暘州通信

日本の山車

◆05230 春岡神社祭

2011年03月10日 | 日本の山車
◆05230 春岡神社祭
□社名 春岡神社
□所在地 静岡県袋井市春岡
□祭神
タケミカヅチノミコト 武甕槌命
アマテラスオオミカミ 天照皇大神
オウジンテンノウ 應神天皇(誉田別命)
アメノコヤネノミコト 天児屋根命
元十所神社祭神
天児屋根命
速玉男命
斉主命
素盞嗚男命
事解之男命
太玉命
木花開耶姫命
軻遇突知命
女太命
伊邪那美命
伊邪那岐命
末社
広戸大明神(大己貴神)
天白大明神(保食神)
磯部大明神(事代主神)
稲荷大明神(宇迦之御霊神)
於久和大明神(稚産霊神)
二宮尊徳翁
□祭は
□山車
・春日車 春岡
建造は昭和五〇年。工匠は鈴木雅和。
彫刻は早瀬宏。
・宮敬車 春岡
建造は大正四年。袋井市内の新町より譲り受ける。
彫刻は宮本丹次。
宇刈神社
・慶雲舎 一色
建造は昭和五三年。
・太平楽 宇刈三沢
建造は昭和四九年。工匠は森下重雄。
彫刻は早瀬洋。
・宮本館 馬ヶ谷
建造は昭和五五年。工匠は花鳥辰男。
彫刻は山田光雄。
・元宮館 中村
建造は昭和五三年。
彫刻は早瀬宏。
・保栄舎 大日
建造は昭和四八年。工匠は岩崎工務店。
彫刻は早瀬宏。
(順不同)
□汎論
 春岡神社の創祀は、社記によると、宗良親王(むねながしんのう)の嫡子、興良親王の命により三位中将藤原茂氏が春日の祠を本庄山に建てたのにはじまるとある。社殿は屋根を直線に葺きおろし、棟持柱がある伊勢様式の神明造となっている。
 祭神には鹿島神であるタケミカヅチノミコト(武甕槌命)、枚岡神のアメノコヤネノミコト(天児屋根命)があるが、フツヌシノミコト(軽津主命)の名はないようである。出雲系神を祭る十所神社は、明治三年に十所神社と合祠され、それまで貸すが神社と称していたのを現在の社名である【春岡神社】と改称されたとある。
 十所神社の旧地が不明であるが、春岡神社境内には、オオナムチノカミを祭る広戸大明神、ウケモチノカミを祀る天白大明神、コトシロヌシノカミを祀る磯部大明神など出雲系が祀られており、創祀時には出雲系の神を祀るじんじゃだったことをうかがわせる。
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇長浜 黒壁スクエア2011/2/25(金) 午後 2:43
伝統的建造物群を生かした観光スポット。黒漆喰の和風建築である「黒壁1號館」から「30號館」   ( ) 1900 . 1 「 」 . (写真 下 豊国神社) 豐國神社は、豊臣秀吉(豊国大明神)を祀る神社。秀吉の生涯に縁のある各地にある
 http://blogs.yahoo.co.jp/nwnfd935/62813971.html

◇三谷祭  八剱神社 若宮神社 愛知県蒲郡市2011/2/20(日) 午前 5:52
... その夢とは「この郷の産子神である八剱大明神が、村の東辺の若宮八幡(若宮神社)へ渡御なされた。」というもので、 その夢を現実化したのが「三谷祭」の始まりと言われています。 ... 各区が競って建造し、当時道の狭かった海岸地域では 海中に曳き入れ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/mimatyu2000/60815836.html

◇何と読む→箭弓稲荷神社(東松山市)2011/2/8(火) 午前 7:43
日曜日埼玉県東松山市にある箭弓(やきゅう)稲荷神社に行って来ました。 712年(和銅5年)の創建と伝えられる。 ... 直ちに敵陣に攻め込んだ頼信は快勝し、立派な社殿を建造し「箭弓稲荷大明神」とたたえたと伝えられる。 元々は射る矢から名付けられましたが ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/generation1984828/23379722.html

◇御土居(おどい)の上に建つ神社(市五郎大明神社)2008/9/7(日) 午後 0:56
... 市五郎大明神社はこの御土居の上に建っている神社です。 木々に囲まれた暗い神社の境内は、少し不気味な雰囲気もしますが、最近では、近世京都の貴重な遺構として御土居へ感心を持つ ... 秀吉は、聚楽第や伏見城の建造、そして、洛中と洛外を分ける御土居を設け ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/hiropi1600/56723243.html

◇玉川神社2005/9/7(水) 午後 10:40
... 重忠一族が信州諏訪大社より勧請,もと諏訪大明神,多摩大明神と称した.末社として八雲神社(素盞鳴命/スサノオノミコト),玉神社(玉祖命/タマノオヤノミコト)を祀る ... 神社建築の様式を遺した貴重な建造物である.なお御神宝として,諏訪大社より ...
 : http://blogs.yahoo.co.jp/qazxswedcvfr2004jp/10907097.html

◆06546 千手堂六所神社祭

2011年03月10日 | 日本の山車
◆06546 千手堂六所神社祭
□社名 六所神社
□所在地 静岡県磐田市千手堂
□祭神
□祭は十月中旬
□山車
・上組
昭和五五年の建造、工匠は片山哲男。
・中組
昭和五六年の建造。工匠は山田正美。
・下組
昭和五六年の建造。工匠は丸幸工務店。
(順不同)

□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇氷川神社と獅子(狛犬);川越市郭町 三芳野神社32011/2/11(金) 午後 3:31
... [昭和46年])     三芳野神社   一神社名 三芳野神社 三芳野天神社          お城の天神 ... 中略~   四社殿その他建造物     社殿 昭和三十年指定 埼玉県指定文化財 建造物    付明暦棟札 ... 甲良若狭等の著名の工匠が従事している事 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/sakado_iwasaki/51648286.html

◇白州町指定文化財 建造 石尊神社本殿並びに拝殿2009/10/24(土) 午前 8:13
白州町指定文化財 建造 石尊神社本殿並びに拝殿 鳥原昭和四八・一二・一指定 《この社殿は急坂の石垣を登る。現在この石垣がずれたり傾斜角度が前に下がっ ... 江戸末期にいたって、信州の宮大工立川流の工匠によって復興されたごとくである。 一間社流造 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/meisuibnosato/2370224.html