goo blog サービス終了のお知らせ 

EMIとTABOの将棋世界

映画と海外ドラマの3行日誌。ネタバレしてません(たぶん)。ときどき辛口で失礼します。

将棋大会(小学生)のお知らせ

2020-11-04 15:04:26 | 将棋関連

第 1 回棋童戦宮崎県予選大会 

 低学年の部 11 月 29 日(日) 

 高学年の部 12 月 6 日(日) 

 場所 宮崎市中央公民館 3F 大研修室 

 受付 12:00(13:00 開始) 参加費 1000 円(参加賞あり) 重要事項 事前申し込み制

 氏名(フリガナ)・学年・電話番号を記載して

・E-Mail:taikai-uketsuke81@shogikids.net  まで

・各教室でも申し込み可能です。 大会担当者の返信をもって受付完了とします。 尚、当日の参加受付は行いませんのでご注意ください。 低学年の部・高学年の部の優勝者は2021年 2 月 28 日に東京都内で行われる 全国大会に宮崎県代表として出場。 (旅費・宿泊費等は各自ご負担ください。) コロナ禍での移動となりますのでご家族でご検討ください。 

    新型コロナウィルス対策について、日本将棋連盟のガイドラインに則って大会を運営いたします。

 

以上こちらのページに詳細が掲載されているのでどうぞ


支部名人、支部団体代表

2020-02-10 16:01:00 | 将棋関連

きのうは仕事のため、宮崎道場で支部名人戦、支部団体戦などが行われていたけれども、行くことができなかった。どんな経過かなあと思いながら、ひたすら仕事。夕方になって、参加した人たちから連絡があり、様子を知ることができた。支部名人は甲斐智大さん、支部団体代表は都城三股支部(時任、米村、岩屋)とのこと。4人とも小さい頃から知っている、まるで同窓会のようなメンバーだった。あの当時小学2年生くらいだったみんなだけれど、今や社会人、大学院生、大学生・・。時の経つのは早い。

 
きょう見つけた小さな白い花、直径6mmくらい。もし名前がわかったら嬉しい。
 


 

MRT 宮交シティ こどもジャンボ将棋大会

2020-01-05 20:42:00 | 将棋関連

今年で早くも3回目となったジャンボ将棋大会。今年も呼んでいただけて、前日から宮崎市入り。朝8時半のバスに乗り、宮交シティへ。

 
控室にて。
 
 
小学生決勝は13時より アポロの広場にて
 
 
熱戦。15分切れたら30秒。
 
 
表彰式  優勝
 
準優勝
 
 
宮交シティの商品券がもらえるじゃんけん大会
 
 
中学決勝は3時から。
 

 
 
時計 盤操作は宮崎支部のみなさん
 
 
今年も無事終了。


 
今年も素敵な着物(きもの宮下さん)をありがとうございました。お世話になりました!
 

宮崎県 子ども将棋教室交流クリスマス大会

2019-12-22 18:52:00 | 将棋関連
初の試み、子ども将棋教室交流クリスマス大会。
 
宮崎中央公民館にて
 
 
開会式
 
 
10時よりそれぞれのコーナーに分かれてイベント開始。
 
定跡講座
 
 
 
のんびりコース


 
 
 
和室の真剣コース
 
 
 
午後には教室対抗団体戦も行われた。


 
 
熱戦で時間がなくなり、今年は優勝はお預けに。
 

500円以内でそれぞれが用意したプレゼント交換とお菓子つかみ取りイベントあり!


 
対局もたくさんできて、話もたくさんできて、プレゼントもたくさんあって、中身の詰まった豪華なイベントだった。用意もきっと大変だったと思う。主催者に感謝と、みんなの笑顔に感謝の1日だった。来年も続きますように。

宮崎グランドチャンピオン戦

2019-12-15 19:05:00 | 将棋関連

今年の県内タイトルなどを取った人たちを招待して行われる宮崎県グラントチャンピオン戦。早いもので今年で6回目の開催となった。大会方式は、スイス式 持ち時間30分で切れたら30秒。

 
優勝カップ、一位は賞金あり。
 
 
1回戦

 
 
2回戦
 
 
 
お弁当
 
 
 
熱戦。
 
 
 
4回戦の結果、優勝は久保田六段。


 
今年はまだ来週教室交流戦などがあり、盛りだくさんなイベントが続く(らしい)。来年も楽しみに。

宮崎県支部交流戦

2019-11-10 18:36:00 | 将棋関連
毎年恒例の宮崎県支部団体将棋大会。昨年から1支部3人の交流戦となり、今回が2回目である。
 
 
トロフィーは支部団体戦から引き継ぎのもの。
 
 

