goo blog サービス終了のお知らせ 

☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て19年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

家の値段が。。。

2016-06-22 | 日常の出来事
最近すごく上がっているようです。。。

私が住んでいる通りでは、この1ヶ月に4件が売りに出ました。全て子育てを終えた世代か、お子さんのいらっしゃらない世帯。

1件目は少し時間がかかっているかなと思ったら、3件のオファーがあり長引いていたとのこと。そこが売れて、隣の家は、Saleのサインが出て3日後にSoldになっていました。

お隣さんが、ご近所さん達から情報を仕入れてくれて、値段など教えてくれるんだけど、8年前に私達が買った時の45%Upくらいの値段です。びっくりです。

でも、全体的に上がっているため、近郊で家をアップグレードしたいと思えば、新たに狙う家の値段も上がっているんだよね。。。

差額分で10年近くアパートの家賃が払えそうだけど、小さい子供がいる環境だと、自由に走り回ったり 好きな時に外へ出て遊べる「庭」は捨てがたい。。うちの近所は徒歩圏内で公園も多いしね。。

逆に子育ても終わり、夫婦2人で家は大きすぎる、もう高齢だし、草刈り、雪かきの無い環境へ移ろう。という家庭は、まさに売りのチャンスです。

我が家のお隣さんもそんな考えで、売り出しを考えたらしく、ブローカーに話を持ちかけたところ、Saleのサインが出る前に契約成立で、いきなりSoldサインが出ました。

近郊の街に住む義母の親友は、30年前に買った家を最近売ったらしく、買った当時の値段の3倍で売れたそうです。
ということは、引越しを決意されたご近所さん達のほとんどは、今の家に20年前後住んでいるので、この近所でもおそらく倍以上のお値段。 年金よりも受け取れるんじゃ無いかな。

だけど、気になることが1つ。どうも最近この近所の買い手の中には、自分達が住むのではなく、トロントの方から投資として購入し、レンタルするケースが増えているような傾向を感じます。

お金のある人達が投資の為に、家の値段を上げていくと、いつかクラッシュする日も来ると思いますが、本当にこの街に住みたい堅実な若い世代の家族が、なかなか持ち家を持てなくなる。。。
それは、残念な感じがします。

中国人のお友達情報によると、大金持ち中国人は、自分の子供を市内の大学に入学させるにあたり、子供の一人暮らしに、我が家の2倍、3倍くらいある大きなお家を買い与えるご家庭も珍しく無いみたい。。。。。

以前バンクーバーに引っ越した友達が、コツコツ勉強して大学院も出て、真面目に働いても、土地の値段が高すぎて、家が買え無い。。と言ってたのを思い出しました。。

そこまでは ならないと思うけれど、若い世代が夢を持てる街であってほしいな。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pelee Islandへ到着

2016-06-22 | リミントン、ピーリーアイランド
Point Peleeの公園を出た後は、フェリーに乗って Pelee Israndへ出発。今回は車ごと乗りました。

料金も大人2名+車1台で片道$30だったかな。


サメが口を開けているような感じですが


船の先端が大きく開いて、扉が開き、そこへ車ごと乗船。1時間半程ほどで到着。
道中はカフェテリアで食事をしたり、のんびり本を読んだり、外に出て風に当たったりひとそれぞれ。

ここでも子供達に神経を使うことなく、本を読んだり、眠くなったら昼寝。なんて優雅な時間なんだ〜。


船が到着し、扉が開きまーす。


もうすぐ扉が開くよ〜。


降りるときはなんと、先頭でした。
さあ、上陸です!

人口200人程の小さな島ですが、ワイナリーで有名な場所です。広大なカナダ国内で人が住んでいる最南端の場所です。

宿泊先は海岸沿いのB&B(Bed & Breakfast)
感じの良い老夫婦が経営している場所でした。

庭先から綺麗な夕日が見られました。


他に2カップル滞在していて、しかもそのうちの1夫婦は、私達と1日違いで同じく結婚10周年記念とのこと。同じ年くらいのお子さん達は同じく祖父母宅にてお留守番。

お互い、夫婦だけだと静かだよねー。のんびりできるよね〜。と意気投合。


きれいな夕暮れの景色を見ながら、みんなで遅くまでおしゃべりしていました。
遠くに(ミシガンの方って言ってたかな)金曜日なのに、私達を祝福する!?花火が上がっていました。


そして、ロマンチックに、あっ!!流星!!

なんちゃって。飛行機です

翌日は丸1日かけて、持って行った自転車で島内を散策しました。


人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする