ウォール街ではエマージング(新興国市場)に関心が高まる。先週末はゴールドマン・サックスをはじめ大手証券が積極的な推奨をはじめた。
今年にはいってからはヘッジファンド全般には目立った動きはないが、そのなかで際立った成果をあげたのは、われわれが注目してきた中堅ヘッジファンドの「Tree Line」である。年初来、S&P500は+15%だが新興市場投資に特化したこのヘッジファンドには50%も上昇した。現在の投資別の3大市場はインド66.%、日本36%、中国21%で、続いて韓国、インドネシアである。
世界の株価は昨年の米国でのトランプ相場に追随して上昇を始めたが、特にインド、中国は米国株を大きく上回った。
欧米の投資家がインドに注目するのは2017年までの投資リスクは減少し、景気は長期の回復トレンドにはいったことだ。インドではモデイ首相の進める構造改革が軌道に乗り、世界的なハイテク産業の上げ潮の流れに乗り株価の目だった上昇が続く。
人口面ではやがては中国を追い抜き、世界ではトップに踊り出る。中国と異なり、インドは日本の投資家には投資経験が少ないが、われわれは欧米の関連ヘッジファンドに注目している。これまで金利はアジアでもっと高かったが、先行き急速に下がるだろう。特に夏以来、金融株の上昇が目立ち、1日で40~50%も上昇する株も出てきた。
向こう1年の海外投資ではインドが最も魅力あるとみる、海外の有力証券会社が増えてきた。
この流れに乗りたい。
今年にはいってからはヘッジファンド全般には目立った動きはないが、そのなかで際立った成果をあげたのは、われわれが注目してきた中堅ヘッジファンドの「Tree Line」である。年初来、S&P500は+15%だが新興市場投資に特化したこのヘッジファンドには50%も上昇した。現在の投資別の3大市場はインド66.%、日本36%、中国21%で、続いて韓国、インドネシアである。
世界の株価は昨年の米国でのトランプ相場に追随して上昇を始めたが、特にインド、中国は米国株を大きく上回った。
欧米の投資家がインドに注目するのは2017年までの投資リスクは減少し、景気は長期の回復トレンドにはいったことだ。インドではモデイ首相の進める構造改革が軌道に乗り、世界的なハイテク産業の上げ潮の流れに乗り株価の目だった上昇が続く。
人口面ではやがては中国を追い抜き、世界ではトップに踊り出る。中国と異なり、インドは日本の投資家には投資経験が少ないが、われわれは欧米の関連ヘッジファンドに注目している。これまで金利はアジアでもっと高かったが、先行き急速に下がるだろう。特に夏以来、金融株の上昇が目立ち、1日で40~50%も上昇する株も出てきた。
向こう1年の海外投資ではインドが最も魅力あるとみる、海外の有力証券会社が増えてきた。
この流れに乗りたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます