goo blog サービス終了のお知らせ 

ピカソ・マニマニア

ピカソの91年を 詩にしました。
カテゴリーのピカソを クリックして下さると 嬉しいです。

当節BSTV 歌番組事情  コロナウィルス狂騒譚 Ⅲ

2020-03-08 17:56:07 | エッセー詩

 

家にずっといるので 読書と惰眠ばかり

BSTV番組に 懐かしい昭和歌謡曲や

心躍るハーモニィの歌番組があるのを思い出し

毎日BSTV番組をチェックした

 

結構あることに気づき

自分なりにリストを作ってみました

 

( 月 ) BS日テレ 19時~20時  ♪ 日本・こころの歌 ♪

             フォレスト という合唱団が歌う

 

      同   20時~21時  ♪ 歌謡プレミアム ♪

             一人の歌手を取り上げ

              フルコーラスを歌う

 

 

( 火 ) BSTBS  18時~19時  ♪ 日本名曲アルバム ♪

             ドリームシンガーの合唱

( 水 )    同上 (未見、同じ番組らしい)

 

( 同 ) BS朝日  19時~21時 ♪ 日本の名曲・世界の名曲 

                 人生、歌がある ♪

              布施明さんの司会 

                (11日はプロ野球)

 

 

( 木 ) BS11 20時~21時 ♪ 八代亜紀 いい歌 いい話 ♪

 

 

( 金 ) BSテレ東 19時~20時 ♪ 徳光和夫の名曲にっぽん ♪

 

 

( 土 ) BS朝日  10時~12時 ♪ 子供たちに残したい

                   日本の歌 ♪

            複数の合唱団が出てきます

 

    BSTBS 19時~21時  ♪ 昭和の歌 ♪

 

 

( 日 ) BSプレミアム 19時~21時 ♪ 新・BS日本の歌 ♪

             司会は」 NHK}のアナウンサー

 

 

 

3月1日(土)のBSTBSの 昭和の歌の特集は なかにし礼さんでした

なかにし礼さんの選です

 

      

 

水原ひろしさんの  ”黒い花びら ” 

ザ・ピーナッツの ”恋のフーガ”

植木等さんの ”すーだら節” 等、

当時の映像も出てきて 今も新鮮なのに感動。

 

 

 

漏れも多々あるかとは思いますが 参考にして頂ければ幸いです。

 

3月15日(日) 12時~14時

  BSTBS で ザ・ピーナッツ 特集をするそう。

楽しみです

 

 

      by  風呼       

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年3月1日 リセットの日 コロナウィルス狂騒譚 Ⅱ

2020-03-06 11:39:14 | エッセー詩

 

通っているジムは

スタジオレッスンが

3月1日~15日まで休講になったので

暫く休会することにした

 

3月8日のジャズヴォーカルのミニ発表会

延期になったので

今日のレッスンはキャンセル

 

いずれも電車に乗らないといけない

 

そう決めたら

身体も気持ちも 楽になった

 

晩酌の欠かせない同居人の為

毎日新鮮な刺身を買いにデパ地下を梯子していたが

毎日 生の魚でなくてもいいではないか

食料の買い出しは 一日おきにすることにした

 

何らの問題もない

 

花粉症のせいか

やたら眠い

 

喰っちゃ寝、喰っちゃ寝 していると

誰よりも速くせこせこ歩き

エスカレーターは走って上り下りする

自分の粗忽振りが見えてきて 深く反省

 

一日おきに

憧れの引きこもりをしている

出かけない日には

10年続けたヨガを 復習(さら)っている

 

 

     by  風呼     

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナウィルス狂騒譚

2020-03-05 14:06:49 | エッセー詩

 

親戚のドクターから

不要不急の外出禁止令がでた

認めたくないが

私も立派な高齢者になってしまったので

 

すでに 先々週の金曜日を最後に

電車での外出を控えていたのだが

 

ジムのスタジオレッスンも

暫く休講になったので

休会手続きをし(25年間で初めて)

明日のジャズヴォーカルレッスンも

片道 電車で都心を通り 1時間弱かかるので

メールで キャンセルした

 

先生からは

Mジャズピアニストは 3,4日前

300人規模のライヴを敢行したし

自分も ラヂオ番組の録音で

スタジオ入りした

街は老若男女、人で溢れているし

デマに煽られないようにしたいですね

次のレッスンの日が決まったら連絡ください

と 返信が来た

 

