今年は全国的に大雪の年。新潟県津南村の4mの積雪なんて、さすがに想像を絶します。
とはいえ、青森市の現在の積雪136cm。家の周辺の積もり方を見ていると、どうも大雪(最高積雪179cm)だった昨年以上の多さのような気がしています。夕べから今日にかけての降り方も「のつのつと」降っている、という感じ。「のつのつと」と言うのは、そうですねー、物も言わずにひたすら、という感じでしょうか。掻いても掻いても降る雪に、「狂気」さえ感じてしまう積もり方。実際、大雪で何十人もの人が命を落としているのですから、あながち「狂気」と言っても過言ではないのかもしれません。
雪はもちろんいずれは溶けます。春になれば必ず溶けて跡形もなくなってしまいますし、春まで待たなくても、たまに太陽が顔を見せてくれさえすれば見る見る少なくなっていきます。それでも、時間をかけて、汗をかいて、「雪片づけ」をしなければならないのが何だか空しくなる時もあります。しかし、こまめにやっておかないと、あとで泣きを見ることが経験上わかっているので、そんな泣き言は決して口にしないで、せっせとせっせと雪と戦うのです。
明日も早起きして雪片づけから一日が始まります…。
とはいえ、青森市の現在の積雪136cm。家の周辺の積もり方を見ていると、どうも大雪(最高積雪179cm)だった昨年以上の多さのような気がしています。夕べから今日にかけての降り方も「のつのつと」降っている、という感じ。「のつのつと」と言うのは、そうですねー、物も言わずにひたすら、という感じでしょうか。掻いても掻いても降る雪に、「狂気」さえ感じてしまう積もり方。実際、大雪で何十人もの人が命を落としているのですから、あながち「狂気」と言っても過言ではないのかもしれません。
雪はもちろんいずれは溶けます。春になれば必ず溶けて跡形もなくなってしまいますし、春まで待たなくても、たまに太陽が顔を見せてくれさえすれば見る見る少なくなっていきます。それでも、時間をかけて、汗をかいて、「雪片づけ」をしなければならないのが何だか空しくなる時もあります。しかし、こまめにやっておかないと、あとで泣きを見ることが経験上わかっているので、そんな泣き言は決して口にしないで、せっせとせっせと雪と戦うのです。
明日も早起きして雪片づけから一日が始まります…。
勝手ながらコメント削除させていただきました。
雪は落ち着きましたか?岡山では昨日うっすらと地面が白くなる程度に雪が降りました。もうパニックです(笑)新潟では『豪雪体験ツアー』なるものを企画していると聞きました。青森の『台風18号りんごジュース』と同じく、やはり冬の厳しい土地柄の方々の根性には頭が下がります。
これから雪が溶けてきたらそれはそれで町中大掃除ですね・・・
太宰治を生んだ町、旧金木町にはそんなツアーもあります。さすがでしょう。
雪で道路が狭くなって、毎朝大渋滞です。幹線道路以外になると、歩道が雪でふさがっているので歩行者はやむなく車道を歩いています。そのあとをクルマがのろのろついていきます。クルマどうしのすれ違いさえやっとなのです。お互いに譲り合うしかありません。だけど、イライラしたドライバーのクラクションは滅多に聞かれません。みんな仕方ないとあきらめているのでしょう。雪国の人の忍耐力って、こうして培われていくのかもしれません。