48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

大内刈りフォーム矯正講座

2020年10月12日 18時41分10秒 | 柔道の練習日記
10月10日 土曜日 大内刈りフォーム矯正講座

本日は打ち込み相手の師匠がお休みなので、I瀬先生に付きっきりで大内刈りのフォームを徹底的に見ていただいた。
以下はその時の修正ポイントのメモを、家に帰ってから細かく分解したものです。私専用の練習ノートなので、他人が読んでも全然面白くないと思う。柔道をやっていない人が読んでも、チンプンカンプンなので御免なさい(笑)。すまぬ。
打ち込みの相手をしていただいて、先生が気付いた最大の修正点は、

1,釣り手が使われていない。
上の写真で説明すると、釣り手(右手)で相手を崩していく力が足らない。写真の右上に崩す力の方向(ベクトル)が全然足らない。
先生相手に何度か打ち込みをするが、どうも私の場合は(ベクトルが)手前に引き付けて終わってるみたいなのです。うーむうーむ。当たりはあるけど崩しが出来ていないって事かあ。
この状態で刈っても、相手の重心の乗っかり具合が不十分なので、上手い人ならすかされてしまう。

2,1の次は4に跳びます(笑)。同じベクトルの話で・・・、
引手(左手)を使った崩しが出来ていない。釣り手の崩しと同じで、肘を絞り上げて崩すベクトルが全然足らない。

で、I瀬先生は「釣り手が何故そうなるか」を、私の打ち込みの際の足の位置(方向)見て、原因を突き止めてくれた。でそれが下の足の位置の図。


3、二本目の踏み込み足の方向が、相手に対して横に向いてしまっております。相手にドーン!と当たった際の体の方向も、斜めになってしまってる。
斜めになってるって事は、釣り手を右上に動かすのは不十分なポジションなのだ・・・うーむーむそういう事か。
もちろんこれは原因の一つであって、「当たるための釣り手」から「崩すための釣り手」に意識を変えなきゃいけないのが、最大の原因だと思います。

しかし「足の踏み込む方向の角度の違い」で、手のベクトルの力加減まで見抜いてしまうとは、凄い眼力だなあと思う。見るべき人が見たらやっぱりわかるのだ。

家に帰ってから、仏間の柱にゴムチューブを巻き付けて、ゆっくりとフォームを確認してみる。運動神経の鈍い私は、「速くやろう」「力を入れて」と考えてやると、絶対に手足がバラバラになり、フォームが崩れるのだ。
当分の間は、「T岡家打ち込みマシーン」(単なるゴムチューブ、笑)で、ゆっくりとフォームを確認していきます。
今日のブログは真面目な内容であった。

何故かわからないけど私の友人の間では、私のブログは「お笑い柔道家(正確には練習生)」のブログだと思われている方が多い。仕方がないと言えば仕方がないのですが、
本当は真面目に練習している
って事を、声を大にして言いたいです・・・誰も信用してくれないもんなあ(笑)。
T岡57歳、練習に関しては真面目です。ハイ。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風のため空手中止します

2020年10月10日 08時10分46秒 | 空手
10月10日 土曜日 台風来襲

残念ですが台風のため本日の空手は中止します。昨日決定し、会員の皆様には連絡が済んでいるのですが、念のため掲載します。

今月と来月の予定表です。水曜日は来週から開催します。しかも部屋の中で。一応大人限定です。
土曜日は子供たちが来るので、感染リスクを考えて、今まで通り屋外テントで開催します。状況を見て12月から室内に変更を考えております。

会の有志でマラソン大会に参加しようと考えております。
12月27日(日)に行われる上記の大会です。
0.5㎞ 小学生男女1,2年生 : 900円
1.4㎞ 小学生男女3~6年生 : 1,000円
9㎞ 高校生以上 : 3,000円 制限時間4時間
ハーフ 高校生以上 : 3,900円 制限時間4時間半。
30㎞ 高校生以上 : 4,900円  制限時間5時間。 
今度子供達のお父さんお母さん達に説明して、「小学生の部」に出て見ませんかと(笑)。父母の中にはフルマラソンを走られる方もいるので、皆さんで参加しましょう。
私はハーフに出ます!もちろん空手道場の名前で出るので、空手着で出ます。
M先生、Y本さんN井さん、どうでしょう?制限時間が長いので、歩いてでもゴール出来ます(笑)。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足払いを喰らいまくった日

2020年10月08日 07時48分05秒 | 柔道の練習日記
10月6日 火曜日 足払いを喰らいまくった日

本日は柔道の練習です。
今日は出稽古組が居なくて、いつもの一般部のメンバーと中学生達だけであった。いつものように師匠を摑まえてリハビリ打ち込みの相手をしていただいた。
30本×4セットのメニューをこなした後、10本の投げ込みでしたが、師匠曰く、
「だいぶ技の精度が上がってきたねえ」
嬉しい嬉しい、褒められてうれしい。いくつになっても褒められるのは大変嬉しい。

で、実際立ち技乱取りの時間に、ガンガン試してみました。M口先生が3本相手をして下さいました。
しかしこの先生、師匠と同じく足払いの達人でして、コロンコロンと転がして来るのです。最初は私も元気ですから、耐えたりすかしたりして防いでおりましたが、だんだん疲れて棒立ちになると、体重移動の瞬間などを捉えて「コロン」と転がして来るのだ。受けてる私も感心するぐらいのジャストタイミング。
乱取り2回目3回目はダルマさんのように転んでおりました(笑)。
師匠との打ち込みで褒められた大内も、入るまでは行くが返される事が多く、全くかからない。足払いに来た瞬間にタイミングを合わせて掛けた際に、ぐらつかせたぐらいです。
うーむうーむ実戦では難しい。
後で師匠にその事を報告すると、
「でもね、掛かんなくてもどんどんやりなさい。見てたけど、もう少しだから。行ける行ける、もうちょっとだ」
先生は優しいなあ。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道GOTOキャンペーンその2 小田原城は観光客でいっぱい

2020年10月07日 02時56分14秒 | 東海道をランニング
10月4日 日曜日 東海道GOTOキャンペーンその2 小田原城は観光客でいっぱい

吉田茂邸を見学しようかなと思いましたが、ランからウォークに切り替えたので、時間が無いと思いパス。今度来た時は絶対見学しようと思う。

基本的には国道1号線と旧東海道は一致しております。所々にこういうものがあって面白いです。
東海道ウォークの人は、一人しかお見受けしませんでした。この季節の日曜など、ガイドブック片手に小型リュック背負ったウォークのお年寄りを、街道筋ではよく見かけて当然なのですが、やはりコロナの影響でしょう。ほとんどおられません。
「若い人はガンガン旅行して、お年寄りは自粛」という構図なのでしょうか。
私もうちの息子も、「旅行したい」と言っておりますが、80歳の義父は、「まだ怖くて旅行に行く気がしない」のだそうです。私は・・・旅行しまくる(笑)。

何て言ってるうちに小田原市に入った。国道1号線に入ってから2時間たつが、渋滞は全然解消しそうな気配が無い。ふと見た車の中で、子供が大泣きしておりました。
本日この地方に自家用車で日帰り旅行に来た人たちは、失敗しましたね(笑)。

ふと見た光景をパチリ。ある意味凄い家ですね。車の色も統一されております。私はこういう「人に迷惑を掛けない変人」ってのが大好きです。私も変人なので(笑)。
旅ランとかロングウォーキングが好きなのは、風景もさることながら、「長い時間考え事が出来る」というのが魅力なんです。普段は忙しくて、「立ち止まって振り返る・考える」という作業が中々出来ません。やる事があり過ぎて時間が取れない。まあ自業自得なんですが(笑)。

来月(11月)21日~22日の2日間、茨城県で開催される「霞ヶ浦ウルトラウォーク104キロ」に出るため、日程等を調整中です。
21日土曜日の10時~お昼のウェーブスタートなのですが、受付時間が朝なので、前泊を考えております。逆に22日のゴールは、私の歩く力では、お昼から夕方にかけて(26~30時間)と予想しております。到着が夕方の場合、愛知県まで帰る気力体力が無いので、この日もお泊り予定にしたい。
前後合わせて4日間の休みが必要となり、おいそれと決めれません。嫁に相談して(笑)。
でもね、行きたいんです。行きたいのを我慢するのは耐えられません(笑)。もし参加したら、初の関東圏大会進出になる。
中年よ旅に出よう(笑)。

だんだん小田原市内の中心部に近づいてきました。写真は酒匂川です。街道とはいえとりたてて見るべきものがありません。なんて書きますと、小田原市民の怒りを買いそうですが、ちょっと離れたら見るものは沢山あるのですが、国道沿いが無いのです。簡単に観れるものが無いのです。すべて時間の無い私の計画が悪い(笑)。
何せ昨日は朝は空手・昼はジョギング・夜は柔道というスケジュールでしたので、一日中家族と顔を会わせておりませぬ。
「アンタ!遊んでばっか!」と怒られても仕方がない。
せめて今日は夜遅く帰るのではなく、夕食に間に合うように帰らないと、嫁さんに殺されるのだ。

街の合間から見た箱根の山は天下の剣。とんがってますなあ(笑)。
小田原から三島までの箱根越えは、36キロほどあるのですが、私の脚力ではとても1日で越える自信がありません。芦ノ湖あたりで1泊して越える予定です。もちろんGOTOキャンペーンを利用したい。
箱根の旅館なんて、早々泊まれるものではないではないですか(笑)。キャンペーンを使って高級旅館に泊まってみたい。車中泊かビジネスホテルしか最近泊まったことが無いオジサンの夢です。

うーむやはり駅伝のコースなので、こんな看板も見かけました。今年は箱根駅伝はあるのだろうか?
「無観客」ってのは絶対無理だと思う。多分開催は無理なんだろうなあ。
でも「コロナなんて所詮風邪派」の私にとっては、どうせなら普通に開催してしまえ(笑)と思ってしまう。箱根の旅館街を救うには、この方法しかありません。わははは。

さてされ終わりは小田原城です。3時頃の到着したのですが、観光客でいっぱい!
天守閣に入るお客様は、凄い行列(笑)。
東南アジア系の観光客もおりました。しかもキャリーバッグゴロゴロ転がしてました。って事は、日本在住ではなく海外からって事なんでしょうか?
4時には小田原駅に行き、新幹線こだまで帰還しました。晩御飯には間に合った(笑)。

さて東海道ランも、東側は箱根峠越えのみ、西側は鈴鹿峠から京都、全部で100キロ行くか行かないかぐらいです。順調に行けば1年ぐらいで終了するかもしれません。
本日の走行距離15キロ、歩行距離13キロ。使ったお金は約18,000円で、ほぼ交通費でした。
街道ランってのは面白いですね。でもお金がかかるのが難点(泣)。今日も日本経済を回してしまった57歳のおじさんであった。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GOTO東海道キャンペーン 茅ヶ崎から小田原まで1

2020年10月06日 22時02分01秒 | 東海道をランニング
10月4日 日曜日 GOTO東海道キャンペーン 茅ヶ崎から小田原まで

この日曜日は予定が無かったので、1年近くやっていなかった、「東海道細切れマラニック」の続きに挑戦してみました。
完全なる不要不急の日帰り旅行です(笑)。
この間「しまなみ海道」で旅行してから、糸が切れた凧のように外出しまくっております。
何故この季節に遠方のマラニックかと言いますと、「電車を使う」マラニックは、どうしても荷物の制限があります。持って行く着替えの量を考えると、Tシャツ短パンで済むこの時期が、荷物を背負って走るのには一番軽いのです。

朝一に車を転がして蒲郡駅に行く。まだ夜明け前でした。
しかし驚いた事に、キャリーバッグを転がしていた人が数名いました。いずれも20~40代くらいまでの方達です。うーむ旅行好きな人は、やはり出るんだなあ。

豊橋駅で新幹線のこだま東京行きを待つ私。自由席狙いなのでホームの端っこで撮影。

しかし新幹線こだま自由席はガラガラであった。先々週の4連休とはえらい違いです。やはり皆さん自粛されているのでしょうか?
この予想は、走り始めてから見事にひっくり返されます。

小田原で下車して在来線で乗り換えて、茅ヶ崎駅に到着しました。今日はここがスタート地点です。
前に「横浜~茅ヶ崎」間を走ったのは、いつの事だったんだろう?(2019年7月)
サザン通りという名前の道を南下しましたが、普通の住宅地の道でした(笑)。で、西に向かう「鉄砲道」という県道に入り、車の流れに沿ってポクポク走ってます。確かに名前は凄いのですが、普通の幹線道でした。

でこの道も住宅地商業地の道なので、よく歩行者や自転車が通るんです。という事はすれ違いが多くなるので、マスクをしてランニングしております。
で、これが辛い。
うちの近所なんてド田舎だから、全然人に出会いません。ですのでマスクなんて最近してません。すれ違うのは近所の農家さん達なんですが、誰もマスクしていない。
久しぶりにマスクをしてランなので、これがもうしんどい(笑)。暑くて暑くて。

しかし4km過ぎたあたりから、湘南大橋に出ると一気に視界が開け、歩行者自転車の人口密度が少なくなった。ランナーも急に増えて、皆さんマスクをしておりません。私もマスクをポケットにしまう。
仮装ランはさて置いて、「景色を見ながら走る・歩く」ってのが一番性に合ってるみたい。しまなみ海道で痛感しました。で集団で走るよりも、一人で走るってのが気持ちいい。
途中で出会った人と駄弁りながらも好きなんですが、自分なりのペースで走りたい歩きたい人間なので、「人に合わせる」のが非常に難しい性格。
うーむうーむ、社交性に問題ありだな(笑)。

社交性に問題のあるこの私は(笑)、時折コースを外れて海に出て撮影をしております。
相模湾って初めてです。

元々関西に住んでたので、ほぼ関西地方しか知りません。生まれて初めて東京に行ったのは大学時代に友達とでした。青春18きっぷですよ(笑)。
社会人になってからも、ほとんど関東に行く機会がありませんでした。登山をやってたので、長野県・富山県・岐阜県・静岡県は、毎週のように行ってましたが。
ですからテレビなんかで、東京のどこどこの通りにあるお店云々・・・という番組を見ても、全然地理感覚が分かんないので、ちんぷんかんぷんでした。それよりも、「新島々の駅からすぐの野沢菜がうまい蕎麦屋」とか、長野県の超ドマイナーな情報には、土地勘があってピン!と来る(笑)。
根っからの田舎もんですな。

国道134号線です。バイパス道になっております。
時折サーフボードを抱えた兄ちゃん姉ちゃんが、道を渡って海岸に消えていきますので、私も時々海に出て彼らを見てました。

天気が良いのか悪いのか?時々ポツリポツリと降るのですが、すぐに上がってしまう天気。
「砂浜走ろうかな?どうしようかな?」
と迷ったんですが、今日は何が何でも小田原に行きたかったので、それはパスしました。

国道とバイパスが絡み合ったインターを越えて、大磯の町に到着しました。ここまで約10キロ。
海岸沿いの西相バイパスは、私が調べたところ歩道自転車道が無いみたいなので、ここからは、国道1号線の旧東海道に入りました。

旧東海道は、町中の道にしては走り易かったです。こういう「町中の道」ってのは、元々あまり好きではないのですが、大磯の国道一号は、やはり住宅そのものが古くて大きなお金持ちの家が多く、ごちゃごちゃした下町とは全然違う。関西人の私の表現では、「阪急沿線」のような雰囲気です。
例えば関西では沿線住宅地のヒエラルヒーみたいなものがあって、
首位 阪急沿線
2位空位で、3位 京阪沿線、近鉄沿線
5位 南海沿線、阪神沿線
JRは各沿線でバラバラ・・・という図式があるのだ(人によって順位は違う)。
大ざっぱな区分けなので、近鉄沿線では「鶴橋」と「学園前」では全然違うのですが、そこは学生時代のおふざけでのランキングなので許して(笑)。
法則:金持ちの住む街の道は走りやすい。

でもこんな金持ちの住む街中でも、上の写真のように昼間から酒缶を大量に持って飲みながら歩いてる若い人もいました(笑)。いやあ親近感湧くなあ。
夜勤明けでしょうか?お仕事ご苦労さんです。

そうそう。朝一の新幹線はガラガラでしたが、国道1号線は大渋滞であった。ほとんどが乗用車で、車のナンバーを見ると、多摩・大宮・品川・・・県外ナンバーがいっぱい(笑)。
皆さん電車ではなくて、車で外出されているんですね。
私が走ってると、車内から手を振ってくれた子供もいました。素直に嬉しい。

松並木を見ながら走り、出発から15キロ地点ぐらいで、足を使い果たしました(笑)。2週間前からの連続大会参加で、かなり疲労が溜まってるみたいです。重くて重くて走れんようになってしまった。
仕方がない、これ以降は歩きます。小田原まで13キロ!

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつも通りの普通の柔道

2020年10月05日 03時57分17秒 | 柔道の練習日記
10月3日 土曜日 いつも通りの普通の柔道

普通の練習です。これと言って書く事が無いのですが、このブログは私の練習記録・日記でもあるので、今回の記事は柔道経験者しか読んでもわからんと思う。
いや柔道経験者が読んでも、内容が薄い(ほとんど無い)ので、わからんのかもしれません(笑)。

今日は師匠がお休みなので、リハビリ筋肉強化打ち込みは無しでした。
普通なら寝技乱取りに参加するのですが、20歳代出稽古組が居て、人数が奇数であぶれた事もありパス。
まあ手加減はして下さるとは思いますが、先週みたいに電気が走ってからは遅い。老年に入りかけているオッサンは、20代30代の数倍怪我の確率が高いので、「リスクが高い」事はしないという主義です(笑)。
20歳代と乱取りかあ、リスク高いよなあ。
別種のメニューでリハビリ筋トレしておりました。

さてさて立ち技乱取りでは、いつも相手をして下さるI瀬先生と1本、N野先生と2本、中学生と1本を行いました。もちろん私の肩の状態を理解して下さって、毎回顔を突き合わせている先生達なので、安心して乱取りで投げられてます(笑)。

先ほどの怪我のリスクの事なんですが、やはり先生達も、毎回に近く練習の度にどこかを痛められております。
先週は某先生の顔面が切れて出血騒ぎがありましたし(個人の怪我の情報なので名前は伏せます)、今回も某先生の膝関節の怪我がありました。柔道は怪我が多い・・・毎回感じております。
知り合いの柔術関係者によるとですね、
「柔術はそこまで怪我は多くないよ」
との事でした。うーむ。
確かに空手も怪我はありますが、基本的に防具を付ける場合が多いので、柔道の数分の一の怪我です。
柔道みたいな「投げる」という競技は、怪我が多くなるんでしょうねえ。

今日も投げられました(笑)。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少年空手部は陸上教室になってしまった

2020年10月03日 18時43分58秒 | 空手
10月3日 土曜日 陸上教室になってしまった

今日の出席者は、小学校高学年男子2名、低学年男子1名女子1名、とその妹さん保育園であった。

相も変わらず屋外のテント下で練習です。
でですね、少年部の今日のメニューは「陸上トレーニング」が前半30分。それぞれの子供達に合わて徹底的に追い込みをかけた(笑)。
横走り(横歩きではない)・カニ走り・後ろ走り・ジャンプ走り・後ろジャンプ走り・クロス走り・後ろケンケン走り・・・etc、某有名少年陸上クラブの基礎トレを1/4くらいの量にして、インターバルでやりました。
1/4の量ってのは、まあうちの子供達では、それが限界かなあと。エリートではないので、怪我をさせるほど追い込んでも意味がありません。あくまでも体力強化が主体ですので、そこの所のさじ加減が難しいです。
それでもうちの子供たちも、結構体力有ると思う。同じメニューを大人の会員さんがやったら、多分ついて行けない事は間違いありません。

少年部後半30分は、ゴムひもを使っての各種ジャンプ+ランの組み合わせ数種類。文章では説明しにくいのですが、子供達もヘロヘロ・私もヘロヘロ。
興味があればお父さんお母さんも参加OKです。絶対に今日一日の練習で1キロは痩せます!それぐらい体を絞る内容です。
お父さんお母さん・N井さんY本さん、10時から参加すれば、徹底的に絞れますので(笑)、お待ちしております。

一般部には久しぶりにN井さんが来て下さいました。
で、ゴムひもを使って、ジャンプを組み合わせてのステップワークの練習を行いました。
自分で指示しながら一緒にやって、「げっ!これってキツイじゃん!」と呻いてしまった私であった(笑)。
最後位はミット打ちをして締めましたが、今日の練習は子供達もへロヘロです。ただしメニューは細切れにして、ある程度ゲーム性を持たせたので、飽きる事は無かったと思います。
コロナで外に出る事が少なくなっており、標準体重を超過してる子もいるので、お父さんお母さんに話をして、当分の間絞って基礎体力をつけます。

どんなに気をつけていても、「無症状感染」という特徴がある限り、どこで感染するかわかりません。
万が一感染しても「軽い風邪」で済むように、徹底的に体力をつけるぞ!

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝技乱取り中に電気が走る

2020年10月02日 01時17分11秒 | 柔道と怪我
9月29日 火曜日 寝技乱取り中に電気が走る

再びリハビリ柔道練習の記事です。今日は出稽古組がおらず、いつものメンバーのみでした。とはいえ、このいつものメンバーの練習もキッツいもんなあ(笑)。

さてさて寝技乱取りの最中です。1本目を中学生相手に軽く行い、2本目をN野先生とでした。
もとより全然かなわないのですが、上から攻める先生に対して、下から逃げようとして突っ張った際に、右肩に電気が走った。
「先生!タンマ!(右肩に)電気走りました!」
「だっ、大丈夫ですか?」
という事で、私の寝技乱取りは一旦中止に。
恐る恐る右肩をグルングルンと回しましたが、幸いな事に痛み無し。電気が走っただけでした。脱臼・亜脱臼ではありません。ホッとしました。
ですがさすがに怖いので、この後の寝技乱取り・立ち技乱取りはパスしました。

師匠を無理矢理捕まえて(笑)、片手打ち込みをさせていただきました。
「大丈夫か。休んでおいた方が良いぞ」
との忠告もありましたが、電気が走った右は全く使わず、左手のみで軽く足のポジション等の確認打ち込みです。エア打ち込みに近い運動で、軽く体をほぐす程度の練習しかしませんでした。

写真は皆さんの乱取りを見ながら、「指をくわえてるオッサン」の図です。今まで無理して何度も痛い目に会っているので(笑)。
こんなバカでも、多少は学習能力が付いたのかなあ。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄内緑地グリーンランニング サラリーマンは仮装仲間とバカ騒ぎをしたい

2020年10月01日 01時52分32秒 | 仮装マラソン大会
9月27日 庄内緑地グリーンランニング 20キロを走るサラリーマン

マラソン大会です。名古屋市の庄内緑地をグルグルまわる大会でおます。コロナ対策大会でもあります。6~7月によく出ていた「ナゴラン」さんではなく、「ランジャパン」が開催する大会です。
まあコースは同じですが(笑)。

ジムの先輩と一緒に参加しました。朝7時半に西尾を出発し8時半ごろに到着・・・しかし公園はBBQの人達でいっぱい!
屋外とはいえ、誰も自粛していない、マスクしていない。ある意味凄い。
とは言え、大会参加者は走るまではマスク着用を義務付けられております。するのは当然です。
バーベキューをする家族連れがマスクをせず、マラソン大会参加者がマスクをする(笑)。面白い逆転現象です。

林の陰に先輩がシートを敷いてくれたので、そこを自分たちのエイドにする。今回の主催団体は給水ありです。ナゴランさんのようにペットボトルを配るのではありません。運営も少しづつ緩和されてきているのでしょうか。
今回はサラリーマンです。じゃーん!

暑さに弱いサラリーマンなんですが、1か月前のラグーナより涼しくなったので「行ける!」と思ったのでこの格好(笑)。確かに行けた事は行けたんですが・・・。
ウェイブスタートなので、10時2分に走り始めました。
今回の出場者は、10キロが約100名、20キロが150名、30キロが100名という、合計350名ほどです。

スタート前から何人かの方達に声を掛けられました。
「先月のラグーナに出ておられましたよね」
「空手の方じゃないんですか?今日は違う服装ですね」
「ダルマさんはお元気ですか?」
さすがはダルマさん。出場されてなくても聞かれました(笑)。人気者です。

さて肝心のレースは、いつも通り最後尾からスタートで、ほぼ最後尾のままずっと走ってます。気温は低くなったとはいえ、さすがにこの格好は暑い。
1周2.5キロのコースなんですが、2周目が終わった時点で上着を脱いだ。
「なんて涼しいんだ~」
しかし汗だらけのズボンがくっ付いて走りにくいです(笑)。まあこれは想定内ですな。

やはりこの庄内緑地の大会出場者は、初心者が皆無に近いです。ごく少数ですが、私と同じようにタイム関係無し・完走目的の人もおりましたが、大半は記録もしくは調整目的で、出場者のほとんどはベテランさんばかりです。皆さんそれぞれの目的をもって走られております。
「仮装して目立ちたい」という目的は、私一人でした(笑)。一応ですが私もベテラン。

4周が終わって10キロを越えたら、途端足が重くなって来た。
後で思ったのですが、翌日翌々日と今までにないぐらい疲労感が凄かったです。先週は「しまなみ海道ウォーキング80キロ」で、2週続けて大会でしたので、かなり疲労が溜まっていたのだと思います。

走っておりますと、公園でバーベキューの匂いが漂ってきて・・・ああああ、腹減った!
コースを外れて自分の荷物の所に行き、持ってきたバナナを食べるものの、肉の匂いには勝てん(笑)。

時折停まっては写真撮影をするぐらいで(←するなよ)、最初から最後までダラダラ走ってました。走ってる途中でも、3人ほどの方からお声掛けいただきました。大変ありがたいです。
こんな鈍足の私でも、仮装してるだけで、皆さんに声をお掛けいただけるのは、すごく嬉しいです。

この原稿を書いてる最中に、仮装仲間のへびつかいGOROさんや、ダルマさんこと一匹狼さんからコメントを頂いております。ホント皆さんが言われるように、早く終息して元のように大会が開催されて、仮装仲間が集まってバカ騒ぎをしたい!
観客にゲラゲラ笑ってもらいたい!
まだまだ先になると思いますが、来るべきその日のために、仮装ランの力を鍛えておかなければなりませぬ。
という崇高な使命を持って、庄内緑地を仮装ランしておるのだよ明智君!
そうだったのか、二十面相!

時には給水所の皆さんと駄弁り、ユースサッカーの応援に来ていた家族連れに手を振り、コース横に咲いていた彼岸花の写真を撮影し、ダラダラ走ってゴールしました!何と2時間50分!遅すぎる(笑)。総合順位は83位でした。
ちなみに一緒に出られたジムの先輩はですね、初20キロレースで2時間ちょっとでした。拍手!
先輩は昨年から大会に出始め、5キロ10キロと段階的にアップし、春に恵那峡でハーフデビュー予定。秋にしまだ大井川でフルデビューの予定だったんですが、コロナで全部吹っ飛んでしまいました。今回はハーフではないものの、20キロデビューなのです。
拍手!パチパチパチ!

さて先輩が足を痛めたので、2人揃って次回出るのは、11月22日の「庄内緑地マラソントレーニング大会20キロの部」になると思いますが、「霞ヶ浦ウルトラウォーク104キロ」の可能性もあるので、何とも言えません。
年末12月27日に、ラグーナで「年忘れマラソン」30キロ&ハーフがあるのですが、ハーフに出たいなと思ってます。
出れる大会は探せば結構あるんですね。「大会が無くて寂しい」と嘆いているあなた、もしよろしければ、一緒に出ませんか?

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする