東矢憲二の「気づきの経営」

経営コンサルタントとしての長年の経験を活かして、様々な気づきをご紹介します。
毎日読んでいただくと、心がホンワカ・・・

洗顔の効用

2009-06-19 | 私流
洗顔は、表面的な汚れだけでなく、内面の汚れも落とします。陰陽では、朝を「楊」、夜を「陰」と考えますが、朝の洗顔で陰の気を落とし、昼向きの陽の気に切り替えます。

一方、夜の洗顔は、陽の気を落として、落ち着いて眠るために陰の気を取り込む働きがあるそうです。これって、交感神経と副交感神経の切り替えとも通じるかも。

余談ですが、何となく「ツイてないないぁ」なんてときは、洗顔しちゃうのも手です。それが無理なときでも、「手」や「ひじから下」だけでもザブザブ洗うと良いですよ。嫌な感じが洗い流されます。

ですから、わたしが仕事でイラついたときは、文字通り手洗いによく通います。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ベビーリーフ)
2009-06-19 10:46:39
はははそれは面白い!
相方にもすすめよう~っと。
私も洗おうっと!
きょうも一日一善 (ken)
2009-06-19 13:10:43
気に入っていただいて良かったです

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。