行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

半夏生・半夏(烏柄杓)

2009-07-02 22:31:02 | Weblog
半夏生

 半夏(烏柄杓)

夏至から11日目,今日7月2日は半夏生,節分と同じ雑節のひとつである。
写真上はちょうどそのころ花が咲くので半夏生という名の植物,
花は地味な穂状部分であるが,ちょうど花が咲くのと時を同じくして,
花に隣接した葉の上面が真っ白に変化する。
花が地味なので,受粉のための虫などを集めるためといわれている。
葉の片面だけ白くなるので,片白草,半化粧の別名もある。

半夏生の名のもとになった植物が烏柄杓(カラスビシャク),
サトイモ科のこの草は半夏とも呼ばれ,
その塊茎は日本薬局方にも収録されており,
半夏湯(はんげとう),半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)などの
漢方薬として広く使われている。
この半夏が生える頃なので,半夏生という時節である。
写真はいずれも6月27日撮る。

 半夏生花よりも葉の咲きにけり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする