goo blog サービス終了のお知らせ 

EMIとTABOの将棋世界

映画と海外ドラマの3行日誌。ネタバレしてません(たぶん)。ときどき辛口で失礼します。

名人戦第三局全国一斉大盤解説会 宮崎 のご案内

2017-04-14 15:38:47 | 将棋関連
名人戦第3局全国一斉大盤解説会

宮崎は矢倉七段をお迎えして行います。

5月2日 16時頃から 解説会

5月3日 10時から14時くらいまで指導対局

参加費 どちらも席料のみ600円
支部会員は無料

場所 宮崎大塚道場

お問い合わせは宮崎大塚道場まで!

宮日王位 女流王位戦第1局

2017-04-09 17:15:46 | 将棋関連
きょうは宮日王位と宮日女流王位戦の第1局。挑戦決定戦を見られなかったので、満を持して宮崎大塚道場まで見に行ってきた。

9時半開始 主催の宮日新聞 あいさつ


審判長ルール説明


まず宮日女流王位戦から。(右がタイトル保持者 左が挑戦者)




挑戦者の小野さんは、小学生のころから大会で会っていたので、落ち着いた対局態度に成長したなあと感慨深かった。結果は小野さんの先勝。

11時より宮日王位戦開始 


別室で検討されていた継ぎ盤、


結果は寺原王位先勝。2局3局は来週宮崎観光ホテルで行われる。


りゅうおうのおしごと

2017-02-25 16:31:10 | 将棋関連
今期新しく入った生徒が、やたら将棋に詳しい。「自分は弱いっすよ~」と言いながら、出てくる言葉が「一手損角換わり」「角頭歩」「カニ囲い」。奨励会や研修会のことも詳しいので、「どこで仕入れた知識?」と聞いたらNHKのアニメで3月のライオン、それからラノベで「りゅうおうのおしごと」を読んでいるとのこと。「りゅうおうのおしごと」は新刊が出るとすぐ買って読んでいるそうだ。「どっちも未見」と言ったらきょう「りゅうおうのおしごと1」を持ってきてくれた。生徒に「いいっすよ~おもしろいっす~」とそこまで言われたら読まないわけにいかない。ぱらぱらと読んでいたらなかなか楽しい。受験が終わったら「リアルタイムにこんなのあるわ」と携帯中継を見せてあげよう。

宮崎県小学生将棋名人戦のお知らせ

2017-01-13 08:41:54 | 将棋関連
第42回さなる杯小学生将棋名人戦宮崎県予選大会

2月5日(日)宮崎将棋道場(受付午前9時00分~)
大会開始 午前10時00分1,000円(弁当・飲み物・参加賞付き)
代表クラス(平手) ほかにも棋力別にクラスがあります(駒落ち)
 代表クラスは小5年まで  OB戦あり

詳しくは宮崎道場HP小学生名人戦に掲載されています。(リンク先はpdfファイルになります)

サンタさん!

2016-12-25 18:36:06 | 将棋関連
思いっきり寝過して新聞をとりにいったら、え?え~~~!! 今年もサンタさんから郵便受けに贈り物が届いていた。

サンタさんより 後ろは「HU」と封がしてあった。


調べたら2006年12月からきょうまでの10年間、クリスマスには郵便受けにプレゼントが届いている。今年はTABOが入学したので3月にも「はるのさんた」さんから届いている。大切に大切に、この贈り物はうちに最初に帰ってきた子どもに開けてもらおう。本当に全くどなたからなのか見当もつきません、心から感謝します。ありがとうございます!

たぶんこれが最初のさんたさんからのプレゼント  TABOからサンタさんへ

そしてきょうはNHKEテレで将棋の日の放送もあった。




午後は大阪でチャリティクリスマス将棋イベントがあり、ツイッターで様子を楽しんだ。1歩も街に出なかったけど、素敵なクリスマスだった。

朝日アマ 南九州ブロック 宮崎県が代表に

2016-12-19 14:00:18 | 将棋関連
そういえばきのうの朝日アマ南九州ブロック大会はどうだったのかなあ。きのうのうちに結果が来なかったので、じゃあ代表は沖縄かな~、とネット検索。途中で長崎の朝日新聞にヒットして伊ケ崎さんが北九州ブロック代表になったことを知った(おめでとうございます!!)。「そうか、朝日アマなんだから朝日新聞の地域版を読みに行けばいいのでは」と気付き、沖縄、熊本と回って記事なし。鹿児島にきたら、準優勝(決勝で宮崎とあたって敗れる)という記事発見。ということは? 宮崎優勝してる~。というわけで最後に宮崎の記事に来て、代表ゲットを確認した。沖縄でのブロック大会は初めてで、今後各県が開催地になるのかもしれない。宮崎でやることがあったら、それはかなり楽しみだ。

第3回宮崎グランドチャンピオン戦

2016-12-18 19:04:46 | 将棋関連
きょうは今年最後の宮崎の大会。宮崎グランドチャンピオン戦だ。今年1年の県内タイトル者、優勝者などの中からグランドチャンピオンを決める。(残念ながら朝日アマ南九州大会と重なっていて、アマ県竜王、朝日アマ県代表は欠場)

審判長あいさつ


昨年の優勝者よりカップ返還


優勝カップ


対局開始


くじによるスイス式 持ち時間は30分 切れたら30秒 




静まりかえった道場に駒音だけが響く。

火の国子ども王将戦のちらしが置いてあった。


大熱戦の末


優勝 清水赤旗県名人、2位 寺原宮日王位  3位 黒木県達人 おめでとうございます。


これで今年の大きな大会は終了(たぶん)。また来年素晴らしい対局が繰り広げられますように。わたしも出来る限りお手伝いしていきたい。


倉敷藤花第2局(PC観戦)

2016-11-19 17:21:08 | 将棋関連
晴れのち大雨という不安定な1日。暖かかったけれど戸外でのイベントは大変だったろう。きょうはEMIが倉敷で仕事。きのうになって、対局だけでなく大盤解説にもライブ中継があると知り、10時から視聴した。午前は対局のみ、午後からホールでの公開対局で、大盤解説は別室だった。公式ライブ中継のほかに、倉敷芸術科学大の学生によるニコ生での中継もあり、どちらもEMIは初めてだったので、PCの前で緊張した。午後1時半から大盤解説開始。対局、感想戦、抽選会とニコ生を見ていたけれど、流れてくるコメントは好評でほっとした。さわやかな感じで大盤解説会ならではの臨場感もあり、笑いもあって、盛り上がっている様子がよくわかった。姉弟子を応援していたけど、きょうは負けて1-1。明日に持ち越しになった。

写真がとっても素敵、料理の写真も倉敷も。随時更新中。
倉敷藤花中継ブログ

明日は10時から対局中継、午後1時から大盤解説会も中継。
公式ライブ中継

宮崎県下支部団体戦

2016-11-13 19:48:12 | 将棋関連
きょうは本年度の締めとも言える県下支部団体戦。運良くきのう添削の配信がなかったので、急遽行けることになった。まず都城市の市会議員補欠選挙に行った。投票したい人がいなかったので、白票を入れる予定だったのだが、公民館についてみたら投票するひとが一人もいない。これまで毎回投票に来ているが、こんなことは初めてだ。選挙の受付のひとや立会人が全員わたしを見ているので、なにも書かないのはまずい。仕方ないので「なし」と書いて入れた。

10時から宮崎の大塚道場にて 県下支部団体戦。


会長挨拶。


審判長よりルール説明。大将(無差別)四、五段 三段 二段 初段以下 の5人編成


25分切れ 対局はどこも熱戦だった。


総当り戦の結果


1位


2位


3位


緊張感の中にも温かい交流のある楽しい大会だった。県内はあとグラチャン戦を残すのみ。この団体戦が終わるといよいよ年末が近くなるという感じがする。

それぞれの土曜日

2016-11-12 15:00:27 | 将棋関連
きょうはEMIが将棋の日の収録で静岡へ、TABOは奨励会、わたしは添削業務、たぶんYOUも仕事、夫ももちろん制作という土曜日。EMIは週末のたびに遠征なので、旅行好きなわたしはもううらやましくて仕方がない。仕事だからきっと本人は違う意味で楽しいのだろうが。さらにきょうは午後6時から囲碁将棋チャンネルで、先日都城で収録された女流王将戦第1局の放送日だ。オープニング収録から同行していたので、画面ではどうなっているか興味津々。

人間将棋(姫路城)の余韻で

2016-11-06 16:56:45 | 将棋関連
とても大掛かりなイベントだったので、新聞やテレビに出たらしい。夜のNHKニュースでも流れたらしく、NHKのサイトにいってみたら動画で上がっていた。甲冑もすごいし、駒に扮した中学生たちも格好いい。青空と姫路城も素敵で、城と将棋はなんて似合うんだろうと思った。

EMIから送られてきた写真


NHKニュース 女流棋士が人間将棋で対戦 姫路城

ヤフーニュース 盤上に戦国絵巻 兵庫・姫路城で「人間将棋」

読売新聞 人間将棋 棋士と一体

姫路城人間将棋

2016-11-05 22:50:03 | 将棋関連
EMIから送られてきた写真


女流棋士ブログ
いざ出陣

きょうは快晴。きのうから姫路入りしていたEMIも元気に姫路城へ。ああ、わたしも行きたかった見たかった。人間将棋は12時からで、そこからどんどん武将言葉のTwitterがあがってきて、リアルタイムで対局状況がわかった。対局だけでなく、会話でも闘うとはしらなかった。面白くて抱腹絶倒。昼ご飯を食べながら大笑いした。初めてのことで心配は多々あったと思うけれど、とにかく無事終了(イベントは明日も続くけれど)。宮崎の我が家はひとまずほっとした。みなさん、いろいろとお世話になりました。

囲いの復習

2016-10-24 21:53:25 | 将棋関連
きのあ将棋で空だめ子に5回に1回しか勝てない。対局中形勢判断のグラフが出るので、ものすごく優勢から頓死したり、ずっと互角で突然悪くなったり、というのがよくわかる。囲いのおさらいのため、家に残っていた将棋入門の本を出してきた。これを見ながら対局したら、カンニングか・・。今週末くらいから模試関連の仕事で忙しくなるので、将棋に時間を割けるのもあと数日。生徒たちが明日から実力テスト、土曜は模試で、月曜なのにもう1週間が終わった気分。

将棋は

2016-10-23 17:43:21 | 将棋関連
朝ラジオの天気予報で、南九州はこれから大荒れ、雷雨、道路が冠水するくらいの大雨でしょう、と言った。これは大変と早いうちに買い物を済ませて帰宅。まだ10時なのにスーパーも混んでいたから、みんな天気予報を聞いたのかな。その後通常の量の雨が降り、午後は刑事コロンボを2本立て。ツイッターできょうEMIが出ている通天閣のイベントの写真を探しながら1日過ごした。そうそう、普段は兄弟子が出ている時しか見ないNHK杯も見た。いろいろ思うところはあるけれど、わたしも小中学生の頃から将棋が好きなので、将棋は好きだ、という気持ちだけ確認してあとは考えないことにした。

本日の宮日新聞 1面に都成四段の記事!

きのあ将棋

2016-10-18 21:05:12 | 将棋関連
朝なぜか早く目が覚めてしまい、5時に起床。パソコン不調のため、入れていた金沢将棋ができなくなってしまった。つまらないので、検索していたら。きのあ将棋というサイトにたどりついた。

 きのあ将棋

ここのコンピューター棋士との対局で、一番下のレベル(空だめ子)を選んでやってみたらかなりおもしろい。待ったができないので、本当の対局みたいだ。しかもオンライン(人間相手)ではないので、気楽にいつでも対局できる。毎回手を変えてくるので、どんどん違う人と対局してるみたい。これから仕事が忙しくなるので、そんなにできないけれど楽しみが増えた。