まあ、今日はキリストさんが復活なさった日なんですよね。クリスチャンの方はこの日を重要に思う人が多いのかしらねえ。だからうちのつまも普段は教会には行かなくてもこの日はなんとか教会へ行くようにしているみたいですね。わたくしはまあ、邪魔は致しませんね。結婚してから五十年間、これは変わることなく続いています。教会へのお土産は、我が家の庭に生えた蕗を煮たものだそうです。韓国人のお友達がおりますので、間あっその方の趣味ということで、差し上げるということみたい。この蕗の葉のおにぎりなんて美味しいのよね。蕗、
玄関へ行ってみたら、こんな花が。昨日、つまが透析のクリニックへ迎えに来てくれて、一緒に帰ったのですが、そのときお会いしたおばあさん、つまのお友達らしいのですが、その方にいただいたカトレアの花を水切りして、玄関に置いてあった、シクラメンの花の鉢に合体させていけたものでした。
結構綺麗でしょ?青磁の置物は沖縄のシーサーですね。花の台は中国の壺、昔中華街で買ったもの。板はちょっと使ったまな板。なぜか蛇の目傘も映っていますねW なんかゴミ置き場みたいか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます