goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

9月1日

2009-09-01 | だらだらと
昨日は台風11号が関東地方に接近して、帰宅の電車が止まってしまうかと
心配して定時の17時早々に退社しましたが、何事もなくてホッとしました。
(´・ω・`;)

今日から9月ですね。秋という感じがしてきます。
9月1日。カレンダーには、「二百十日」の文字があります。
立春(2/4)から数えて210日目にあたり、嵐が襲来する時期といわれます。

同様に台風襲来の確率が高い日、荒日(あれび)として、『三大厄日』と
いわれているのが今日の「二百十日」、「二百二十日」「八朔」の3日なのだ
そうです。「八朔」は旧暦の8月1日のことです。
新暦の8月1日も、カレンダーには「八朔」と記されていますが、台風の時期と
いうと旧暦の日にちの方が、お天気が悪そうで厄日という気がしますよね。

「二百十日」「二百二十日」は立春から数えるので、9/1と、9/11。
「八朔」の旧暦の8月1日は、今年は9/19にあたります。
…なんとなく、また台風が来そうな時期ですね。。。
(13日(日)の湘南戦、20日(日)東京V戦あたり、大丈夫でしょうか?)
(*´・д)(д・`*)ネー

我家のダンさんは、台風が来る!というと、海に様子を見に行きたくなる人で、
息子くんが小学校2年くらいの時、車で葉山の海まで連れて行かれました。
(;´Д`A ```
大荒れの波の様子が恐くて、それ以来台風の時に出歩く気分になれません。
(危険ですよねー!! 《《o(≧◇≦)o》》イヤァ!!! )

今日9/1は、1923(大正12)年に関東大震災が発生したことを忘れずに、
災害に備える日として制定された「防災の日」でもあります。
先月8月は地震が続いてハラハラもしましたが、台風も地震も恐い天災です。
自分で注意できることは、気をつけて身を守るようにしたいものですね。

(ダンさんは、海に行っちゃダメですよ!(*'へ'*) )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする