goo blog サービス終了のお知らせ 

☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て19年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

ソムタム&ナムトック ムー

2016-06-01 | 食事&レシピ
週1度のグランマデー。弟君もグランマも私もとっても楽しみにしていて、最近はお兄ちゃんを送りに行くときに「バイバーイ!!!」と元気に送り出してくれるし、逆にお迎え後に帰ってくると「マミー、またお兄ちゃんの学校行ってもいいよ。」と、追い出しモード。。。。。それ程、グランマとの時間が楽しいみたい。

グランマは毎回沢山英語の本を読んでくれます。そして最近は毎回公園にも連れて行ってくれて、二人で滑り台を使ってミニカーレースをしているみたい。

私はその間に、お料理がとっても上手なお友達から、タイ料理を2品教わってきました。
一緒にアジア系のスーパーへのお買い物から始まり、いつも私一人で行っても、この冷蔵棚に並んでいる葉っぱ達は一体何なのか?何に、どう使うのか、わからない物がたくさんあって、色々と教えてもらいました。

今までの自分のレシピでは絶対に買うことが無かった物ばかり。


教えていただいたのは、「ソムタム」という青パパイヤを使った、ピリ辛サラダ。


そして、オイスターソースとフィッシュソースを絡めて焼いたお肉をハーブで和えた肉サラダ。

どちらも本当に美味~。実は数年前まで、私はパクチーが苦手でしたが、彼女の美味しいタイ料理がきっかけで、今では好きになり、あえてパクチーたっぷりの所を選んでいる自分がいます。

ダディ君も、このお友達のタイ料理が大好きで、冗談抜きで、近郊のレストランよりも美味しい!為、時々タイ料理が食べたい時、レストランではなく、彼女にお金払って注文をしたいなあ。。。とダディ君と話しています。小さなお子さんがいらっしゃらなければ、マジでお願いしていると思う。


パパイヤサラダは、青パパイヤ、人参、刻んだ長い豆、トマト、ニンニクすりおろし、ローストピーナッツ、干しエビ、ライム、刻んだ生の唐辛子、フィッシュソース、パームシュガー。を大きな器に入れて、押しつぶすようにして混ぜます。


お肉の方は、チキンでもできるようですが、今回は豚。 フィッシュソースとオイスターソースで下味をつけて、オーブンで蒸し焼きしたものをスライス。子供用に少しここで小分けしました。


写真のとうがらしは、サラダ用ですが、刻んだパクチー、ミント、シャーロット、乾燥とうがらし、フィッシュソースとパームシュガーだったかな???ライムも入ったかも。。 それで和えたら完成。

肉をガツガツ食べられない私も、この料理は箸がすすむ!すすむ~!!

あーまた食べたくなっちゃった~。特にパパイヤサラダ。明日にでも材料と千切り用ピーラーを買いに行きたい気分。


人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニガーデン

2016-06-01 | デイケア
ガーデニング好きなお兄ちゃんの影響もあり、デイケアのクラフトで、こんな事をしてみました

周りに散らばっているのは、大根とラディッシュのさやくず。

以前畑をやっているお友達からいただいた種が少し残っていたので、子供達に「この中に小さい種が入ってるんだけど、出してみる?」と聞いてやらせてみると、すごく楽しかったみたいで、「もっとー!」とリクエスト。
小さなお手手で真剣にサヤを開けて、落ちた小さな種を拾って、使いました。

用意するものは
ジャムやマヨネーズのふた
濡らしたキッチンペーパーかティッシュ
種(大根、ラディッシュ、ブロッコリーを使いました)
黒い紙

1、自分達の名前が書いてあるシールを見せて、自分の名前を見つけてもらい、蓋にはりました。
2、折ったキッチンペーパーを中に敷き、お水を注いで濡らしました。
3、種を適当に蒔きます
4、黒い紙をかぶせ、芽が出るのを待ちます。(1日1回覗いてみるといい観察に。)
5、かいわれ達が伸びてきたら、きれいな石を敷き詰めたり、小さなお気に入りのおもちゃをデコレーションで乗せて完成予定。


出来上がりイメージはこんな感じ。

伸びすぎたら、サラダにして食べてもいいと思います。

ガーデニングが苦手な私が関与してる為、うまくいく保証がありませんが
無事芽が出てのびますように~!!


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンツマン!

2016-06-01 | 子育て
ここ最近、洗濯物の量が減ったなあ。。。と思ったら、弟君のおしっこアクシデントがなくなったからだ!と判明。
夜も、1ヶ月前はたまーに、「ねえ、Mo-m! おしっこ出ちゃったぁ~」と夜中に起こされましたが、ここ2週間は全くアクシデントがなく、朝起きたら自分でトイレに行くお兄ちゃんぶり。

晴れて、日中も夜も完全な「パンツマン!」となりました~。 まーこの先も多少のアクシデントはあるかもしれませんけどね。

最初の2年半、オムツを洗っていた頃は、毎日山のような洗濯物をダディと手分けして手洗いしていて、トレーニングパンツになって、少し洗う面積が減ったけど、パンツとズボンでそれなりの量(しかも冬服)。

まだまだ忙しさはあるけれど、水を飲む暇もないくらい 忙しかった頃と比べれば、ずいぶん時間的にも気持ち的にもゆとりが出てきたなあと感じます。夜も起きる回数が1、2回に減ったしね。
季節的なことも関係あるかもしれないけれど、私の手荒れも最近気にならなくなってきました。

パンツマンになってくれて、本当に嬉しい~。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする