魚沼WEBニュース

新潟県魚沼市や周辺市のニュース・情報をお届けします!週刊「魚沼WEBニュース」 ★★ 提携 「小出郷新聞社 」

記者日記

2012-03-31 | 小出郷新聞コラム

きょう3月31日は年度の最後の日。明日、4月1日から新しい年度が始まる。この時期は別れと出会いの季節。人事異動のない筆者であるが、3年間魚沼市に勤務していた日刊紙の記者が本社に異動となり、先頃送別会も開かれた。会社こそ違うが、取材先ではいつも顔をあわせる身近な存在。3年間は長いようで短く、気心が知れて付き合いが深まったころに転勤となるのは残念な気もする▼職場の人事異動に限らず、児童、生徒も4月を迎えて学年が一つ上がったり、担任の先生やクラスの顔ぶれが変わったり、小学校から中学校へ、中学校から高校へ、高校から大学などへと学校がかわる。外見的にも制服が替わったり、名札が替わる。就職して実社会へと出て行く若者もいる▼年が替わる正月は1年の中での大きな節目で、昔からの風習や伝統行事も多いが、人々の生活においてはこの時期も大きな節目。人によっては住所が変わる人があるなど、生活が大きく変わることも多い。カレンダーはこれまで1月から始まって12月までのものがほとんどだったが、近年は4月から翌年の3月までのものも見られるようになった▼異動や転勤のない筆者であるが、取材で訪れることの多い、官庁や学校などの人たちや先生が替わることなどで、少なからずやはり変化を感じるのがこの年度替わりである。春は別れの季節であるとともに出会いの季節。筆者自身に何ら変化はないのであるが、別れと出会いにより筆者を取り巻く環境も必然的に変わってくるのがこの時期だ▼「一年の計は元旦にあり」という諺は正月によく聞かれるが、これは「まず初めに計画を立て事にあたるべきだ」ということ。1年の中の大きな節目、新しい年度の始まりである4月にも、このことは言えるのでは。日常生活における変化は確実に正月より大きいように思う。さぁ明日は4月1日。気持ちも新たに、1年間の計画考えつつ、新しい年度に臨みたい。また、新たな出会いも楽しみにして。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。