まだ見てない。
「ミス・メルケル~元ドイツ首相の探偵日記」 第2話を見た。第1話からしばらく経っての設定で、子どもも生まれてすっかりこの土地になじんでいるメルケル。今回は墓地の殺人で、似ている顏のひとがたくさん出てくるので(たぶん見分けがついてない)名前だけだとわからないし、ついていくのが大変だった。ドイツ風ユーモアがちょっとわからなくて、たぶんこれは軽いタッチのミステリーなのだがその良さが品のなさに見えてしまうのが難点。
まだ見てない。
「ミス・メルケル~元ドイツ首相の探偵日記」 第2話を見た。第1話からしばらく経っての設定で、子どもも生まれてすっかりこの土地になじんでいるメルケル。今回は墓地の殺人で、似ている顏のひとがたくさん出てくるので(たぶん見分けがついてない)名前だけだとわからないし、ついていくのが大変だった。ドイツ風ユーモアがちょっとわからなくて、たぶんこれは軽いタッチのミステリーなのだがその良さが品のなさに見えてしまうのが難点。
春になってきた。
「ミス・メルケル~元ドイツ首相の探偵日記」2話だけ放送になった。冒頭にたぶんメルケルが自由になったという描写で挿入されたシーンがあったのだが、これいる?とやや疑問。会話の中に政治絡みの名前や出来事が出てくる。この俳優はたぶんメルケル元首相に似ているんだろう(よくわからない)。事件は普通なのだけれどドイツの日常生活を知ることができて興味深い。
きょうの空。
連続放送だったので録画しておいた「ティールとベルネ ミュンスターの事件現場」 出だしからとても前のドラマのよう。珍しくドイツのドラマで、いつも見ているイギリス、アメリカ、フランス、カナダとは違うテイスト。当然ながらどの俳優も見たことがない。検視官がすごいセリフ量でどうなるかと思ったら、後半は落ち着いた。ドイツが誇るクライムドラマの金字塔「Tatort」シリーズで初回は1970年制作とのこと。1本100分くらいなので時間のあるときに続けてみていきたい。
ピンクが素敵だったので、取らずに撮った。
今年は黄色のチューリップが咲いた。
爽やかな空。