goo blog サービス終了のお知らせ 

EMIとTABOの将棋世界

映画と海外ドラマの3行日誌。ネタバレしてません(たぶん)。ときどき辛口で失礼します。

電池購入

2014-07-23 13:09:59 | 奨励会
活動量計の画面を見たら、初めて見るマークが点滅している。説明の紙を読んだら電池残量わずかのサインらしい。ちょうど買いたいものがあったので、午後ダイレックスに出かけた。暑い暑い。溶けそうになりながら、歩いていった。TABOは今頃対局だろう。一喜一憂していてはこちらの身がもたない。どんなに勉強が忙しくても駒音が聞こえない日はない(当たり前)。傍からみたら、1級で全然上がれなくて、いったいなにをやっているのだろうと思われるかもしれないが、どの奨励会員もそうであるように、漫然と過ごしているわけではない。上がるにはまだまだ不足しているものがあるから上がれない。そして本人が迷わず進んでいる以上、わたしの歯がゆい思いやあせりの気持ちは、わたしの方の問題なのだと思う。わたし自身が解決しないといけない、そして自分で解決できるはず。

銭湯が定休日

2014-07-22 20:37:29 | 奨励会
午前にレターパックプラスで、織り姫展のときに依頼されたストラップを郵送した。あさってくらいに届く予定。昼にTABOが学校から帰宅。あわただしくスーツケースに荷物を詰め、宮崎空港へ。今回は無事飛んだ、よかった。きょうは午後から何度も電話が鳴った。実は先週からNTT西日本と名乗る営業の電話が毎日何度もかかっていた。ADSLより安い光回線に変更しましょう、という内容らしい。それにしてもこの営業は電話がしつこい・・と思っていたら、なんときょう初めてうちの教室に来ようとしていた生徒の保護者からの電話だった。「何度電話してもでなかったので、直接来てみました」と言われて、申し訳ないやらおかしいやら。夜また電話が鳴った。もう誰でもいい、出ようと思って受話器をとったらTABO。火曜なのでいつもいく銭湯が定休日とのこと。ネットで福島駅そばの銭湯を探したが、随分前にネットで探して電話で誘導したら、銭湯がなくなっていたことがあり、念のため電話で確かめてみた。するとなんと昨年廃業しましたというところとコインランドリーだけになったところが3つも! 結局隣の野田駅前に1つ見つかり、電車でそこに向かったようだ。銭湯業界も大変だ。

これだけ乗っててもまだ初めてがあった。

2014-06-20 20:56:25 | 奨励会
明日奨励会なので、きょうは移動日。学校は午前で早退して空港へ。

車の中で食べる用にお昼のお弁当


月2往復の飛行機なので、送り出す方もすっかり慣れ、夫の車で出たあとは仕事していた。ところがもう飛行機が飛ぶ時間なのにTABOから電話。「JALの飛行機が飛ばなくなって、並んでいる順番にANAの別便に振替になって、ぼくうしろの方だったから18時50分だって」という。4時間以上もあるではないか。あわててネットで運行状況を見たけど、なにも載っていない。

その後出た情報。


TABOの乗る便だけ欠航、


宮崎空港内で今日だけ使える1000円のチケットみたいなものをもらったそうだ。ついてないときはついてなくて、待って待って乗ろうとした便も到着遅れで30分遅れた。飲まず食わずで現在伊丹空港から連盟に移動中(夜9時過ぎ)。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村

きょうも雨

2014-06-06 21:28:41 | 奨励会
JALのシステム故障はきのう復旧したようだが、翌日の便にも影響があるという。高2になってから金曜は4時限目の保体を休むと単位が足りなくなる可能性があるので、奨励会移動日でも午前だけ登校していた。きょうもその予定だったが、万が一JALが欠航になるとすぐANAに変更しないといけない。いろいろな可能性を考えて、きょうは学校は欠席して早めに空港へ。無事連盟に到着したとTABOから連絡があった。とりあえず0回戦はクリアしたみたい。幸か不幸かきょうの欠席により模試も受けなくてよくなり、負担がかなり減った模様。

JALシステム故障

2014-06-05 20:35:46 | 奨励会
きのうの夜は雷雨、そしてきょうも雨→曇り→晴れ→土砂降り を繰り返す1日。よく降る。午後ネットニュースを見たら、JALがシステム故障で午後欠航多数とのこと。その後も復旧の見込みはたたず、と書かれたまま4時10分更新で止まっていた。明日TABOは奨励会移動日なので、JALに乗る予定。もし飛ばないといけない。朝から飛ばないとわかっていれば、ANAを予約するということも可能だけれど、いつぞやのように飛びそうなのに間際で中止というのが一番困る。奨励会は前日の午後5時くらいまでにお休みの連絡をしないと不戦敗になってしまうので、最終便飛ばずの場合は間に合わない。土曜は学校で模試もあり、自宅で受けることになりそう。あれこれ考えず、まず明日大阪に行くことからクリアしよう。

行事と奨励会

2014-05-27 20:14:06 | 奨励会
きのうの大雨から一転、きょうは快晴。きょうも飛行機の予約をするために、学校の日程表とにらめっこ。8月の第1例会が理数科九大オープンキャンパス1泊2日見学にぶつかっている。それから9月の第1例会は3日間ある文化祭+体育大会のちょうど真ん中の日にあたる。まだ12月の例会予定はもらっていないが、しっかり修学旅行に当たりそうだ。よく考えれば授業とはあたらないので、勉強的にはラッキーかも。いずれにせよTABO本人が奨励会を一番に置いているので、できるだけその方向で予約を入れていく予定。

飛行機の予約

2014-05-24 18:41:44 | 奨励会
きょうは土曜なので午前に自分の教室。だた高校総体があり、高校は授業で生徒も総体に出場している。中学の生徒たちも中体連前で忙しい。というわけで久々に開店休業状態。せっかくなので後回しにしていたTABOの7月8月分の飛行機の予約に取り組む。学校の日程表とにらめっこしながら、午前の便にしたり午後の便にしたり、いくつも予約して支払いをいくつかしたら本日の体力は全部使い切った。午後は西武の試合を見て、5点差だけど勝つ気がしないねと夫に言いながら(夫は仕事 現在多忙)過ごした。6時過ぎ1-1との連絡あり、0-2でなくてよかった。明日はアマ竜王戦宮崎県予選。

TABO大阪へ

2014-05-23 22:15:21 | 奨励会
きょうTABOは午前は学校、昼前に早退して宮崎空港から大阪に向かった。金曜は保体があり、年間の時間数が少ないので欠席できない。時間数の関係で、ほかにもどうしても登校しなくてはいけない日がある。すでに飛行機はとってあったのだが、単位を落とすわけにはいかないので、泣く泣くキャンセルして高い手数料を払った。そして朝一番の便に変更し、空港前ホテルを予約し、とあれこれ手続きが忙しい。とにかくきょうもとっても嬉しそうに大阪に行った。明日から高校総体。

TABO帰る

2014-05-07 22:05:33 | 奨励会
修学旅行並みの長い宿泊を終えて帰宅したTABO。ご飯を食べて寝て、起きて食べてまた寝る、という想定範囲内の疲労ぶり。宿題が、とつぶやいてもからだが動かない様子で、とにかく眠っていた。「ホテルの朝食が予想以上においしかった(ポイント利用のためなんと1泊朝食つきで1600円だった)。祝賀会では指導対局の順番の呼び出しの係りだった。コヤブさんは最初わからなかった、扇子を落としたので拾ってあげた。お姉ちゃんはお金を受けとる受け付けで将棋世界の編集長さんの隣の席だった。記録講習会は40分くらいだった、もうこれで大丈夫と言われた。たくさん奨励会員が泊ったのでたくさん将棋できた」 TABOの顔を見て、こちらはやっと連休が始まる気分だ。明日は通常の登校。

TABO大阪へ

2014-05-02 20:11:25 | 奨励会
連休の合間の学校。定期戦で紫外線をさんさんと浴び、よほど疲れたのか帰宅後倒れるようにして寝ていた。それから宿題をして、普通に就寝したのだが、疲れがそれではとれなかったとみえて、今朝起こしてもなかなかからだが動かなかった。眠い眠いを連発していたけれど、金曜の保体は年間授業数が少ないので、休むわけにはいかない。なんとか登校し、昼前に早退。午後の飛行機で大阪に向かった。明日奨励会、あさっては特別に講習会があるらしく、しばらく帰ってこない。

将棋と勉強と

2014-04-17 18:17:00 | 奨励会
TABOはきょうで2者面談というので、2点先生に伝言してもらうことにした。1つは模試と奨励会が重なった場合、模試は欠席させてもらうこと(自宅受験もしない)。もう1つは、今期の奨励会は今のところ全部土曜に行われるので、どうしても金曜の授業を欠席してしまうこと。その場合単位数が少ない教科は進級に関わるので、早めに行事日程や教科変更を教えてもらいたいこと。どんなに遅い飛行機を予約しても、ここから空港まで1時間、乗るまでには45分の余裕をもっておかないといけない。また、もし最終便を予約していて、それが飛ばなかったときは欠席を幹事に伝えるリミットを過ぎていて、規定では不戦敗になってしまう。飛行機がとばないこと、というのは実はよくあり、機体整備のためとか到着便の遅れや欠航など、しょっちゅう新聞に載っている。早く奨励会を抜けて、この状況を過去のものにしてほしい。飛行機代を出すための節約も限界。


関西将棋連盟HP 支部団体戦結果 


あらためて3位を実感! 来年もがんばろう。

春休み大阪へ

2014-04-04 21:55:43 | 奨励会
今朝YOUから無事ついたと連絡があった。ほっとした。午前は金田に納骨堂のお金を納めに行き、その途中で自宅にいたTABOに携帯で連絡。ところがわたしが車の中で携帯をいじっていたら、受信箱の家族のフォルダに1とついたのであけようとした途端に、電源が落ちてはいらなくなった。同じ機種が同じ使用期間で全く同様に故障したので、たぶんこれもだめだ。プリペイド携帯は1人2回線まで。わたしは運転免許がないので、市役所に行って証明をとらないとプリペイドは買えない。当分買えなさそうだ。明日奨励会のため、午後TABOは大阪へ。こんなに黒星続きなのに、用意をしているだけで嬉しくなるらしく、うしろから見ても笑顔がわかる。あんなに嬉しそうに行くのをみると、思い切り指しておいでと言ってやりたくなる。

こげぱん

2014-03-17 22:26:32 | 奨励会
きのうは久しぶりに大塚道場に行ったので、午後近くのブックオフに行ってみた。ずっと「こげぱん」の旅行シリーズの中の「京都編」を探しているのである。三都(大阪、神戸)と北海道と沖縄編は、TABOが行きつけのブックオフに3冊並んで(1冊100円)いた。もちろん即購入。でも京都がない。ネットで見たら中古が1円からあり、でも送料250円かかる。大塚のブックオフに3冊京都編が並んでいて、飛び上がって喜んだら1冊600円だったのであきらめた。こげぱんが好きというより、あの旅行シリーズが好き。マンガの旅行シリーズはなぜかほっとする。きょうは移動日でTABOが帰宅した。10連敗の自己新記録を打ち立てて、やっと止まったらしい。そういえば、3月13日号の週刊文春に里見さんの記事が出ていたらしいが、知らなかったので読むことができなかった。里見女流の休場以来、どうも私自身将棋に対しての感じ方が変わったようだ。

反省

2014-03-04 20:35:52 | 奨励会
奨励会の級のことばかり考えていると、視野が狭くなるので気分を変えてきょうは外出。シマムラや高城などに出かけた。奨励会というひとくくりの中でがんばっていると思えば、一喜一憂でなくて、もっと長い目で遠くを見られる(と思う)。1つ上がってくれたら嬉しいけど、そこは終着ではない。いいなあと思うのは夫の考え方。奨励会の日も成績については全く心配しないそうだ。気にもならないらしい。ただ「安全に行って帰ってきてくれること」にとても気を配ってくれている。そして夕方TABOからどんな成績の連絡が入っても、動揺もしないしあせりもしない。「がんばった、気をつけて帰っておいで」と心から言っている。(3連敗と聞き「え~~、なんで~~? どういうこと~?」と責めまくるわたしとは大違い。) おだやかで常に遠くを見ているようなところは夫似なので、TABOはきっと大きく育つに違いない。

夫の新作。


ちゃんと本物と同じように留め金をはずして使える。小人さんが買ってくれるかな。

TABO帰宅

2014-03-03 21:53:50 | 奨励会
デサキデポにアクリル絵の具を買いに行くというので、EMIとついていった。近くのシマムラで、TABOが気に入っている長袖のヒートテック(森門下クリスマスショーで当たった)が季節終わりで安かったので購入。でも同じ色はなかった、残念。それからEMIの靴が壊れているので靴屋に行き、いろいろ見たけれどよさそうなのがなくて断念。最後にナガヤマに寄って帰宅。昼過ぎにTABOが大阪から帰ってきた。「あ~~ひどい、8連敗は初!」とTABO。これからしばらくは「ストレートB」というあだ名で呼ぶことにした。夕方クラスメートが宿題プリントを持ってきてくれた。明日から高校受験で学校が使えないため、3日連休。ゆっくりさせてやりたいが、宿題と将棋の3日間になるはず。