10時開始。対抗戦の部。
 
 
交流戦の部。




 
 






交流戦結果。
 
 
 
 
1位にはそれぞれ枕、2位は飲み物、3位ティッシュ。
 
 
 
支部対抗戦結果。

 
 
表彰式




 
 
和気あいあいの中にも熱戦多し、の楽しい大会だった。また来年。この大会が終わると今年も終わりが近いと思う。
 
 
 

女流王将戦第1局都城

2019-10-05 23:30:00 | 将棋関連

女流王将戦第1局。

 
現地大盤解説会会場。



解説会。



会場モニター




 
 
途中生中継が入る。




会場の盤面モニター



激戦。持ち時間3時間になり、終局も遅い時間になった。

対局者が解説会に登場。



これからの展望で締め。



関係者夕食会。8時過ぎ。


今年も無事終了し、ほっとした。仕事の都合で半日の参加だったけれど、脱日常。また来年を楽しみに。

女流王将戦第1局都城のご案内

2019-09-18 12:39:15 | 将棋関連

毎年恒例の女流王将戦第1局イン都城のポスターとちらしを入手できたのでご案内。今年も指導対局(有料)、現地大盤解説(無料)が行われる。今年は宮崎県出身の棋士の出演はなく、メンバーがフレッシュな感じ。

 


学生大会たけなわ

2019-07-26 20:00:58 | 将棋関連
都城の空
 
 
午後から雨予報もあったけれど、ほとんど降らず。ところが携帯の天気実況を見たら大雨になっていた。都城市も広い。警報も出ていて、局地的には相当降ったらしい。夏休みにはいって学生大会たけなわ。きのうは文科杯小中学校団体戦西日本大会が大阪であり、宮崎代表の宮崎大学教育学部付属中が代表に残った。宮崎代表の小学校も2-1で健闘した。決勝は東京で8月9日とのこと。天童での中学選抜や奨励会試験もあり、メンバーはかなりハードスケジュールになりそう。そして明日から佐賀で全国高校文化祭。男女個人と男女学校団体戦が行われる(将棋は7月30日31日)。暑い夏だ。
 
 

アマ名人戦宮崎県大会

2019-07-14 14:02:55 | 将棋関連
夏の大会といえば、アマ名人戦宮崎県大会。 
 
 
 
開会式。
 
 
大会開始。各支部代表 大雨のため数人の欠席があった。
 
 
 
持ち時間25分切れ 
 
 
4人1パート 1-1は隣のパートと対局
 
 
午後から決勝トーナメント
 
 
ベスト16
 
 
 
ベスト4
 
 
 
 
決勝戦
 
 
 
 
優勝 久保田六段。
 
 
アマ名人戦が終わると、県代表を決める大会は終了。また来年(早くも)という気持ちになる。
 
 
 

番組2本

2019-06-27 12:53:00 | 将棋関連
 
 
台風にはまだならず、それたので大雨注意報も解除。湿気が高くじめじめした1日。
 
 
きょうはEMIが観戦記者で東京へ。アベマTVで放送されているので、事務仕事をしながら視聴。番組が午前2時までとなっている。
 
 
 
 
 
 
 
さらに本日(木)午後8時から囲碁将棋チャンネルの銀河戦にて聞き手。録画用意しなくては。
 
 

文科杯小中学校団体戦 宮崎県大会

2019-06-23 18:02:00 | 将棋関連
この大会があると、夏本番、そして夏休みの計画立てなくちゃと思う、小中学校団体戦。始まった当初は、同じ学校で3人揃えるだけで大変だったのに、出場校が増えて今年は小学校14校、中学5校の参加となった。道場が狭く感じる嬉しい悲鳴。 
 
 
 
 
参加賞は道場無料券。
 
 
熱気にあふれる。
 
 
開会式。審判長は星野四段!!
 
 
午前は空き番の中学生たちのリレー指導将棋。楽しそうだった。
 
 
 
宮崎大塚道場。
 
 
 
 
 
午後は多面指導対局。
 
 
 
激戦の予選を勝ち抜いた4校。
 
 
決勝
 
 
 
 
 
 
 
結果は次の通り。
 
 
 
 
表彰式。
 
 
 
 
 
 
星野四段の質問コーナー。たくさんの質問で盛り上がった。
 
 
 
大会終了後、飛行機までの時間がまだあるので、と道場の大人のお客さんたちも多面指導対局。
本当にありがとうございました!!