昨日は午後19:00迄 庭仕事を。
日の暮れる時間 こんなにも遅くまで。
日中の暑さに比べると 作業が多少は楽に。
「愉しむ」なんて もんじゃない。
とりあえずは 庭の全体が終了するまで頑張らなきゃと。
黄昏まじかい老人には ちと しんどいが。
これも 好きの一つだから 続けてはいるがね。
ほぼ 全体の8割くらいは 済んだかな?
あと もう一息なんですが…1日中 目いっぱいとは なかなか無理
間に 他のことも入って来るし、家内の送迎が1日 3~4回入ると
もう これは 無理
そんな訳で 予定通りの作業は進まない。
でも、 結構 うまくいっています。
こんな具合に。
まず 樹の下を風通しが良くなるようにと 小さな枝を切り 雑草を取り
見通しもまるですっきりに。
「柘植」の剪定もなんとか 形を付けて。
でも これ 意外と綺麗なんですよ 真っ白は小さな花を咲かせます。
草を取り終えた アジサイの樹の根元もすっきり もうすぐ開花です。
こうして 座って眺めるのも もうすぐ。
そうそう 10年ぶりに 「白砂」を撒こうかなと 計画中。
なんせ、10年も経過すると 砂も 車や人で踏みつけられて…粉々に?
風が吹くと 舞い上がるようになったり 雨の時に流れ出す始末・・
なんでも 維持することの大変さですね。
これから陽射しが強くなると 大きな葉が繁っているかどうかで
過ごし方が随分違ってきます。
「欅」と「ニセアカシア」の葉 これが なんといっても日陰には抜群の力を発揮です。
今、どんどん 成長中
しかし この数日の暑さ 猛烈ですね。
十分 暑さ対策 気を付けて もう少し 頑張ります。