そう 街は

学校が休みになった ウィルスに感染しない

行き場のない退屈な若者で溢れている

菌をまき散らしている

 

還暦を過ぎたばかり まだ充分若い先生は

車での遠出先の店頭でトイレットペーパーを見つけ

子供所帯の分も買ったそうだ

 

外出を控えている

そうー スーパーの客の買い占めによる品不足も実感していない

体の弱っている者や老人は

世評に惑わされず 自分の判断で過ごしている

自分の身を守れるのは 自分だけだ

 

現代版 楢山節考にならないよう

他人の言葉に左右されない

 

 

 

      by  風呼      

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の蟻

2020-03-04 23:02:24 | エッセー詩

 

2月なのに

小さな蟻が 数匹

室内の壁を伝って登っている

 

キッチンに満ちる

甘い果実の香り

 

以前にも
こんなことがあった

 

やはり 同じ超大型スーパーで

このペルー産マンゴーを箱買いした時

 

青いのに

見かけによらず熟していて

傷みも結構早い

 

ペルーは今、夏

寒い日本に戸惑っているのだろうな

こんなにこんなに小さくて

 

 

 

ちなみに 蟻は冬眠するのではなく、寒いので休んでいるというのが正しいそうです。

お腹が空くと ため込んだ餌を食べているんだそうです。

 

      by  風呼     

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗算と消費税

2019-09-29 13:56:27 | エッセー詩

 

むかし むかし

 

ほんのちょっと 昔

 

消費税なんてなかった頃

 

明治生まれのはるゑさんは

買い物はみんな暗算

 

八百屋でも

スーパーでも

 

品物を受け取る時には

手の平に 合計金額が載っていた

 

はるゑさんに負けじと

わたしも

暗算しながらお買い物

予算通りに お買い物

 

合計金額は いつも

ぴったりだった

 

 

はるゑさんは

昭和と共に 鬼籍に入り

 

やがて

元号が平成となって

消費税が導入され

 

ころころと変わり

 

わたしも何時からか

端数を省略

大雑把な暗算しかしなくなり

 

 

若い人は

スマホ活用にたけているが

 

貨幣だって

仮想なのに

 

スマホ決済って

仮想の二乗以上

危うく思え

 

どっぷり

昭和浸りの私には

いま一つ

信用しきれていない

 

アキレスと亀 のよう

複数カード利用で

月に10万円くらい 還元する主婦もいると聞き

 

頭は

暗算 プラス

こんな風に使うのかと

 

ガラケーに戻した方がいい

ワタシです

 

 

           by   風呼        

 

 

                  ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ Work Song ♪ ジャズヴォーカルレッスン

2019-06-19 15:39:14 | エッセー詩

 

♪ ケチな窃盗と傷害で

 5年の刑をくらってしまった

 鎖につながれ 炎天下

 日がな一日 肉体労働さ

 チェッ!  ついてねぇ~ ♪

 

Work Song はそんな歌詞だ

 

そんな風に歌わなければならない

 

そんな風にね

 

伴奏は 殆どワンコード(Fm)で

練習すれば 私でも弾けるかも

 

単純なようでいて 難しい

 

独特のリズムは

例えば 大縄跳びに挑戦するようだ

 

入ってしまえば

何時までも 飛び続けられる気もするが

 

その前に 全身を 大繩に

絡めとられそうで

珍しく弱気になっている

 

出来ないものは

1000回、練習する 信条だが

 

この独得の間は

プロのリアルな演奏でないと

実感できないだろう

 

本番は

文字通りの 真剣勝負。

 

人前で披露

恥をいくつか掻いて

何とか 持ち歌にしたい

 

 

      by  風呼      

 

 

            ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンスは 別体力

2019-03-14 12:20:18 | エッセー詩

 

風邪をひいてしまった。

 

去年 はじめて

インフルエンザに罹ったので

今年は 体温を下げないよう

気を付けていたのですが

 

気管支炎一歩手前の

咳かぜだ

 

花粉症と相まって

ボケ防止のように薬を貰い

薬を呑むために

食べる  起きる 錠剤を数える

 

呑み切ったら

嘘のように体が軽くなり

10日ぶりに

ヒップホップのレッスンに行った

 

立ち眩みがたまにあるので

おそるおそる準備運動

 

振りに入ったら

病み上がりをすっかり忘れ

 

甘いものは別腹ならぬ

 

ダンスは別体力 !!

 

すっかり元気を取り戻しました

 

ヒップホップは楽しい 最高 !!!!!

 

 

 

          by  風呼     

 

 

                ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の 燃えるゴミ収集

2018-12-30 22:12:23 | エッセー詩

 

年末30日 日曜日

 

まさか ?

まさか

 

「オーライ! オーライ!」

 

ごみ収集車 ?

 

慌てて飛び出したら

行ってしまった

ごみ収集車

 

知らなかった

回覧板は読まないし

隣の奥さんも

何も言ってなかったし

 

まあいいか

生ごみと紙ごみは

もう分けてあるし

 

道路を隔てた一丁目のごみ収集は

ずっと時間が遅いのを思い出し

そっちへ急いで持っていこうと

取り敢えずごみをまとめ始めたら

 

「オーライ! オーライ!」

ごみ収集車が戻ってきた

 

再び玄関から覗くと

収集車のお兄さんがやったきて

「急がなくていいですよ」と

ごみを持って行ってくれた

 

終わりよければ すべてよし

 

来年も

きっと良いことがありそう

 

ありがとう

今年もお世話になりました

 

 

         by  風呼      

 

 

              ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喪中はがき

2018-12-19 17:39:09 | エッセー詩

 

暮れも押し迫ると

喪中はがきが 届く

 

大概は

友人の親で

 

100才近い

享年。

 

あの過酷な戦争を

生き抜いた人は 

強靭な肉体と 運 の持ち主なのだと

しみじみ思うのです

 

私の両親は

75才と 81才で

亡くなったので

 

その長寿が

本当に 羨ましい。

 

 

先日、

高校の後輩から届いたのは

後輩自身の 死 で

一瞬、目を疑った

 

2年前に会った時

癌で 大きな手術をしたが

来月から

コーラスに 復帰する、

 

同居を始めた 彼女の

ご両親はお元気で

90才のお父様は

ジムの人気者と

明るく笑っていたのだが

 

 

同級生の訃報は

ちらほらと

耳にするようになったが

 

7才も年下の

友人の死 には

 

わたしの感情の

行き場がない

 

 

 

 

       by  風呼      

 

 

               ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマキリさん

2018-12-06 18:35:58 | エッセー詩

  

夕べ 

何故か和室にいた

かまきり

 

そっと

逃がしたつもりだったが

 

今朝 玄関先で

こうやって 閉じた傘に

しがみついていた

 

傘を広げてみても

全く動じないので

放っておいた

 

そういえば

昨日も

動きは鈍かった

 

夕方

外出から帰ってきても

 

やっぱり そのまま

 

つかまり心地がよさそう

 

この傘

綿素材だもんね

 

ねえ 君

このまま

玄関の中で 越冬する ?

 

 

 

        風呼  でした       

 

 

 

              ブログランキング・にほんブログ村へ   

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブナの木は ・・・ 秋田にて

2018-11-18 22:33:58 | エッセー詩

 

これは 秋田、鳥海国立公園にある あがりこ大王と呼ばれる ブナの木です。

樹齢300年以上 高さは25メートルあるそうです。

 

ブナは 炭になります。

切られた枝の切り口が カルス(癒傷組織)として コブ状に盛り上がってくるのです。

 

奇形木として有名なのですが でもそれは 人によって切られたから。

 

 

    

お母さん熊が

         

      花の髪飾りをつけた 小熊を連れてお散歩していたのね 。

 

 

    

           大きな鳥の 毛づくろいを見たり

 

 

     

    若い牡鹿の ジャンプ に

          

           見とれる 女鹿がいたり 。

 

 

ブナは 傷口が塞がる間に見たものに 擬態するのでしょうか ?

 

 

    

獅子ガエル .

獅子 と カエル、両方一緒に見たのね。

 

 

    

えっ ええっつ !

E・T も来たの ?

   お家 帰りたいの ?

 

 

         風呼 でした   

 

      

          ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月29日 ロイヤル晴れの日

2018-10-30 12:46:00 | エッセー詩

       

 

故高円宮の三女 絢子さまが 

守屋慧さんと

昨、10月29日 明治神宮で

挙式されました

 

母親同士が友人という

それはそれは

お似合いのカップルで

皇室の息女の婚姻は

かくあるべきという

お手本です

 

何よりも

お二人の笑顔は

翳りというものがなく

誰をも幸せにする

 

挙式の昨10月29日は

日本中の人々の祝福を反映してか

これ以上ない晴天でした

 

 

思えば25年前

皇太子の結婚の日、馬車パレードでは

危ぶまれた天候が一転

陽が射してきたのでした

 

みんなの願いが届いて

 

ロイヤル晴れ

 

 

       by 風呼      

 

 

              ブログランキング・にほんブログ村へ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デパ地下鮮魚売り場 ボタン海老

2018-10-16 22:46:41 | エッセー詩

 

お刺身用のボタン海老を

売り場の小父さんが

年配の夫人に勧めています

 

大好物です

買ったばかりの私。

後にいたもう一人の老婦人と

目があいました

 

「お刺身で食べるのですか?」

 

「そうですよ。

 冷たい水で洗います。

 このくらい大きいのは

 むいても手足のトゲトゲが

 刺さらなくて 痛くないんですよ。

 殻は翌朝、お味噌汁の出汁にします。

 生臭いので ざるに上げて熱湯をかけてから。

 豆腐と青じそがよく合います」

 

「まあ知りませんでした。

 有難うございます」

 

主婦として大先輩と思える方に

また やっちまった おせっかい

 

 

      by  風呼    

 

 

           ブログランキング・にほんブログ村へ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせっかいな私

2018-10-08 12:54:28 | エッセー詩

 

親切は

私の 趣味だ

 

親切は 往々

おせっかいになるので

自重するようにしている つもり

 

親しくない 知人には

特に 。

 

けれど 全く知らない人には

ちょくちょく やってしまう

 

デパ地下 野菜売り場

ちょっと腰の曲がった年配の女性に

店員さんが説明していた

「インゲンはこの位 細い方が

 美味しいんですよ」

 

「そう ちょっと長め 10分位茹でて

  水をさっとかける」

 

「色止めですね」

 

「朝の味噌汁の出汁パックをとっておいて

 一緒に茹でると もっと美味しい」

 

老婦人 感心しきり

 

 

Kハム売り場で

私もスープを作る時 必ず使うベーコンの切り落とし

店員さんに調理の仕方を聞いている人との会話に

参戦、

「ちょっとオリーブオイルを入れて

 ベーコンがカリカリになったら取り出して

 玉ねぎを炒めると美味しいですよ」

 

彼女が素直に喜んで呉れたからいいけれど

 

いけない いけない

少しは 自重しなくちゃ

 

 

      風呼 でした    

 

 

           ブログランキング・にほんブログ村へ   

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灼暑 乗り切ろう

2018-07-19 23:03:18 | エッセー詩

 

何をしていたのだろう

 

暑い暑い で

 先 土曜日からの

三連休

 

面白すぎ

 サッカーワールドカップを見た以外

土曜、日曜の

記憶がない

 

月曜は 夜中のサッカー観戦がたたったからか

ばてていた

 

気が付いたら

夕方6時

 

慌てて 買い物に行った

この夏初めて

私の手抜きの料理

冷奴 が一品に

 

晒し茗荷と鰹節を載せて

とんでもなく美味しかった !!  

 

火曜日は

ジムで ヒップホップの日

町田から 電車に乗り

下北沢に到着

駅で オロナミンC を 飲む

 

あ なんかいい感じ

スタジオでダンス 乗ってきた

 

水曜日

美容院へ

 

信号待ち

日傘をさしているのに

くらくらする

 

で 持参した

オロナミンCを飲む

 

あ いいかも

この日の灼暑も 凌げました

 

今日 木曜日

地元町田のジムでヨガ

ヨガは動き回らないので

自分のペースで出来るので

オロナミンCはなし OK 大丈夫

 

ヨガは暑い国のものですから

夏バテに効果的 との ベテランインストラクターの

話を信じる

 

明日金曜日は

中野で ジャズヴォーカルレッスン

この夏 一番暑い日になりそうなので

乗換駅新宿で オロナミンCを飲もう

 

そして 帰宅したら

吹き抜ける風を背中に感じながら

廊下で30分 寝そべって

 

灼暑

あの手この手で

予定をさぼらずこなし

自分を 誉めてみよう

 

 

 

       by  風呼     

 

 

             ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする