豆の育種のマメな話

◇北海道と南米大陸に夢を描いた育種家の落穂ひろい「豆の話」
◇伊豆だより ◇恵庭散歩 ◇さすらい考
 

恵庭の碑-27, 恵庭開拓記念公園の園名石と碑文

2024-04-23 09:07:01 | 恵庭散歩<記念碑・野外彫像・神社仏閣・歴史>

恵庭開拓公園の園名石

恵庭市郷土資料館(南島松157-2)東側に隣接して恵庭開拓記念公園がある。道道600号島松千歳線に面した公園の入口(表示はないが)を入ると、正面に園名石がドンと置かれている。この自然石には、開拓記念公園造成時の市長浜垣実揮毫による「開拓記念公園 恵庭市長 浜垣実 書」の文字が刻まれている。

園名石の隣には御影石の銘板があり、公園造成の謂れが記されている。

・・・本市開拓のむかしから幾多郷土の先陣をはぐくみ育てあげた松園小学校の跡地を恵庭開拓記念公園として整備し、拓けゆく本市を担う市民の散策と憩いのなかに静かに昔日を偲び未来を志向する希望と創造の園とするものであります。

昭和五十四年八月 恵庭市長 浜垣 実 ・・・

さらに、この園名石の裏側にはもう一つの銘板がはめ込まれている。内容は、開拓記念公園の造成計画に情熱を傾けながらも急逝した前任市長槌本貞一氏への思いを綴ったものである。

・・・恵庭岳 烈風作

 樽前岳噴煙立ちて今日も亦  支笏の湖底に影ぞ映ずる

 白雲棚引く恵庭の峰峡巖我を抱きて天に轟く

 神秘に輝く石狩の平原瑞穂の國ハ此の麓より発す

この詩は故名誉市民・恵庭市長槌本貞一氏が作詞し自らも愛吟されたものです。

故名誉市民・恵庭市長槌本貞一氏は父祖先人の方々のご労績を称えると共に、本市開拓の上に思いを馳せられて開拓記念公園の計画に着手されたものでありますが、その志半ばにして急逝されました。

この園名石は開拓記念公園の上にそそがれました故人のご遺志を表したいと云う願いの中で、ご子息槌本憲道氏ならびにご遺族さまからご寄贈をいただいたものであり、この園名石を通じ永く故人のご遺志を偲んで参りたいと存じます。

昭和五十四年八月一日 恵庭市長 浜垣 実・・・

 

槌本貞一氏は「烈風」と名乗っていたのか。槌本氏が名誉市民恵庭市長田中菊治治氏の跡を受けて、第12代恵庭市長に選出されたのは松園小学校廃校の年(昭和46)であった。槌本氏は恵庭市総合開発計画をスタートさせ(昭和48)、恵庭住宅団地第一次計画着工(昭和54)を目前にして急逝したが、恵庭開拓記念公園の造成もこの場所へと考えていたのだろう。

 

前述したように、この場所は松園小学校の廃校跡地である。園内には松園小学校門柱、二宮尊徳幼時の像が残され昔日を偲ぶことが出来る。松園校跡地記念碑には松園小学校の沿革が記されているので一部引用する。

・・・明治19年山口県岩国地方の団体移民65戸、ついで同20年同県長門の萩藩士45戸が漁川沿岸地帯に集団入植し、原始の森を伐りひらき、よし原を開墾し、部落草創の基礎固まり開拓緒につく。

しかれども子弟教育機関なくその必要性を痛感し、福本幸次郎氏、田中梅太郎氏、 村上勝太郎氏らの尽力実り、この地南島松に31坪の校舎を建て、萩藩士廻神美成氏を校長として明治22年12月18日付を以て設置許可となり、私立尋常小学校を開設するに至る。

校名「松園」は萩のいだいな教育者吉田松陰先生の名前にあやかって名付けたという。明治39年9月公立校となり同40年4月村内唯一の高等科併置校となり、役場所在地の学校として、教育文化の中心的機能を持ち、名実ともに中心校として人材の養成に当った。

時は移り世は流れ、82年にわたる輝かしい歴史と共に5,500有余の有為な卒業生を社会に輩出し、昭和46年2月20日学校統合のやむなきに至る(漢数字を変換)・・・

 

◆恵庭開拓記念公園の見どころ

松園校跡地記念碑

松園小学校門柱

二宮尊徳幼時の像

恵庭開拓記念像「拓望」

天野先生之碑

富山県人開拓之碑

姉妹都市締結十周年記念碑(山口県和木町)

恵庭市郷土資料館(企画展、カリンバ遺跡常設展など)

 

恵庭開拓記念公園は環境緑地保護地区に指定され、恵み野中央公園に連なる「緑の回廊」の北端に位置する。この公園に佇めば、静かに開拓の時代に思いを馳せることが出来るだろう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冊子「北条水軍の拠点・下田... | トップ | 恵庭の碑-28, 姉妹都市締結十... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

恵庭散歩<記念碑・野外彫像・神社仏閣・歴史>」カテゴリの最新記事