行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

沙羅の花(夏椿)

2009-07-10 22:33:32 | Weblog
 沙羅の花(夏椿)

「祇園精舎の鐘の音,諸行無常の響きあり,沙羅双樹の花の色---」
平家物語のよく知られた冒頭の一節である。
この沙羅双樹はインドの高地に生える二葉柿科の高木で,
現在,日本には植物園等での温室栽培のもの以外存在していない。
当然,平家物語が書かれた時代には日本になかったと思われる。
従って,この沙羅双樹とは本当の沙羅双樹ではなく,
沙羅双樹と間違って呼ばれた夏椿のことのようである。

夏椿と沙羅双樹とは全く異なるものであるが,
ある僧が夏椿を沙羅双樹と思いこみ,
間違って沙羅双樹と名付けたのがそもそもの始まりである。
沙羅双樹は釈迦が入滅したときに周りに植えられていたものであり,
仏教に深い関係がある樹である。
夏椿も沙羅双樹と間違われたゆえか,その清楚な白の花,
はたまた咲き姿のまま落花となる1日の花のゆえか,
寺院の境内などにとても似合う樹である。
また,現在では夏椿あるいは沙羅の木と呼ばれ,
庭木としても広く植えられている。
写真は6月27日の撮影,花のビロードのような質感が写せた。

 古寺や沙羅の落花に雨の降る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする