暘州通信

日本の山車

玉依姫 様(一一七) 氏族と古墳

2013年03月18日 | 日本の山車
玉依姫 様(一一七) 氏族と古墳

 仮説が続きます。
 ここから、【秦氏】に移ります。
 秦氏の出自は不明で、中国系、朝鮮系、とする二説ほかがありますが結論は出たのでしょうか? 中国系を主張される方は、これを中国の【秦】に結び付けようとする説が多いようです。朝鮮系を主張する説では、【新羅系渡来人】とする説がいまのところ一番支持されている説でしょう。いずれにしても豐國(豊前(ぶぜん)、豊後(ぶんご))に渡来した渡来系氏族のようですね。
 豊後をめぐると、国東半島、臼杵には大陸文化が色濃く残されているのがわかります。しかし、ここには、日田、日出、日野など日氏につながる地名の土地があります。
 また、長崎県ー佐賀県は肥國(肥前、肥後)です。この【肥】も日氏と関係がありそうです。
 彼杵(そのぎ)は現在は【東彼杵】と【西彼杵】に分かれておりますが、彼杵の訓(よみ)は【ひき】だったのではないでしょうか。千葉県にもある【日置】に通じます。
□参考
次を参考にさせていただきました。

古田武彦九州王朝説・多元的王朝説の理性的分析その1
2013/3/3(日) 午後 11:02
... 14 近畿天皇家が正式な日本列島の盟主であると主張を始めるのは8世紀以後のことである。 ... それまでの倭五王氏族とは一線を画す他人だったことは間違いあるまい。 ... HP マジカルミステリーコレクション渡来と海人 http://www.oct-net.ne.jp ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kawakatu_1205/55396090.html
・<転載>渡来人と大和朝廷 1
2013/2/27(水) 午後 2:39
... 0が渡来したからといって0を扱う人が全て渡来人でもなければ、どこぞの民族というわけではありません。 *民族ではなく個人や氏族に伝わるという意味ですか? つまり、天皇家は渡来人ではなく ... 欠史八代の天皇の存在を実在と主張する人もいます。 こうし ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kairouwait08/31553329.html
・「アテルイ伝」考
2013/2/5(火) 午後 6:19
... 「大伴」はアメノホヒノミコトを祖とする一族の氏族名のようだということが分かってきていますから、都で「物部」という ... そんな主張をしていた党は議席を大きく減らしてしまったようですが。 ... 中国や朝鮮半島から渡来し始めた弥生人と混血したり ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/sweetbasil2007/40413999.html
・町野氏とアシナ氏族~奥州街道(3-156)
2010/1/2(土) 午後 7:03
... 創作してでも「山鹿の赤穂」を主張したい何かが歌舞伎原作者の頭にあったのだろう。 ... 蘆名氏はトルコの鉄王アシナ氏族の末裔、つまり渡来ユダヤ人の末裔ではないか。 私の会津に関する推理は、町野氏も蘆名氏の遺臣であったという風に続いていくようだ。
 http://blogs.yahoo.co.jp/realhear2000/59081283.html
・佐野三家の出自について (3)
2009/10/10(土) 午前 0:37
... 佐野三家が上毛野君一族でないと主張するなら、その出自くらい言え ... 吉志氏というのは朝鮮新羅からの渡来系氏族で大阪湾岸を本拠地とした氏族です。 ヤマト朝廷は屯倉の設置に際して、この氏族を管理者として多用しています。 文字の扱いにも慣れ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kamitukeno_k/56053673.html
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/

◆05436 八幡神社祭 更新

2013年03月18日 | 日本の山車
◆05436 八幡神社祭 更新
□社名 八幡神社
□所在地 兵庫県宍粟市(旧山崎町)山崎町門前
□祭神
□祭は一〇月中旬。
□山車
山車の呼称は、担いだんじり、屋臺。
屋臺は現存しない。
担いだんじり
・西町 
 和歌山市善明寺のだんじり(地車)を譲り受けたと伝わる。だんじりと呼んでいるが、和歌山県の櫓(やぐら)の形態を引く。現在は台車付に仕立て直して曳く。
屋臺
次はいずれも現在に伝わらない。
・西町
・福原町
・北魚町
□汎論
 和歌山市の【善明寺】は、紀ノ川右岸にある地名。善明寺という寺院は見当たらない。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・三内丸山遺跡  青森県青森市の郊外で発見された縄文時代前期中頃から中期末葉(約5500年前~4000年前)の大規模集落跡。遺跡から出土した栗をDNA鑑定したところ、それが栽培されていたものであることなども分かり、さらにはヒョウタン、ゴボウ、マメなどといった栽培植物も出土した。
混沌 ようこそ虚構と現実の世界へ
http://blogs.yahoo.co.jp/newjava/folder/947737.html
・大溝祭
 GWの3日、4日は毎年お祭りです。自分の実家と嫁さんの実家との掛け持ちで、移動の道中も渋滞でいつも結構大変です
 hiropi徒然日記 ぼちぼち更新します
 http://blogs.yahoo.co.jp/hirop555/56155365.html
・伊丹の大阪空港、飛行機はボンバルディアで、歩いて乗り込みました
 柏崎に到着  運転してて夕日が眩しかったです こちらはやはり寒いです!
 http://blogs.yahoo.co.jp/mightydottocom/44549163.html
・桜満開の和歌山市の  紀伊風土記の丘   
 http://blogs.yahoo.co.jp/wkhy19540609/31243636.html

地域を特定しやすくするため行政コード番号は変更せず、従前のままです。
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/