徒然草

つれづれなるままに、日々の見聞など、あれこれと書き綴って・・・。

映画「やさしい人」―不幸な愛あるいは愛の孤独―

2015-01-25 15:30:00 | 映画


  巷に雨の降るごとく
  わが心にも涙降る。
  かくも心ににじみいる
  このかなしみは何ならん?
   (ポール・ヴェルレーヌ  堀口大學訳「無言の恋歌」)

 この作品では、このヴェルレーヌミュッセの二篇の19世紀のフランス詩が物語を彩る。
 ギヨーム・ブラック監督による、長編第三作である。
 若い娘と中年男の、報われぬ恋愛といってしまえばそれまでだが、この作品にはみずみずしさがあり、随所に繊細な演出が施され、胸を打つような仕上がりの好さを見せている。
 喜劇と悲劇の間を漂っているような、パリという大都会から遠く離れた田舎町を舞台に描かれる、美しい映画だ。
 美しくはあるが、タイトルのいうようなやさしさは感じることができない。
 しかし、そこにほの見える苦悩や痛みは、どこまでも温かいぬくもりの先にあるようだ。



フランス・ブルゴーニュ地方の、まもなく冬を迎えようとする静かな町トネール・・・。

パリから父親クロード(ベルナール・メネズ)の住む実家に、マクシス(ヴァンサン・マケーニュ)が帰って来る。
彼は、かってはそれなりに名をはせたミュージシャンだ。
だが、人気の盛りを過ぎ、行く先の見えない未来だけが目の前にあった。

故郷で偶然出会った若い娘メロディ(ソレーズ・リゴ)に一目ぼれし、恋に落ちる。
それは、しかも束の間の素晴らしい人生の贈り物であったが、幸せは長く続かなかった。
無情の中にもロマンスを追うマクシムは、突然の別れに深く傷つき、とんでもない行動に出るのだった・・・。

この作品は即興性に優れ、映画の色調、話の運びなど、緻密に計算された演出が光る。
主人公マクシムの虚脱した胸の内をたどるように、ドラマは進む。
湖のほとり、恋の終わり、雨の日、冬の雪、燃え盛る暖炉の火、湖の前で人生からの別れの儀式のような男女の接吻、男の肩に身を寄せる女のアクション、そしてカメラは一転してベッドで安らかに眠る二人をとらえる。

その美しい光にあふれた場面が、やがて静かな音楽とともに揺れる湖面に変わり、雪の降り積もった木々の小枝を緩やかに追って・・・。
そうかと思うと、曇り空の下、列車の到着する駅で花束を抱え、メロディを迎えようとする純朴なマクシムの前に、列車から彼女は降りてこなかった。
何とも痛々しい印象に残るシーンだ。
こうした時の男の気持ちを、子供のように無邪気にとらえるあたり、中年男の孤独を寂しくもユーモラスに描き出して笑わせるシーンも・・・。

ギヨーム・ブラック監督
フランス映画「やさしい人」は、若さと老いの狭間に生きる主人公を軸に、予想もつかない意外な展開を持ってくるという、小編ながら平凡だが変化に富んだエピーソドを丹念に紡ぎ、余韻のあるラストへ・・・。
あれから、彼は、彼女はどうなってしまうのだろうか。
タイトルからは想像もつかない、残酷(?)なストーリーの展開に、最後まで目が離せない。
まあ終盤のドタバタも、気にならぬことはないが・・・。
はかなげなロマンティシズムが漂う冬の情景は、ここでは魅力的な詩となって、どこか文学的な香りすら感じる。
何気ない日常のディテールに気配りのゆきとどいた、全体に無駄の少ない構成といい、演出、編集も、絶妙なさじ加減を感じさせる一作である。
     [JULIENの評価・・・★★★★☆](★五つが最高点


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
得てして (茶柱)
2015-01-25 21:18:57
「やさしい人」が報われることなどなく・・・。
って思ったのですけれども・・・。さて?
返信する
作品の・・・ (Julien)
2015-02-01 11:54:08
原題タイトルは、「トネール」という町の名前なのですけれどね。
ちょっと違うなあ、って感じですか。はい。
返信する

コメントを投稿