新快速で「長浜」とか「播州赤穂」といったとんでもない(失礼)行先
を目にすると、一体どんなどころだろうかと、そのまま終点まで乗って
行きたくなる衝動に駆られることって、ありませんでしょうか?(笑)
今回初めてそれを実行してみました。
旧長浜駅舎は現存する駅舎としては日本最古だそうです。
お目当ては隣接の「長浜鉄道スクエア」にある、ED70という機関車。
北陸線が交流電化された際に、日本で初めて量産された交流機関車
です。状態は極めて良好で、D51と並んで保存されています。
数年後の北陸トンネル開業の際に、EF70というより強力な機関車が
投入され、ED70は試作的要素が強かったことから比較的早くに姿を
消しましたが、模型の世界ではなぜかお馴染みの存在で、HOでは
カツミが古くからリーズナブルなモデルを出していたり、Nではトミックス
の香港製があったりしました。
長浜には黒壁スクエアと称する古い町並みが残っています。
町並みのエリア自体はとても狭いのですが、大変な賑わいで、町おこし
に見事成功しているなという印象を受けました。
を目にすると、一体どんなどころだろうかと、そのまま終点まで乗って
行きたくなる衝動に駆られることって、ありませんでしょうか?(笑)
今回初めてそれを実行してみました。
旧長浜駅舎は現存する駅舎としては日本最古だそうです。
お目当ては隣接の「長浜鉄道スクエア」にある、ED70という機関車。
北陸線が交流電化された際に、日本で初めて量産された交流機関車
です。状態は極めて良好で、D51と並んで保存されています。
数年後の北陸トンネル開業の際に、EF70というより強力な機関車が
投入され、ED70は試作的要素が強かったことから比較的早くに姿を
消しましたが、模型の世界ではなぜかお馴染みの存在で、HOでは
カツミが古くからリーズナブルなモデルを出していたり、Nではトミックス
の香港製があったりしました。
長浜には黒壁スクエアと称する古い町並みが残っています。
町並みのエリア自体はとても狭いのですが、大変な賑わいで、町おこし
に見事成功しているなという印象を受けました。