていたら、重心がばっちり正しいところに収まっているはずです。
これを10回くらいします。
そして、これを1日に朝昼晩と3回します。

2つ目はお手てぶらぶらです。
なんじゃそりゃ。
まあ、やってみてください。なかなかいいですから。
自然に立ちます。足はあんまり広げません。
肩幅くらいでしょうか。
両手をまっすぐ上に伸ばします。
やっぱり、いい姿勢をします。
アゴを引きます。
これで、まっすぐ腕を上に伸ばしたまま
手のひらをめいっぱい広げて手のひらに力を入れて
ぶんぶん回します。
うしろ→外側→前→内側という方向で
それぞれの手で直径20センチくらいの円を描く感じです。
あんまり大きな円を描いてはいけません。
1秒に1回まわすくらいの速さでいいです。
腕だけを動かします。
だから、背筋を中心に
体幹部は姿勢キープをがんばらないとできません。
腕を伸ばしてるので背筋が伸ばせていて
しっかりその状態をキープする為の筋肉ががんばれます。
これはヒマさえあればします。
1回に何回でもいいですが20回程度で
疲れるまでしないほうがいいみたいです。
姿勢を保つ為の筋肉に刺激を入れるくらいのつもりで
やるのがいいように思います。

この2つをしだして
姿勢よく保つのがだいぶできるようになってきました。

あと、腹式呼吸も思いついたときとかに
するようにしてます。

特に腰の悪い人にいいと思います。
やってみてください。


寒椿の咲く道

2011年11月09日 17時41分44秒 | インポート

カレンダーの1月の絵ができました。

寒椿を描きました。
ずっと風景ばっか描いてたので
ちょっと飽きて来たんで
趣向を変えてみました。

これでやっと6ヶ月分です。
半分か〜。
がんばらんと。

次は7月を描きます。
杉木立の中のトレイルを描くつもりです。
これも場所は特定せず。

それから、カレンダーの日付の部分のデザインも
変えようかと検討中です。

なんとかがんばって
いいものに仕上げたいと思います。