行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

朱の花(ザクロ,ヒメヒオウギスイセン,ノウゼンカツラ)

2013-07-14 18:21:17 | 花,植物
6月から7月にかけて,
家や公園の庭そして野道などの
朱色の花に目をひかれます。




ザクロ科の果樹,石榴(ザクロ)の花です。
朱色が葉の緑によく映え,鮮やかです。




花期が長く,
7月になると蕾もあれば,
果実ができはじめているもの,
そして,ほぼ果実の形が出来上がっているものが同時に見られますられます。


姫檜扇水仙 (ヒメヒオウギスイセン)
スイセンの名がありますがアヤメ科の植物です。


もともとは園芸用として入ってきたようですが,
いまや野でもこの鮮やかな朱色の花を
たくさん見かけます。
この花も葉の緑によく映えます。


ノウゼンカズラ(凌霄花),
蔓を伸ばして,垣根などに絡まり,
6月から7月にかけてたくさんの花を咲かせています。
朱色というには多少薄く,オレンジ色に近い花に思いますが,
一緒に取り上げてみました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 合歓の花と揚羽蝶 | トップ | ノカンゾウにヤブカンゾウ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花,植物」カテゴリの最新記事