goo blog サービス終了のお知らせ 

☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て19年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

Point Pelee国立公園 Marsh Boardwalk

2016-06-20 | リミントン、ピーリーアイランド
もう1箇所行ってみたのは Marsh Boardwalk

沼地の上にあるボードウォークをぐるりと歩くトレイルです。


カヌーもできるみたいで、時々夜のカヌーツアーもあるようでした。


長い草だらけ。。。ライム病を引き起こす虫がいそうな環境です。実際森には鹿も多くいるらしく、ライム病を発症するリスクありだそうで、ハイキングに行く時は、虫よけ対策は必ずした方がよさそうです。


もう少ししたら、蓮の花が満開で綺麗なんじゃないかな。


植物にはあまり詳しくありませんが、沼地にこれだけ蓮の花が咲くということは、オンタリオ産のレンコンもできるのではないか。。。なんて思いました。


カエルの泣き声がして、亀を何匹か見ました。


見晴らしの良い展望台にも登ってみました。

小さい子供と一緒だと、ちょっと神経使う場所だなあ。。。と感じました。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵本農園

2016-06-20 | リミントン、ピーリーアイランド
ピーリーアイランドからの帰り道、通り道なのでリミントンにある無農薬野菜の蔵本農園に寄り道させてもらいました。
一年半前に行った時に、もう今年で最後とおっしゃっていましたが、今年も野菜作りをしていると伺ったので、寄らせてもらいました

腰はしんどそうでしたが、ご夫婦ともにお元気そうで、色々とお話を伺っていたら時間があっという間に過ぎてしまいました。
お兄ちゃんも一緒に来れたら、すごく喜んだだろうな〜。

それにしても、ご高齢で腰がしんどい中、広い畑の草抜きや手入れを毎日していて、本当にすごいなあ。。
我が家も近所のオーガニックファームからの野菜収穫が先週から始まったので、控えめに、近所のファームとかぶらなそうな野菜を少しいただいてきました。

トマト、きゅうりと朝ごはんに切っておいたら、子供達も蔵本トマト〜。蔵本きゅうり〜と喜んであっという間に1皿食べていました。

明日はこのナスを使って、何か作ろうかな〜。

秋に美味しい葡萄と大根を狙って、今度は子供達も一緒に伺えたらいいなあ。。と思っています。


こちらは近所のオーガニックファームからのカブの葉っぱを使った ちりめんじゃことの炒め物ふりかけ。

新鮮な葉っぱでこれを作れると、夏が来たな〜と感じます。


梅紫蘇きゅうり。 庭の紫蘇はまだ葉っぱが6枚程度ですが、その中から少し大き目のを収穫して、漬物に。
これも、我が家の夏メニュー。

子供達は生野菜ボリボリ。いい季節だ!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積み木遊び

2016-06-20 | 子育て
今日は私でも軽く汗ばむ夏日でした。暑いのに。。。

今日も着ると言って聞かない弟君。。。見ている方が暑苦しい!!

学校のお迎えにも着ていくと言うので、せめて車の中で抱っこにして〜!!と説得。

最近弟君が積み木に夢中で、少しばかり静かな時間が生まれました。
数分後には 、「ねえ、MOM!!! すごいの作ったからみてー! 写真撮って〜!!/ 面白いの作ったよ〜。こっちこっち〜!!」と何度も連れて行かれるけれど、まーそれでも数分の間、集中してくれるのは嬉しい。


これは「犬」です。


名前忘れた。。。。


大きなお家ー


本を見ながら、同じように作っています。

お兄ちゃんは自分のアイディアで作るのが好きだけど、弟君は、見本を見ながら作るのが好き。結構しっかり見ていて子供チャレンジの付録できた動物の積み木では、私が作ったのが顔の向きが逆だと指摘され、直されました(笑)

お手本、マニュアル通りじゃないと、気が済まない弟君です。そして、作っている最中は、誰かが近づく=壊される と思うらしく、警戒モードです(苦笑)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Point Pelee国立公園 TIp Trail

2016-06-20 | リミントン、ピーリーアイランド
気がつけば。。結婚10周年となりました。
ということは、ダイビングも10年やってないんだな〜。新婚旅行中に100本記念の写真を撮ってもらったのも10年も前か〜。
私もすっかり、お姉さんではなくなってしまったわ〜。

こちらの両親から、10周年のお祝いにと、宿泊付きで子供達の面倒を見てくれるという素敵な提案があり、2泊3日でお出かけさせてもらうことになりました。我が子達、今まで朝起きて親がいない環境は初めての経験なんだけど、弟君は結構へっちゃらりんな感じで、お兄ちゃんもグランマ達となら大丈夫そう。

どこへ行くかと検討し、一度行ってみたかった カナダ最南端の場所へ行ってみることにしました。
まずはカナダ本土最南端にあり、カナダで2番目に小さい国立公園と言われている Pointo Peleeにハイキング。


海と言いたくなる広さのエリー湖にあります。

ここは、渡り鳥達の中継地点として有名な公園らしく、5月下旬頃には本格的なカメラを構えたバードウォッチャー達で賑わうそうです。
この日は、ツバメの親子が沢山いました。

観察してみると、片親のどちらかが巣を守っていて、その間にもう1羽が餌を探しに行き、戻ってくると子供達は大騒ぎ。鳥も人間もなんだか似てる所があるんだね。

私達が行った日は平日ということもあり、この日はガラガラ。
道中も含め、1日100回は聞いているであろう、ねえ、mom! と呼ばれることもなく、ねえ、あと何分?と聞かれることもなく、子供達のトイレを気にすることもなく、会話を遮られる事もなく、子供同士の言い争いや泣き声を聞くこともなく、なんて静かなの〜。歩くペースも久しぶりにマイペース。写真も好きな時に撮れる。久しぶりだあ。この感覚。

2時間程の滞在だったので、2つのハイキングポイントへ行きました。
まずはこちら。Tip Trail


歩いてもいけますが、ビジターセンターからポイントの近くまでシャトルが出ています。


ここからは、森の中や湖畔を歩いてハイキング。


途中、北緯42度を示す場所もありました。日本だと北海道の襟裳岬辺りと同じみたいです。



天気がとても良く、森の中から見える湖の景色がとっても綺麗でした。


途中、大きな鳥に遭遇。。。恐る恐る近づいてみると


野生のターキー(七面鳥)でした。でっ。。。でかい。。。


倒れていた木も、湖からの水分で生き延びているようです。


あ〜海のようだ〜。でも潜っても熱帯魚は絶対にいない。。


「カナダ本土の最南端」です。でも写真で見たイメージよりも、尾っぽが短かったです。。。。だんだん短くなっているらしい。

ちなみに、公園内にはいくつか遊泳できるビーチがありますが、この周辺は流れが早いらしく、遊泳禁止でした。


夏真っ盛りだけど、、、まさか、紅葉!? えっ本当!?

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする