週1度のグランマデー。弟君もグランマも私もとっても楽しみにしていて、最近はお兄ちゃんを送りに行くときに「バイバーイ!!!」と元気に送り出してくれるし、逆にお迎え後に帰ってくると「マミー、またお兄ちゃんの学校行ってもいいよ。」と、追い出しモード。。。。。それ程、グランマとの時間が楽しいみたい。
グランマは毎回沢山英語の本を読んでくれます。そして最近は毎回公園にも連れて行ってくれて、二人で滑り台を使ってミニカーレースをしているみたい。
私はその間に、お料理がとっても上手なお友達から、タイ料理を2品教わってきました。
一緒にアジア系のスーパーへのお買い物から始まり、いつも私一人で行っても、この冷蔵棚に並んでいる葉っぱ達は一体何なのか?何に、どう使うのか、わからない物がたくさんあって、色々と教えてもらいました。
今までの自分のレシピでは絶対に買うことが無かった物ばかり。

教えていただいたのは、「ソムタム」という青パパイヤを使った、ピリ辛サラダ。

そして、オイスターソースとフィッシュソースを絡めて焼いたお肉をハーブで和えた肉サラダ。
どちらも本当に美味~。実は数年前まで、私はパクチーが苦手でしたが、彼女の美味しいタイ料理がきっかけで、今では好きになり、あえてパクチーたっぷりの所を選んでいる自分がいます。
ダディ君も、このお友達のタイ料理が大好きで、冗談抜きで、近郊のレストランよりも美味しい!為、時々タイ料理が食べたい時、レストランではなく、彼女にお金払って注文をしたいなあ。。。とダディ君と話しています。小さなお子さんがいらっしゃらなければ、マジでお願いしていると思う。

パパイヤサラダは、青パパイヤ、人参、刻んだ長い豆、トマト、ニンニクすりおろし、ローストピーナッツ、干しエビ、ライム、刻んだ生の唐辛子、フィッシュソース、パームシュガー。を大きな器に入れて、押しつぶすようにして混ぜます。

お肉の方は、チキンでもできるようですが、今回は豚。 フィッシュソースとオイスターソースで下味をつけて、オーブンで蒸し焼きしたものをスライス。子供用に少しここで小分けしました。

写真のとうがらしは、サラダ用ですが、刻んだパクチー、ミント、シャーロット、乾燥とうがらし、フィッシュソースとパームシュガーだったかな???ライムも入ったかも。。 それで和えたら完成。
肉をガツガツ食べられない私も、この料理は箸がすすむ!すすむ~!!
あーまた食べたくなっちゃった~。特にパパイヤサラダ。明日にでも材料と千切り用ピーラーを買いに行きたい気分。

グランマは毎回沢山英語の本を読んでくれます。そして最近は毎回公園にも連れて行ってくれて、二人で滑り台を使ってミニカーレースをしているみたい。
私はその間に、お料理がとっても上手なお友達から、タイ料理を2品教わってきました。
一緒にアジア系のスーパーへのお買い物から始まり、いつも私一人で行っても、この冷蔵棚に並んでいる葉っぱ達は一体何なのか?何に、どう使うのか、わからない物がたくさんあって、色々と教えてもらいました。
今までの自分のレシピでは絶対に買うことが無かった物ばかり。

教えていただいたのは、「ソムタム」という青パパイヤを使った、ピリ辛サラダ。

そして、オイスターソースとフィッシュソースを絡めて焼いたお肉をハーブで和えた肉サラダ。
どちらも本当に美味~。実は数年前まで、私はパクチーが苦手でしたが、彼女の美味しいタイ料理がきっかけで、今では好きになり、あえてパクチーたっぷりの所を選んでいる自分がいます。
ダディ君も、このお友達のタイ料理が大好きで、冗談抜きで、近郊のレストランよりも美味しい!為、時々タイ料理が食べたい時、レストランではなく、彼女にお金払って注文をしたいなあ。。。とダディ君と話しています。小さなお子さんがいらっしゃらなければ、マジでお願いしていると思う。

パパイヤサラダは、青パパイヤ、人参、刻んだ長い豆、トマト、ニンニクすりおろし、ローストピーナッツ、干しエビ、ライム、刻んだ生の唐辛子、フィッシュソース、パームシュガー。を大きな器に入れて、押しつぶすようにして混ぜます。

お肉の方は、チキンでもできるようですが、今回は豚。 フィッシュソースとオイスターソースで下味をつけて、オーブンで蒸し焼きしたものをスライス。子供用に少しここで小分けしました。

写真のとうがらしは、サラダ用ですが、刻んだパクチー、ミント、シャーロット、乾燥とうがらし、フィッシュソースとパームシュガーだったかな???ライムも入ったかも。。 それで和えたら完成。
肉をガツガツ食べられない私も、この料理は箸がすすむ!すすむ~!!
あーまた食べたくなっちゃった~。特にパパイヤサラダ。明日にでも材料と千切り用ピーラーを買いに行きたい気分。
