Ma Vie Quotidienne

一歳に二度も来ぬ春なればいとなく今日は花をこそ見れ

BRTと三鉄で岩手県沿岸縦断の旅 ⑥ 陸前高田で夜の部、そして大船渡ではしご酒

2013-05-04 23:59:06 | Travel
さて日が暮れてきました、陸前高田。

今回の旅にはいくつか目的があったんですが、
そのひとつ、それは、

陸前高田ではしご酒するぞー!(笑)

昨年秋に矢作という陸前高田の山間の地域に泊まった時に
近くの食堂で食事と共にビール飲んだことはありましたが、
陸前高田の中心街で飲み歩きたい・・・とずっと思ってました。

でも泊まるところが少ないので実現できずにいました。

BRT走るようになったので、
夜9時ぐらいまで高田で飲んでから大船渡の宿に戻るということが可能になりました。

ということで、
栃ヶ沢ベースからてくてく歩いて陸前高田市役所近辺へ。
その近くの狙っていたお店へ。

大船渡でいつも伺っている鮨ささきの大将に
高田でお勧めの店ということで教えてもらったこちら。


居酒屋参吉さん。

しかーし!
お店の前に「本日貸切」の立て看板が・・・。

そうかー。
連休だし田舎に戻ってきた人なんかで忙しいんだよねーきっと・・・・。
またの機会に・・・・。

いやー。
何軒かリストアップはしていたんですが、
ここでつまづくとは・・・・。

高田には屋台村的なものもないし、
店がぽつんぽつんと離れて立っているので、
1軒ダメだと次に行くのが遠いのです・・・・

とりあえず周辺のお店を当たりましたがお休みばかり・・・・。

あーもう。
それじゃあ他のエリアに移動するしかないな・・・・とBRTの高田駅へ。



時刻表を見ると、飲食店が多い竹駒に行くバスがもうすぐ来る。

じゃあまたBRT乗ってまた未来商店街まで行こうか・・・。

ということで竹駒の駅に到着して未来商店街方面に歩いていたのですが、
もう散々歩いて疲れていたし、
喉が渇いたので、
どこか近場のお店に入っちゃえ!

で、目についたのはコチラ。

ジャズタイム・ジョニーさん。

陸前高田で古くからあるジャズ喫茶で、
震災のあと2012年5月ころから仮設の店舗で営業再開しています。
こちらも前から気になっていたので、ちょうどいい機会です!

地元の方がのんびりとした時間を過ごしていらっしゃいました。


ドリンクメニューはコーヒーなどのノンアルコールドリンクと、ビール、
フードはパスタや焼うどん的なものが多く、
どうしようかと思ったんですが、
まずビールをいただき、
「なんか軽くつまむ程度でいいんですけど・・・」って言ったら、
「ああ、はい、今なんか適当に作ります。
 それまですきっ腹にビールもなんだから、よかったらこれどうぞ」
って、がんづきをいただきました(笑)
がんづきって岩手の蒸しパンみたいなもんです。
優しいですねー。

あとから野菜炒めみたいなの出していただきました。


ジョニーさんは大変人気のお店だったみたいですので、
また素敵なお店になっていきますよう、応援しています!


さて、おかげでまた歩く元気が出たので未来商店街へ。


暗くなってから来るのははじめてなので、なんとなく新鮮な気分です!


いつもランチをいただいている、Bricks.808さんにおじゃましました。

ワインをいただきながら軽くおつまみ。


野菜の生春巻き。


いわて間崎丑のスジ肉と野菜の煮込み。

カウンターだったのでお店の方ともお話できて楽しかったです。
気仙沼屋台村の居酒屋ひのきさんと交流があるとのことで、
つばきマラソンの時にひのきさんに伺った時のことをお話して盛り上がりました(笑)

さてこの近辺にはもうちょっとつまんで軽く飲んで・・・って感じの
居酒屋的な店がもう無いので、
BRTに乗って大船渡に戻ることにしました。



で、いつもの屋台村。



いつも同じ店に行っちゃうので、
今回は新規開拓に徹することにして、
伺いましたのは・・・・


鮨・一品料理の山福さん。



お通しの鰈の煮付け


貝が好きなので少し切ってもらいました。
これに合わせて、日本酒は酔仙をおいしくいただきました。

いろんなところに行きたかったので、ちょっとだけでスイマセン・・・・。

で、次。
屋台村の向かいにあるこちら。

ボスコ。

白ワインをいただき、おつまみを・・・。

馬車に乗ったモッツァレラ。
バゲットにたっぷりバターとモッツァレラチーズ。
おいしー。けどカロリー高いねこれ(笑)



プレッツェルと、ドリンク何だっけこれ・・・。
たしかチンザノかなんかです(笑)

とても居心地の良いバーでした。
3時までってこの辺りではなかなかない営業時間ですよね。
呑兵衛にはウレシイ。

ずっといてもよかったのですが、
ちょっと離れたところにもう一軒気になるお店があったので、
タクシーとばして行きました。




地ノ森の仮設店舗の2階、スペシャルキッチン(すぺ吉)


赤ワインと、えびとアボガドの癒しサラダ。

こちらは異国風の店内に、外国人のお客さんがたくさんいました。
もう1杯、レッドアイをいただいて帰りました。

すごい、今回たくさん新規開拓できてよかったです。
新規開拓ってエネルギー要るんでね、なかなかできないんですが。

大船渡はまだまだ行きたいお店がいっぱいあるんです。

次回も楽しみー。

さて、
翌日は三鉄南リアス線とバスを乗り継いで釜石に向かうので、
日付が変わってちょっとだけ時間が過ぎたころにホテルに戻りました。


つづく。








最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
また来てけらっせん! (ひらるー)
2013-07-30 09:56:44
大船渡のひらるーです。

なんと予想より一週早くお見えだったとは!
ぼっち旅の達人sympaさんのフットワークの良さにはいつも感服です。

これからもグルメ支援よろしくお願いいたします!
地元民も楽しみにしています(^^)

返信する
Unknown (sympa)
2013-07-31 00:12:36
ひらるーさん

はい、最近は酒飲みに加えて地元のお菓子屋さんで
いろんなお菓子を買うのも好きになりまして・・・・。
大船渡の高瀬さんとか好きです。
母がまだ震災後に沿岸に行ったことが無いので
次回は連れて行きたいと思ったりしてます・・・・。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。