Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

4月30日(土)のつぶやきその2

2011年05月01日 02時36分12秒 | ★ from Twitter
15:35 from TweetDeck
いやぁ、中継はみなかったけど、この素晴らしい写真だけでも、十分雰囲気伝わるなぁ。 RT @NEWS_0: 英国ロイヤルウェディングの写真  http://bo.st/lLQtkQ  『boston.com』
15:44 from TweetDeck
やっぱ女性には白iPhoneの方が、激似合うと思います。つまり、絶対オレには似合わんw。あっ、ほんの少し厚くなっているようなのて、バンパーとかの購入には注意です。ともあれ、うらやましー。 RT @MD1961: 昨日でガラケーからやっとオサラバ白iPhone
15:47 from Tweet Button
あれやこれや理由つけて壮絶な抵抗をしてきそうだが、とにかく今は緊急事態だ、震災復興を盾に押せ押せでいくしかあるまい。【読売新聞】国家公務員給与、1割引き下げ方針…復興財源に http://t.co/jRDirwH via @yomiuri_online
15:53 from TweetDeck
now playing ♪:ストラヴィンスキー 「プルチネラ」組曲/マリナー&ASMF 先日購入した20世紀音楽箱からだが、これは素晴らしい演奏。英国的中庸さがベースだが、このコンビらしいキビキビした音楽運びがなんともいえなくこの曲に合っている。
15:55 from TweetDeck
♪:ストラヴィンスキー 「プルチネラ」組曲/マリナー&ASMF これまで聴いて演奏だと、ブーレーズのクリアで感覚的美しさ、ケーゲルやクラフトの生真面目な楷書体な趣などのいいとこどりをしたような印象もある。とりあえず、現時点ではこれがベストかな。
16:00 from TweetDeck
こういう人にとっては、同じように中国も北朝鮮も脅威じゃなく、真の敵は資本主義を標榜する政府だったりするんだろうか?w。 【asahi】宜野湾市の前市長「米軍そのものが脅威」 和歌山で講演 http://j.mp/iVPDcs
16:11 from TweetDeck
アヴァンギャルドといいたいほどのコーラス、子守歌みたいになるオーラスの意外性も凄いっすね。 RT @Nob_Kodera: It Won't Be Longが神曲過ぎて生きるのが辛い。変態コードに小節飛ばし、どんだけ才能あんだよ。
18:31 from TweetDeck
now playing ♪:ストラヴィンスキー 「ペトルーシュカ(1947年版)」/シャイー&ACO 気分転換にJBLの4344mk2が少し本気だしそうな大音量で聴いているところ。いやぁ、デッカが総力を挙げた録音だけに、そのリッチな深々とした音質はまさに耳の快楽。
18:33 from TweetDeck
♪:ストラヴィンスキー 「ペトルーシュカ(1947年版)」/シャイー&ACO 彼の指揮はちょっとリズムが後乗りでゆったりしているところがあって、ちょいとこの曲のリズミカルさには向かないところもあるのだが、まさにオケの音色と音質で聴かせちゃうって感じか。
18:35 from TweetDeck
♪:ストラヴィンスキー 「ペトルーシュカ(1947年版)」/シャイー&ACO しかし、アムスのサウンドやっぱ極上だな。ウィーンフィルもいいけれど、このいぶし銀みたいな落ち着いた音色と、なんともいえない深々とした量感はやっぱ最高。
18:38 from TweetDeck
♪:ストラヴィンスキー 「ペトルーシュカ(1947年版)」/シャイー&ACO フィリップスが録音すると、もう少しスリムな分、広がりがあるサウンドなんだけど、デッカは伝統的にちょっと厚ぼったく、すこし角の取れたサウンドがアムスにまた違った趣を与えている。
18:41 from TweetDeck
♪:ストラヴィンスキー 「ペトルーシュカ(1947年版)」/シャイー&ACO ちなみにこれ90年代の録音だから、既にかつてのようなマルチマイクっぽい、オンで楽器の輪郭が鮮明捉えられたような録音ではなくなっているが、デッカの弾力あるサウンドの伝統はしっかり生きている録音だ。
18:49 from TweetDeck
たまにオケのトゥッティやバスドラムでウーハーが震えるほどの音量で音楽を聴くのはいいものだ(近所迷惑もいいところw)。JBLはクラシックに向かないとかいわれるけれど、奥行き感こそイマイチながら、そのリアルさはこのメーカーならでは生々しさだ。
19:15 from TweetDeck
now playing ♪:The Moody Blues /Days Of Future Passed デッカサウンドといえば、個人的には忘れられないのがこれ。オケとの共演によるムーディーズ初期の大傑作だが、これが紛れもないデッカ・サウンドなんだよな。
19:18 from TweetDeck
♪:The Moody Blues/Days Of Future Passed 今聴いてるのは、比較的近年にリリースされたSACDで、さすがにリマスター効果なのか、音の鮮度がぐっと上がって、冒頭でナレーションの背後で展開するオケの立体感など見違えるほどだ。
19:20 from TweetDeck
♪:The Moody Blues/Days Of Future Passed ムーディーズには悪いけど、やはり本作の主役はオケだ。一部、メロトロンに差し替えられているが、その前のオリジナル・ヴァージョンはどうなっていたのだろう?。ひょっとしてボーナスディスクに入ってたりして…。
19:24 from TweetDeck
♪:The Moody Blues/Days Of Future Passed オケの良好な収録に対して、バンド・サウンドの録音はさすがに年代を感じる。まぁ、「アナザー・モーニング」のあまりに魅力的なサビの部分を聴いていると、そんなことどうでもよくなってしまうんだけどw。
19:27 from TweetDeck
♪:The Moody Blues/Days Of Future Passed それにしてもこのアルバムで展開されるオーケストラ・サウンドは、当時言われたような「クラシック」ではなく、むしろ映画音楽、もしくはマントヴァーニ的なイージー・リスニングだと思う…いや、それがいいんだが。
19:31 from TweetDeck
♪:The Moody Blues/Days Of Future Passed 旧A面の最後の「ピーク・アワー」で、ムーディーズはここでやっと自らがロックバンドであることを思い出したようなサウンドを展開、その落差が微笑ましい。ここで一気に67年にタイムスリップしてしまうのだw。
19:39 from TweetDeck
♪:The Moody Blues/Days Of Future Passed 「サテンの夜」はシングルヒットのせいで、70年代は「青い影」と並ぶ、クラシカルなロックバラードのスタンダードだったけれど、アルバムverの大仰さ、ドラマチックさは今聴いても凄いものがあるよな。
19:51 from TweetDeck
午後から夕刻にかけて風が強くなってきた。雨降りそうだ、気持ち良い小春日和のGWも今日あたりでおしまいかな。
23:08 from TweetDeck
こういう時のぐずぐすしてなかなか決断できず、何事につけ対応の遅さを露呈して、なにやら空気のようなものにどんどん流されていくのは、日本の宿痾ともいえる悪癖だな。【時事ドットコム】日本の対応の遅れ批判=福島原発事故でロシア首相 http://j.mp/im8xyN
23:12 from TweetDeck
私も昨今の異常なまでの東電叩きは、一種異常なものを感じる。だいたい原発推進は国是だったのだし、その指針に従ってレールの上を走っていただけ…みたいな見方もできるでしょ。【msn】ジャーナリスト・東谷暁 東電叩きによる「人災」 http://j.mp/im8xyN
23:14 from TweetDeck
now playing ♪:The Moody Blues /The Best Of The MM さっき「デイズ・オブ…」を聴いたら他のアルバムも聴きたくなったんだけど、めぼしいアルバムをCDで持っていないので、ベスト盤を聴いているとこ。
23:16 from TweetDeck
♪:The Moody Blues /The Best Of The MM シングル曲中心だし、80年代に復活した後の曲が半分くらいなので、かなりポップでコンパクトな曲ばかりが続くが、久しぶりに聴くと悪くない。「クエスチョン」のメロトロンの洪水とか懐かし過ぎ。
by blogout_tw on Twitter
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月30日(土)のつぶやき | トップ | 5月1日(日)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

★ from Twitter」カテゴリの最新記事