goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏どきを愉しむ

傘寿を過ぎた田舎爺さん 「脳」の体操に挑戦中!
まだまだ若くありたいと「老い」を楽しんでま~す

冬への模様替え

2013-10-30 | 日記・エッセイ・コラム

10月も明日で終り。

急に冷え込みが続き、長い夏、そして冬は頑として動じない。

秋が短くなるのは残念です。

我が家も毎年、10月の終わりに冬の模様替えです。

先ず、リビングのフローリングを絨毯へ・・・そしてもっと寒くなる時

ホットカーペットをその上に敷く。

今日は絨毯を。

004

その上に、テーブル型こたつ(電熱器はまだ使いませんが)

高さは普通よりやや低いもの。

005

椅子に腰かけて、四方にこたつ布団で囲むスタイル。

そして、壁の絵も、春から夏までの「緑」から「赤」に替える。

絵は、どちらも「カトラン」を。

寒々しい、これからの季節には、「赤」が部屋の温度を上げてくれるのです。

逆に、夏には「緑」を使うのは、温度を下げる効果があるから。

生活の中で、「色彩」を上手に使うことによって全く違って来るのです。

ベッドのシーツや、窓のカーテンだって、冬には「暖色系」のものを使うことで

部屋の温度が1~2度も違ってきますよ。

テーブルには、庭に咲いた季節の花を。

ちょうど今、「ホトトギス」と。

001

水引草が秋の風情を。

002

これで完全に夏とおさらばです。

季節が変わると、気分も変わる。

だから、部屋の雰囲気も、絵や、花や、置くものによって変える。

いつも同じじゃ生活に潤いが無くなし。

ちょっとした変化なら、気軽に楽しめるから。

部屋では、夏物を仕舞、秋冬物の衣装を入れ替える作業も終わり。

そして倉庫に置いてある「灯油缶」「ストーブ」の汚れ落としも。

準備万端 OK

長期予報によるとこの冬は平年よりは寒くなるようです。

夏が猛暑、冬は極寒?

またまた燃料費が大変だ・・・・・・・・・・・・。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美味い! | トップ | 主役交代? »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。