サン・クッキングスクール

ヘルシーでスピーディなお料理の実習や、バランスのとれた食生活についても幅広く学習できる教室です。

エノキ氷を食べよう

2013-05-20 13:44:07 | Weblog



エノキタケの研究が進み、ダイエットをはじめ色々な効果が分かってきました。エノキタケに含まれているキノコキトサンは、体内の余分な脂肪を排泄させる効果があり、毎日エノキを利用することで、多くの方がダイエットに成功しています。当教室では中高年の方もいらっしゃるのでご紹介したところ、このブログの最初の頃に投稿させていただいた野菜ジュースと一緒に飲む方法を取って下さる方も出て参りました。私も実際に効果を体験したところ、2週間位で血液がサラサラになった実感がありました。気分もよくなり、体を動かすことがスムーズになりました。お腹もだんだん細くなり、間違いなくダイエットの効果があることも分かりました。

エノキ氷中のキノコキトサンの機能

1. 食物繊維が多く、腸の蠕動運動を刺激して便秘を解消する。

2. 食事によって余分に取り込まれた脂肪を便として排泄するため、内臓脂肪をぐんぐん減らす効果がある。

3. 血液中の脂肪が減ることにより、血液ドロドロから血液サラサラに変わり、基礎体温が上がり、手足の冷えが改善される。

4 .保湿成分があるため、肌に潤いを与える効果があり、美肌作用が期待できる。

5. カリウムが体内の余分な塩分や水分を、便によって排泄させ、適切な血圧値に安定させる。

6. キノコキトサンなどの成分がインスリンを増やし、血糖値が下がる傾向がある。

7. アレルギー疾患を予防する。

エノキタケの利用方法

 エノキタケは丈夫な細胞壁でできているため、よく噛まないと腸からの吸収率が落ちてしまう問題があります。そこでエノキタケの産地の長野県で開発された方法でエノキ氷があります。

エノキ氷の作り方

材料  エノキタケ  300g   水  400~500㏄

1. エノキタケのおがくず部分を切り取り、ほぐしてザルに入れ、日光に2時間干す。干すことによってきのこにビタミンDが出来、カルシウムの吸着を助ける作用がある。

2. 干したものを4等分に切り、水と共にミキサーに入れ、滑らかになるまで約30秒撹拌する。

3. 鍋に入れて火にかけ、一度沸騰したら火を弱めのふつふつと沸くような火加減で鍋底をかき混ぜながら加熱する。( アレルギー予防では15分 ダイエットでは30分加熱 )

4. 火から下ろして水を張ったボールに入れて粗熱を取る。

5. 製氷皿に入れて冷凍庫で凍らせる。

6. 凍ったものを取り出して、ジッパー付の保存袋や冷凍用の保存容器に入れる。

使用方法
 一日の使用量は一人分50gで、溶けきれる鍋物や料理の場合は、凍ったまま使用してよい。
 手早く少量作るときは、耐熱容器に50gのエノキ氷を入れて600wの電子レンジで1分加熱して解凍する。

 味噌汁やスープ、カレーの中に入れる。
 ソースやドレッシング、たれの材料として使用
  野菜ジュースや昆布茶の中へ入れる。

一般的に上記の方法で使いますが、油の多い食事の時にお使いいただくと、油を多く排泄する事が出来ます。また、運動する前に飲むと、基礎代謝量を上昇させる効果があるため、消費エネルギー多くなりとても効果的です。