goo blog サービス終了のお知らせ 

高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、48年の歴史をもつ共同購入の会です。

うちの畑にようこそ

2013-09-29 09:00:00 | 生産者からのメッセージ
香美市 わたなべ農園の渡邉志津江です。

ショウガのお話です。
4/5に10コンテナの種ショウガを植え付けてちょうど5か月が経ちました。その間、除草、中耕、土寄せ、刈草敷きと順次作業をしております。ショウガのために今年から借りた畑は10年以上草の管理のために持ち主さんがソルゴー(緑肥)を植えているだけでした。スギナと多年草のハマスゲの多い圃場で、除草の手間がかかります。雑草を抑えるため、保湿、後の肥料分のために刈草をどっさりとかけています。大事なショウガに茶色のふかふかお布団をかけている感じです。厚めのおふとんがポイント!

緑の葉っぱがレースのようにうす緑に透けて見え始めたら、それはヨトウムシの食害。赤ちゃんヨトウうじゃうじゃ!見つけたら葉っぱの上ですりつぶします。2~3センチもあるヨトウは食べる量も半端じゃありません。見つけた時はこちらの目が爛々と輝きます。

雨水だけに頼っているので今年の夏はショウガたちには厳しかった!ここ1週間ほどやっとまともに雨が降ってくれました。嬉しい雨でした。
10月中旬から様子を見て、土といのちのオーダーにあわせて収穫をはじめます。ショウガは後半にかけて充実し根茎が太りますが、初霜が降りる前までに全て収穫しないといけません。
あと2か月!病気にならずに元気に育ってね。
がんばれ!ショウガたち (^O^) /~

10月の定番根菜野菜セットの中に、新ショウガが入ります。
元気なうちの子たちをどうぞよろしくお願い致します。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いや~~失礼しました | トップ | チャーテーは高知の特産?  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

生産者からのメッセージ」カテゴリの最新記事